MAZDA MODEL AXELA 2017 アクセラ|取扱説明書 (in Japanese)

Page 611 of 692

571
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ジャッキの取り扱い
ジャッキアップする前に
1. 車を交通のさまたげにならない、 地面が平らで固い安全に作業できる場所に移動しま
す。
2. マニュアル車はチェンジレバーを 1 または R に、 オートマチック車はセレクトレバー
を P にいれます。
3. ブレーキペダルを踏んだまま、 パーキングブレーキをしっかりとかけ、 エンジンを止
めます。
4. 必要に応じて、 非常点滅灯を点滅させ、 停止表示板( 停止表示灯 )を使 用します。
→ 566ページ「路上で動けなくなったとき」
5. 人や荷物を降ろし、 工具、 ジャッキを取り出します。
→ 569ページ「工具、 ジャッキの格納場所」
6. 輪止めを用意します。
ŒÝ
輪止めについて
輪止めはお客様のお車に標準で搭載されておりません。必要に応じてマツダ販売店で
お求めください。なお、 輪止めには、 タイヤを固定できる大きさの石や木材が代用で
きます。
ジャッキを取り出すとき
セダン
»Ò
1. タブを押し、 カバーを取りはずします。
AXELA_Bナ_初版.indb 5712016/07/07 9:51:45

Page 612 of 692

572
5. トラブルが起きたら
緊急用具の取り扱い
2. 蝶ネジを左にまわしてはずし、 ソケットをゆるめ
てジャッキを取り出します。
ハッチバック
1. ノブをまわし、 カバーを取りはずします。
2. 蝶ネジを左にまわしてはずし、 ソケットをゆるめ
てジャッキを取り出します。
ジャッキアップするとき
/
žc ”
ジャッキアップするときはマニュアル車はチェンジレバーを 1 ま
たは R に、 オートマチック車はセレクトレバーを P にいれ、 パー
キングブレーキをかけ、 ジャッキをかける位置と対角の位置に輪
止めをする。
チェンジレバーが 1 または R、 セレクトレバーが P にはいっていても、 車
が動きジャッキがはずれて思わぬ事故につながるおそれがあります。
AXELA_Bナ_初版.indb 5722016/07/07 9:51:46

Page 613 of 692

573
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
 ­Š1. ジャッキをかける位置と対角の位置にあるタイヤ
に輪止めをします。


前輪をジャッキアップするときは、
後輪の前後


後輪をジャッキアップするときは、
前輪の前後
2. ジャッキを地面に置きます。
3. ジャッキの図の部分を手でまわしてジャッキを
ジャッキアップ指定位置の近くにくるよう調節し
ます。
´ß¿© ž¿Ó
¦ 
4. ジャッキをジャッキアップ指定位置( 目印となる
ふくらみの間 )  の中央に直角にセットします。
´ß¿© ž¿Ó
¦ 
 ­Š
5. ジャッキを徐々に上げて、 ジャッキアップ指定位

(

目印となるふくらみの間 )
の中央にジャッキ
がはまっていることを確認します。
AXELA_Bナ_初版.indb 5732016/07/07 9:51:46

Page 614 of 692

574
5. トラブルが起きたら
緊急用具の取り扱い
/
Э
ジャッキアップ指定位置以外にジャッキをかけたり、 ジャッキの
上下に台やブロックなどを入れない。
車体が変形したり、 ジャッキがはずれたりして思わぬ事故につながるおそれ
があります。
× ”ç
èï½
6. ジャッキにジャッキレバーをかけ、 ジャッキレ
バーにホイールレンチを組み付けます。
×  ”ç èï½
7. タイヤが地面から少し離れるまで車をジャッキ
アップします。
/
Э
必要以上にジャッキアップしない。
車体が不安定になるため、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
Э
ジャッキアップした状態で車のエンジンをかけない。
ジャッキがはずれた場合、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
Э
ジャッキアップした車の下には絶対にはいらない。
万一ジャッキがはずれた場合、 重大な傷害につながるおそれがあります。
AXELA_Bナ_初版.indb 5742016/07/07 9:51:47

Page 615 of 692

575
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
«™
Э人を乗せたままジャッキアップしないでください。
ジャッキを格納するとき
1. ソケットが下側になるような方向で蝶ネジを
ジャッキに差し込み、 右にまわしていったん固定
します。
2. ソケットを図の方向にまわします。
3. 蝶ネジをしっかりまわしてジャッキを固定しま
す。
ŒÝ
ジャッキが完全に固定されていないときは、 走行中に音がする場合があります。
再度ソケットをまわしてジャッキを固定してください。
AXELA_Bナ_初版.indb 5752016/07/07 9:51:47

Page 616 of 692

576
5. トラブルが起きたら
パンクしたとき
タイヤパンク応急修理キット
本キットはタイヤの接地面に刺さった釘やネジなどによる軽度のパンクを一時的に修理す
るものです。
タイヤに刺さった釘やネジなどを抜かず、 応急修理してください。
タイヤパンク応急修理キットは図の位置に格納されています。
» àÍï« x .g©¿Ä
·¼ïË ¿½Ì¿«¢8% £ Ë¿½Ì ¿«¢8% £
タイヤパンク応急修理キットについて
タイヤパンク応急修理キット内には、 次のものが格納されています。
¤ž ¯ïÓ迱 

Page 617 of 692

577
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
/
Э
お子さまには修理剤をさわらせない。
誤って使用すると、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
Э
天然ゴムに対するアレルギーを有する人は修理剤に触れない。
アレルギー症状を発症する可能性があります。
ŒÝ
修理剤の使用について
●一度使用した修理剤は再使用できません。新しい修理剤をマツダ販売店でお求め
ください。
●次のようなときには、 修理剤を使用することができません。マツダ販売店または
JAF などに連絡してください。


修理剤の有効期限がきれているとき

(
有効期限はボトルのラベルに記載されて
います )



4mm 以上の切り傷や刺し傷があるとき


接地部以外が損傷を受けたとき



パンクしたまま走行し、
タイヤ側面が損傷しているとき


タイヤがホイールからはずれているとき



ホイールやバルブが破損しているとき



タイヤが
2 本以上パンクしているとき
タイヤパンク応急修理キットの使いかた
1. 交通のさまたげにならず、 安全に作業できる地面の平らで固い場所に車を移動します。
2. マニュアル車はチェンジレバーを 1 または R に、 オートマチック車はセレクトレバー
を P にいれます。
3. ブレーキペダルを踏んだまま、 パーキングブレーキをかけ、 エンジンを止めます。
4. 必要に応じて、 非常点滅灯を点滅させ、 停止表示板( 停止表示灯 )を使用します。
AXELA_Bナ_初版.indb 5772016/07/07 9:51:48

Page 618 of 692

578
5. トラブルが起きたら
パンクしたとき
5. 人や荷物を降ろし、 タイヤパンク応急修理キットを取り出します。
·¼ïË ¿½Ì¿«¢8% £ Ë¿½Ì ¿«¢8% £
« Ö×” µ
6. 修理剤のボトルを振り中身を混ぜます。その後、
ボトルの注入ホースを延ばします。
«™
Э
必要以上にボトルを強く振らないでください。修理剤が注入ホースから飛び
散り、 衣服などに付着すると取れないおそれがあります。
ŒÝ
修理剤の性質について
0°C 以下の寒冷時では修理剤が固まりやすくなり、 注入作業がしにくくなります。
車内などで暖めると注入作業がしやすくなります。
AXELA_Bナ_初版.indb 5782016/07/07 9:51:48

Page 619 of 692

579
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
¯ï Ó迱 ”×” µ7. エアコンプレッサーからコンプレッサーホースと
電源プラグを引き出します。
¯ïÓ迱 ”×” µ
« Ö×” µ
« Ö
Ìç Ò
8. 引き出したコンプレッサーホースの口金をボトル
の注入バルブに取り付けます。
«™
žc ”
コンプレッサーホースの口金をボトルの注入バルブに差し込む前に、 エアコ
ンプレッサーのスイッチが OFF になっていることを確認してください。コ
ンプレッサーホースの口金がボトルの注入バルブにしっかりと取り付けられ
ていないと、 修理剤が漏れるおそれがあります。
ÌçÒ©ß¿Ó
Ìç

« Ö×” µ
9. パンクしたタイヤのバルブからキャップを取りは
ずし、 注入ホースの口金をバルブに差し込んで右
にまわして取り付けます。
AXELA_Bナ_初版.indb 5792016/07/07 9:51:49

Page 620 of 692

580
5. トラブルが起きたら
パンクしたとき
»Ò
10. ボトルをエアコンプレッサーに取り付けます。こ
のとき、 左右のタブが確実にかみ合うまで押し込
んでください。
·ï»”¯ï¹”ç
¯ï Ó迱 ”
Óå¬11. エアコンプレッサーのプラグを車内の電源ソケッ
トに差し込み、 電源ポジションを ACC にします。
→ 498ページ「電源ソケット」
«™
žc ”
電源ソケットにエアコンプレッサーのプラグを抜き差しするときは、 エアコ
ンプレッサーのスイッチが OFF になっていることを確認してください。エ
アコンプレッサーの ON、 OFF はエアコンプレッサー本体のスイッチで行
なってください。
12. エアコンプレッサーのスイッチを ON にすると、 修理剤がタイヤに送り込まれます。
修理剤が完全に送り込まれたら、 タイヤの空気圧が適正空気圧に上がるまで待ってく
ださい。
ŒÝ
バルブを介して修理剤が注入されるため、 一時的に空気圧が 300kPa
(3.1kgf/cm2)程度まで上昇することがあります。通常は徐々に空気圧が下がり、 約
30 秒後に実際の空気圧になります。
AXELA_Bナ_初版.indb 5802016/07/07 9:51:49

Page:   < prev 1-10 ... 571-580 581-590 591-600 601-610 611-620 621-630 631-640 641-650 651-660 ... 700 next >