MAZDA MODEL ATENZA 2016 アテンザ|取扱説明書 (in Japanese)

Page 651 of 676

6 11
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
6. 車両スペック
各部の点検値、 交換時期
ブレーキペダル
項目 サービスデータ
遊び 10 ~ 16
 mm
床板とのすき間

( 踏力 147  N  {15  kgf}) 110
 mm
フロアマットとのすき間
 ( 踏力 147  N  {15  kgf}) 90
 mm
クラッチペダル
項目サービスデータ
遊び

( クラッチ油圧が立ちあがるまでのストローク ) 10
 mm 以下
床板とのすき間

( クラッチが切れたとき ) 94
 mm
フロアマットとのすき間
 ( クラッチが切れたとき ) 61
 mm
オルタネーターベルト
項目サービスデータ
たわみ量 自動調整式
 ( 使用限度をこえているものは交換 )
エアクリーナーエレメント
項目 サービスデータ
交換時期 標準
50,000
 km 走行ごと
シビアコンディション
*125,000km 走行ごと
*1

シビアコンディションの条件については

、 別冊のメンテナンスノートに記載していま
す。
ATENZA_Qテ_初校.indb 6112016/06/24 18:14:29

Page 652 of 676

612
6. 車両スペック
電気部品 / 電球( バルブ )
スパークプラグ (SKYACTIV-G 2.0、 SKYACTIV-G 
2.5)
項目サービスデータ
型式 NGK
ILKAR7L11
*1
DENSOZC20HPR11*1
*1SKYACTIV-G の最適な性能を発揮するためのスパークプラグです。詳しくはマツダ
販売店にご相談ください。
«™
イリジウムプラグを使用しておりますので、 ワイヤーブラシなどによる清掃は行なわ
ないでください。イリジウム合金チップおよび白金チップの微粒子膜が損傷または脱
落するおそれがあります。
バッテリー
項目 サービスデータ
型式 SKYACTIV-G
 2.0、
SKYACTIV-G
 2.5 Q-85
*1
SKYACTIV-D2.2
T-110*1
*1Q-85、 T-110 はアイドリングストップ車用です。アイドリングストップシステムを
正しく作動させるために、 Q-85、 T-110 を使用してください。
マツダ純正バッテリーの使用を推奨します。詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
電球 ( バルブ ) の容量
電球( バルブ ) W 数  (12  V 用 ) 規格  (UNECE*1(SAE))
ヘッドランプ 上向き

( ハイビーム ) LED
*2―(―)
下向き

( ロービーム ) LED
*2―(―)
フロントフォグランプ LED
*2―(―)
ATENZA_Qテ_初校.indb 6122016/06/24 18:14:29

Page 653 of 676

613
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
電球( バルブ ) W 数  (12  V 用 ) 規格  (UNECE*1(SAE))
車幅灯 LED
*2―(―)
シグネチャー

ウイング

イルミネーション
¬è”Å“7
÷
‹LED*2―(―)
前面方向指示灯
/ 非常点滅灯 21

W WY21W

(7443NA)
側面方向指示灯

/ 非常点滅灯 LED
*2―(―)
後面方向指示灯
/ 非常点滅灯 21

W WY21W

(7443NA)
尾灯 LED
*2―(―)
制動灯 LED
*2―(―)
後退灯 21

W W21W  (7440)
リヤフォグランプ
¬è”Å“7
÷
‹21W W21W  (7440)
番号灯 5
 W W5W
 (―)
ハイマウントストップランプ LED
*2―(―)
フロントルームランプ 8

W ―
 (―)
リヤルームランプ 8

W ―
 (―)
トランクルームランプ

( セダン ) 3

W ―
 (―)
ラゲッジルームランプ

( ワゴン ) 8

W ―
 (―)
バニティミラーランプ 2

W ―
 (―)
ドアカーテシランプ 5

W ―
 (―)
*1

UNECE

は United

Nations


Economic


Commission


for


Europe


(
国連欧州経済
委員会 )

の略です。
*2

LED

は Light

Emitting

Diode の略で発光するダイオードです。
ヒューズ
→ 518ページ「ヒューズの受け持つ装置」
ATENZA_Qテ_初校.indb 6132016/06/24 18:14:29

Page 654 of 676

614
6. 車両スペック
タイヤ / ホイール
タイヤ / ホイールサイズ
標準タイヤ
タイヤサイズは、 運転席ドアを開けたボディー側に貼付されているラベルで確認してくだ
さい。
タイヤサイズホイール
サイズ インセット
( オフセット ) ピッチサークル直径
225/55R17
 97V 17 × 7-1/2J 50.0  mm114.3
 mm
225/45R19
 92W 19 × 7-1/2J 45.0  mm
タイヤ空気圧
標準タイヤ
適正空気圧は、 運転席ドアを開けたボディー側に貼付されているラベルで確認してくださ
い。
→ 511ページ「タイヤの点検」
タイヤサイズタイヤ空気圧
前輪 後輪
225/55R17
 97V 230  kPa  (2.3  kgf/cm
2) 230 kPa  (2.3  kgf/cm2)
225/45R19

92W 230

kPa

(2.3

kgf/cm
2) 230  kPa  (2.3  kgf/cm2)
ホイールナットの締め付けトルク
タイヤを取り付けるときは、 次のトルクでホイールナットを締め付けてください。
108N・m ~ 147N・m
  (12kgf・m ~ 14kgf・m)
ブレーキディスクの摩耗限度情報
ブレーキディスクの使用限度値とその測定方法に関する情報が必要な場合は、 マツダ販売
店にご相談ください。
ATENZA_Qテ_初校.indb 6142016/06/24 18:14:29

Page 655 of 676

615
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
6. 車両スペック
設定変更( カスタマイズ機能 )
次の機能の設定をお客様自身、 またはマツダ販売店で変更することができます。詳しくは
マツダ販売店にご相談ください。
また、 機能によっては、 お客様自身で設定を変更できます。
変更できる機能および内容は、 仕様によって異なります。
設定変更方法
センターディスプレイの画面操作で設定を変更できます。
A:

「マツダコネクトの設定」を参照してください
 (385ページ )。
B:

「アクティブ
・ ドライビング ・ ディスプレイ」を参照してください  (160ページ )。
C:

「燃費モニター」を参照してください
 (144ページ )。
D:



「インテリジェント
・ ドライブ ・ マスター
(
i-DM)
表示」を参照してください(
166
ページ )。
車両のスイッチ操作などで設定を変更できます。
E:
「キーによる施錠
/ 解錠
(
アドバンストキーレス機能装備車 )」を参照してください

(28ページ

)。
マツダ販売店で設定を変更できます。
機能 内容初期設定 変更内容 設定変更方法
安全装備
ブラインド ・ ス
ポット ・ モニタ
リング
 (BSM) 
(225ページ

)
¬è”Å“7
÷
‹
作動 / 非作動*1ON ON/OFF A ―
警報チャイム音量*2大大/
小/
OFF A ―
交通標識認識シ
ステム
 (TSR) 
(231ページ

)
¬è”Å“7
÷
‹
作動 / 非作動*1ON ON/OFF A ―
速度超過警報の警報パ
ターン OFFOFF/
警報表示の み/
警報表示
警報音 A ―
速度超過警報の警報タイ
ミング0
0/
5/
10
A ―
ATENZA_Qテ_初校.indb 6152016/06/24 18:14:31

Page 656 of 676

616
6. 車両スペック
設定変更( カスタマイズ機能 )
機能内容初期設定 変更内容 設定変更方法
車間認知支援シ
ステム
 (DRSS) 
(238ページ

)
¬è”Å“7
÷
‹
作動 / 非作動*1ON ON/OFF A ―
ディスプレイで、 前方車
に近づきすぎたことを知
らせる距離 近い近い /
中間 /
遠い A ―
ドライバー ・ アテ
ンション ・ アラー

 (DAA)  (242
ページ )
¬è”Å“7
÷
‹
作動 / 非作動*1ON ON/OFF A ―
ATENZA_Qテ_初校.indb 6162016/06/24 18:14:31

Page 657 of 676

617
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
機能 内容初期設定 変更内容 設定変更方法
レーンキープ ・ ア
シスト ・ システ

 (LAS)  & 車線
逸脱警報システム

(LDWS)

 (263
ページ )
¬è”Å“7
÷
‹
ハンドル操作アシストの
作動 / 非作動 ON ON/OFF A ―
ハンドル
操作のア
シストが
ON のと
きハンドル操
作のアシス
トを行うタ
イミング
遅い 早い / 遅い A ―
アシスト感

低い低い /
標準 /
高い A ―
車線逸脱警
報音の作
動 / 非作動 ON ON/OFF A ―
ハンドル
操作のア
シストが
OFF のと
き車線から逸
脱する可能
性があると
システムが
判断するタ
イミング
標準
自動 /
早い /
標準 /
遅い A ―
警報感度 標準
高い /
標準 /
低い A ―
車線逸脱警報の種類
ハンド
ル振動ハンドル振
動/
ビープ音 /
ランブル音 A ―
車線逸脱
警報の強
さ/音量
の変更ハンドル振


強/弱 A ―
ビープ音量 小 大/小A ―
ランブル音 小 大/中/小A ―
ATENZA_Qテ_初校.indb 6172016/06/24 18:14:31

Page 658 of 676

618
6. 車両スペック
設定変更( カスタマイズ機能 )
機能内容初期設定 変更内容 設定変更方法
アドバンスト ・ ス
マート ・ シティ ・
ブレーキ ・ サポー

 ( アドバンスト
SCBS)
 (277
ページ )
スマート ・ シ
ティ ・ ブレーキ ・
サポート
 [ 後退
時 ]
 (SCBS  R) 
(287ページ

)
¬è”Å“7
÷
‹
スマート ・ ブ
レーキ ・ サポー
ト (SBS)  (296
ページ )
¬è”Å“7
÷
‹
作動 / 非作動*1ON ON/OFF A ―
衝突警報の作動距離 中間 近い /
中間 /
遠い A ―
衝突警報音量
大大/

小/ 
OFF A ―
車両装備
アドバンストキー
レスエントリー
システム
 (28
ページ ) 自動的に施錠される時間 30 秒
90秒/
60秒/
30 秒 A ―
オートロック機能の作
動 / 非作動
OFF ON/OFF A ―
施錠 / 解錠時のチャイム
音量 中大/
中/
小/
OFF A E
イルミネーテッド
エントリーシステ

 (487ページ ) ドアを閉めてからルーム
ランプが消灯するまでの
時間
15 秒60秒/
30秒/
15秒/
7.5 秒 A ―
ドアが確実に閉まってい
ないとき、 ルームランプ
が自動的に消灯するまで
の時間 30 分
60分/
30分/
10 分 A ―
ATENZA_Qテ_初校.indb 6182016/06/24 18:14:31

Page 659 of 676

619
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
機能 内容初期設定 変更内容 設定変更方法
オートワイパー機

 (206ページ ) 作動 / 非作動
ON ON/OFF*3A ―
オートライト機能
(198ページ

)ランプが点灯するタイミ
ング
標準早く /
少し早く / 標準 /
少し遅く / 遅く A ―
アダプティ
ブ ・LED・ ヘッ
ドライト
 (ALH) 
(222ページ

)
¬è”Å“7
÷
‹
作動 / 非作動*1ON ON/OFF A ―
ランプ消し忘れ
防止チャイム 
(199ページ

)警報チャイム音量
大大/小/
OFF A ―
カミング ・ ホー
ム ・ ライト

(201ページ

)ヘッドランプが消灯する
までの時間
30 秒120 秒 /
90秒/
60秒/
30秒/ OFF A ―
リービング ・
ホーム ・ ライト

(201ページ

)作動 / 非作動
OFF ON/OFF A ―
方向指示器
(202ページ

)ブザー音量
大大/小 A ―
スリーフラッシュ
ターンシグナル

(203ページ

)作動 / 非作動
ON ON/OFF A ―
リヤウインドー
デフォッガー

(210ページ

)作動時間
15 分15分/連

*4― ―
ATENZA_Qテ_初校.indb 6192016/06/24 18:14:31

Page 660 of 676

620
6. 車両スペック
設定変更( カスタマイズ機能 )
機能内容初期設定 変更内容 設定変更方法
オーバーヘッド
コンソール LED
ダウンライト

(490ページ

)
¬è”Å“7
÷
‹
オーバーヘッドコンソー
ル LED ダウンライトの
照度
*5標準明るい / 標準
/  暗
い /  OFF― ―
システム
言語
センターディスプレイに
表示される言語変更
*6日本語表示画面か
ら言語を選
択します A ―
アクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイ (160ページ )
表示 アクティブ
・ ドライビン
グ ・ ディスプレイの表
示 / 非表示 ON ON/OFF B ―
表示の高さ( 上下位置 ) 0初期設定か
ら、 上下
13 ステッ プ  ( 計 27
ステップ ) B ―
表示の明るさを調節する
方法
 ( 自動 / 手動 ) AUTOAUTO/
MANUAL B ―
明るさの調節で、 自動調
節を選択したときの、 基
準の明るさ 0初期設定か
ら、 上下 2 ステップ 
(計5ス
テップ

)B ―
明るさの調節で、 手動調
節を選択したときの、 基
準の明るさ
0初期設定か
ら、 上下
20 ステッ プ
 ( 計 41
ステップ ) B ―
ナビゲーションガ
イダンス
表示する情報 レーン
& ター ンモー ド レーン &
ターンモー ド/
OFF B ―
ATENZA_Qテ_初校.indb 6202016/06/24 18:14:32

Page:   < prev 1-10 ... 611-620 621-630 631-640 641-650 651-660 661-670 671-680 next >