MAZDA MODEL ATENZA 2015 アテンザ|取扱説明書 (in Japanese)
Page 361 of 596
329
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
連動モードのとき、 助手席側の設定温度は運転席側の設定温度に切り替わります。
曇り取りスイッチ
フロントガラス、 フロントドアガラスの曇りを取りたいときに使用します。
→ 329ページ「ガラスの曇りを取るとき」
通常の使いかた
1. AUTO スイッチを押します。吹き出し口、 内外気切り替え、 吹き出し風量が自動的に
調整されます。
2. 温度設定ダイヤルを操作して希望温度にあわせます。
運転席と助手席の設定温度を独立して調節するときは、 DUAL スイッチを押す、 また
は助手席側温度設定ダイヤルをまわして独立モードにします。
ŒÝ
●最初は温度設定ダイヤルを 25.0 前後にあわせて使用し、 その後お好みで調節し
てください。
●設定温度を極端に低く( 高く )し ても、 希望の温度になるまでの時間はほとんど
変わりません。
●エンジンが冷えているときの暖房開始直後は、 冷風の吹き出しを防止するため、
風量が少なくなります。
3. 作動を停止したいときは、 OFF スイッチを押します。
ガラスの曇りを取るとき
曇り取りスイッチを押します。
自動的に外気導入に切り替わります。また、 エアコンが自動的に作動し、 除湿された吹き
出し風がフロントガラス、 フロントドアガラスに送風されます。吹き出し風量も多くなり
ます。
/
ガラスの曇りを取るときは、 吹き出し風の温度を低くしない。
ガラスの外側が曇り、 視界不良などで思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
ATENZA_Qツ_3版.indb 3292015/05/07 15:30:26
Page 362 of 596
330
3. 快適装備の使いかた
空調
ŒÝ
次の操作をすると、 より早くガラスの曇りが取れます。
●ファンスイッチを操作して、 風量を増す。
●温度設定ダイヤルを操作して、 吹き出し風の温度を上げる。
日射センサーについて
Ôù·ï±”日射センサーの上に物を置かないでください。
室内温度が正しく調節されないことがあります。
室内温度センサーについて
èº9S ·ï±”
室内温度センサーをふさがないでください。
室内温度が正しく調節されないことがあります。
ATENZA_Qツ_3版.indb 3302015/05/07 15:30:26
Page 363 of 596
331
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
アンテナ
プリントタイプ¬è”Å