MAZDA MODEL AZ-WAGON 2012 ワゴン|取扱説明書 (in Japanese)

Page 11 of 270

1. 警告ブザーが鳴ったときは
1-8
■ オートマチック車のみ
■ マニュアルモード付CVT車のみ
■ プッシュボタンスタート&アドバンストキーレスエントリーシステム非装備車のみ
いつ ブザー音
(室内ブザー) メーター
原因と対処方法
停車中/
後退中 ピー、ピー、
表示セレクトレバーが に入っています。セ
レクトレバーの位置を確認してください。
→ 3-81ページ
( (リバース)ポジショ
ン警告ブザー)
いつ ブザー音
(室内ブザー) メーター
原因と対処方法
パドルシフ
トスイッチ
を操作した
とき ピピッ
-走行性能を確保するため、またはトランス
ミッション保護のため、希望するギヤポジ
ションに変速されていません。適切な車速
に調節してください。
いつ ブザー音
(室内ブザー) メーター
原因と対処方法
運転席ドア
を開けたと
き ピー、ピー、
-エンジンスイッチにキーが差さったまま
です。キーを抜いてください。
→ 3-70ページ
(キー抜き忘れ警告ブザー)
R
R
000-AZ 取扱説明書 .book 8 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 12 of 270

1. 警告ブザーが鳴ったときは
1-9
■ プッシュボタンスタート&アドバンストキーレスエントリーシステム装備車のみ
いつ ブザー音 メーター 原因と対処方法
エンジンを
かけようと
したとき ピー、ピー、
(約2秒間、
室内/車外ブ
ザー)
点滅携帯リモコンが車内にない、またはリモコ
ンの電池切れが考えられます。リモコンを
車内にもどすか、リモコンをエンジンス
イッチにあててください。
→ 3-65ページ
(携帯リモコン車外持ち出し警告)
→ 3-67ページ(エンジンのかけかた)
すべてのド
アを閉めた
とき
運転席ドア
を開けたと

ピッ、ピッ、
(室内ブザー)
-故障などで、エンジンスイッチを
(OFF)にもどしていずれかのドアを開閉 してもハンドルがロックされていません。
マツダ販売店で点検を受けてください。
→ 3-71ページ (ハンドルロック未作動警告ブザー)
ピー、ピー、
(室内ブザー)
点灯エンジンスイッチが になっていま
す。
(OFF)にもどしてください。
→ 3-71ページ(エンジンスイッチもど し忘れ警告ブザー)
リクエスト
スイッチを
押したとき ピー
(約2秒間、 車外ブザー)
いずれか点灯エンジンスイッチが または
になっています。
(OFF)にもどし
てください。
→ 3-13ページ(リクエストスイッチ未 作動警告ブザー)
- 携帯リモコンが車内にあります。リモコン
を車外に持ち出してください。
点灯 いずれかのドアが完全に閉まっていませ
ん。完全に閉めてください。
携帯リモコン
のロックス
イッチを押し
たとき ピー
(約2秒間、 車外ブザー) 点灯いずれかのドアが完全に閉まっていませ
ん。完全に閉めてください。
→ 3-8ページ(キーレスエントリー)
LOCK
ACC
LOCK
ACCON
LOCK
000-AZ 取扱説明書 .book 9 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 13 of 270

1-10
000-AZ 取扱説明書 .book 10 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 14 of 270

必読! 安全なドライブのために
2-1
Rc2. 必読!
安全なドライブのために
とくに重要な項目ですのでしっかりお読
みください。
出発の前に(お車の確認) ・・・・・・・・・・・・・・・ 2-2
荷物を積むときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-4
お子さまを乗せるときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-5
運転席に座って ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-9
エンジンをかけるときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-10
走行するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-11
駐車するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-16
給油するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-19
オートマチック車を運転するときは ・・・・・・・ 2-21
SRSエアバッグ車を運転するときは ・・・・・・・ 2-22
4WD車を運転するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-24
ターボ車を運転するときは ・・・・・・・・・・・・・・・ 2-24
こんなことにも注意して ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-25
エコドライブをしましょう ・・・・・・・・・・・・・・・ 2-28
安全運転が第一
お車に装備されているシートベルト、SRS エア
バッグシステム、ABS(アンチロックブレーキ
システム)などの安全装備も、乗員の安全確保
には限界があります。法定速度を厳守するとと
もに、スピードを控えめにして安全運転に心が
けてください。
000-AZ 取扱説明書 .book 1 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 15 of 270

2. 必読! 安全なドライブのために
Rc
2-2
日常点検を確実に
64L20180
車の走行距離、使用状態から判断した
適切な時期に実施してください。
→ メンテナンスノート(日常点検)
こんな症状に気づいたときは
80J009
タイヤの空気圧をチェック
定期的に点検・調整してください。
この車の指定空気圧は、運転席ドア
の開口部に貼付してある「空気圧ラ
ベル 」(1)で確認できます。
→ メンテナンスノート(日常点検)
70K115
空気圧が不足したまま走行すると、
タイヤの両端が摩耗する原因となり
ます。また、燃費が悪くなります。
偏平タイヤ(165/55R15 75V)は、
見た目では空気圧の不足がわかりに
くいので注意が必要です。
タイヤ空気圧警報システム装備車の
場合、空気圧の調整後にタイヤ空気
圧警報システムの初期設定を行なっ
てください。また、空気圧が大幅に
低下するとメーター内のタイヤ空気
圧警告灯が点灯します。
→ 4-25ページ (タイヤ空気圧警報システム)
次のような場合はマツダ販売店で点
検を受けてください。
地面に油や液の漏れたあとが残っ
ている
ブレーキ液が不足している
いつもと違うにおい、音、振 動 が
ある
ハンドルやブレーキを操作したと
きの感じがいつもと違う
必読!
出発の前に(お車の確認)
(1)
000-AZ 取扱説明書 .book 2 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 16 of 270

2. 必読! 安全なドライブのために
Rc
2-3
72J20040
バッテリ-の液面を点検する
80J1267
バッテリー液面が下限(2)より下に
あるときは、バッテリー補充液を上限
(1)まで補給してください。→ メンテナンスノート(日常点検)
指定空気圧を守らないと車の性能が
十分に発揮できず、次のようなこと
が起きるおそれがあり、思わぬ事故
につながったり、故障の原因となっ
たりするおそれがあります。
・走行安定性が悪化する
・ブレーキをかけたときの制動距離が伸びる
・ABS やタイヤ空気圧警報システ ム(タイプ別装備)の場合、正確
なタイヤ回転速度が検出できなく
なって正常に作動しなくなる
・4WD 車では、その性能が十分に 発揮できないばかりでなく、駆
動系部品に悪影響をあたえる
空気圧が極端に低いまま走行する
と、タイヤがバースト(破裂)して
思わぬ事故につながるおそれがあり
ます。バッテリー液が不足すると、発熱や
爆発のおそれがあります。また、
バッテリーの寿命を縮めるおそれが
あります。
(1)
(2)
000-AZ 取扱説明書 .book 3 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 17 of 270

2. 必読! 安全なドライブのために
Rc
2-4
排気管も点検
80J011
排気管に穴やひび割れがないか、とき
どき点検してください。
燃料や薬品が入った容器、ス
プレー缶などを車内に持ち込
まない
80J021
荷物を積み過ぎない
80J022
荷物の積み過ぎは車体や走行に悪影響
をおよぼします。
動物を乗せるときは、動きま
わらないように注意して
排気管に漏れがあると、排気ガスが
車内に侵入して一酸化炭素中毒を起
こすおそれがあります。異常を感じ
たときは、必ずマツダ販売店で点検
を受けてください。
引火や爆発のおそれがあります。
荷物を積むときは
車内に手荷物を積み重ねないでくだ
さい。視界のさまたげになるばかり
でなく、急ブレーキで荷物が飛び出
し、思わぬ事故につながるおそれが
あります。
運転のさまたげになったり、急ブ
レーキのときなどに思わぬ事故につ
ながったりするおそれがあります。
000-AZ 取扱説明書 .book 4 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 18 of 270

2. 必読! 安全なドライブのために
Rc
2-5
インパネの上に物を置かない
80J070
お子さまは後席に乗せる
51K0188
できるだけ大人が隣にすわり、お子さ
まを見守ってください。助手席に乗せ
るとお子さまの不意の動作が気になっ
たり、お子さまがいたずらしたりし
て、運転のさまたげになるおそれがあ
ります。
→ 2-6 ページ(お子さま用シートの使用について)
運転視界をさまたげたり、発進時や
走行中に動いたりして、安全運転の
さまたげになるおそれがあります。
また、万一の事故で助手席SRSエア
バッグが正常に作動しなかったり、
助手席SRSエアバッグがふくらんだ
ときにとばされたりして、けがをす
るおそれがあります。
いつもより慎重に安全を確保
し、スピードを控えめに安全
運転を心がけましょう。
お子さまを乗せるときは
後席のお子さまが走行中にドアを開
けないように、チャイルドプルーフ
をご使用ください。
→ 3-8ページ (チャイルドプルーフ)
お子さま用シートを必要としないお
子さまをやむをえず助手席に乗せる
ときは、次のことをお守りください。
・助手席をいちばん後ろに下げて
ください。助手席を前に出して
いると、助手席 SRS エアバッグ
が作動したときの強い衝撃で重
大な傷害を受けるおそれがあり
ます。
000-AZ 取扱説明書 .book 5 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 19 of 270

2. 必読! 安全なドライブのために
Rc
2-6
お子さまもシートベルトを着

シートベルトで遊ばせない
80J028
お子さま用シートの使用につ
いて
次のようなお子さま用シートは、助
手席で使用することができません。
後席に取り付けてください。
・ベビーシート
・ジュニアシート
安全のため、チャイルドシートも後
席に取り付けてください。
お子さま用シートは、お子さまの年
齢や体格に合った適切なものを選ん
でください。
→ 4-10 ページ(お子さま用シートの選択について)
ひざの上にお子さまを抱かないでく
ださい。しっかり抱いていても、衝
突のときなどに十分に支えることが
できず、お子さまが重大な傷害を受
けるおそれがあります。
80J081
必ずシートベルトを着用させてくだ
さい。
一本のシートベルトを二人以上で使
用しないでください。
シートベルトが首やあごにかかると
きや、腰骨にかからないようなお子
さまには、チャイルドシートやジュ
ニアシートをご使用ください。シー
トベルトを正しく使用しないと、お
子さまが重大な傷害を受けるおそれ
があります。
80J082
首がすわっていないお子さま、ひと
りすわりのできないお子さまには、
ベビーシートをご使用のうえ、後席
に乗せてください。
お子さまをシートベルトで遊ばせな
いでください。ベルトを身体に巻き
つけるなどして遊んでいるときに、
窒息など重大な傷害を受けるおそれ
があります。万一の場合は、ハサミ
でベルトを切断してください。
000-AZ 取扱説明書 .book 6 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 20 of 270

2. 必読! 安全なドライブのために
Rc
2-7
助手席サンバイザーの両面には、次
の警告ラベルが貼られています。ご
使用の前に、必ずお読みください。
85K20020
※警告ラベルで使用される「チャイルドシート」は、本書で使用される
「お子さま用シート」のことを表わ します。
この車の後席には、次のタイプのお
子さま用シートを取り付けることが
できます。・ シートベルトで固定するタイプの
お子さま用シート
→ 4-8ページ(お子さま用シート のシートベルトによる固定)
・ ISOFIXタイプのお子さま用シート
→ 3-30ページ (ISOFIX対応チャ
イルドシート固定専用金具)
お子さま用シートの種類によって
は、この車に正しく取り付けられな
いものがあります。使用する前に、
お子さま用シートに付属の取扱説明
書をよく読み、取り付け方法や取扱
いなどについてご確認ください。
お子さま用シートには、マツダ純正
品をお勧めします。詳しくは、マツ
ダ販売店にご相談ください。
お子さま用シートを使用していて
も、お子さまの安全の確保には限界
があります。スピードは控えめにし
て、安全運転に心がけてください。
助手席には、ベビーシートなどの後
ろ向きお子さま用シートを取り付け
ないでください。助手席 SRS エア
バッグがふくらむと、お子さま用
シートの背面に強い衝撃が加わり、
生命にかかわる重大な傷害を受ける
おそれがあります。
やむをえず助手席にチャイルドシー
トを取り付けるときは、助手席をい
ちばん後ろに下げ、前向きに取り付
けてください。
80J027
走行する前に、お子さま用シートが
確実に固定され、ガタつき、ゆるみ
などがないことを確認してくださ
い。
お子さま用シートを取り付けたシー
トの背もたれを倒さないでくださ
い。お子さま用シートが適切に固定
されなかったり、衝突したときなど
に体がシートベルトの下に滑り込ん
だりして、重大な傷害を受けるおそ
れがあります。
万一の事故でお子さま用シートに強
い衝撃を受けた場合は、外観に異常
がなくても再使用しないでくださ
い。いざというときに性能を十分発
揮できないおそれがあります。
000-AZ 取扱説明書 .book 7 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page:   < prev 1-10 11-20 21-30 31-40 41-50 51-60 ... 270 next >