MAZDA MODEL CX-5 2015 取扱説明書 (in Japanese)

Page 441 of 572

409
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
大型コンソールボックス
インナートレイ
 ï Æ”Äè  
インナートレイは取りはずすことができます。
CX-5_Kシ_3版.indb 4092015/04/22 9:51:54

Page 442 of 572

410
3. 快適装備の使いかた
室内装備
リヤコートフック
/
アシストグリップやコートフックなどには重たいものやとがった
ものをかけない。
服などをかけるときはハンガーを使わないでください。カーテンエアバッグ
が膨らむときにこれらのものが飛散し、 重大な傷害につながるおそれがあり
ます。
¯”ÄÑ¿«
サブトランクボックス
Äå ï«Ø”Å
±ÒÄå ï«Ø¿«µ
小物などを収納することができます。
CX-5_Kシ_3版.indb 4102015/04/22 9:51:55

Page 443 of 572

4 11
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ラゲッジフック
/
荷物を積むときは確実に固定する。
荷物を確実に固定しないと走行中に荷物が移動したりくずれたりして、 けが
や思わぬ事故につながるおそれがあります。
ロープやネットで荷物を固定するときに使用します。
フックの引っ張り荷重は 20kg です。ロープを掛け
て強く引っ張らないでください。
CX-5_Kシ_3版.indb 4112015/04/22 9:51:55

Page 444 of 572

412
CX-5_Kシ_3版.indb 4122015/04/22 9:51:55
002E0026002E0030

Page 445 of 572

413
4 お手入れのしかた
車と上手につきあうため
に 414
必ずまもる..........................................414
点検、 整備 415
点検整備について..............................415
定期点検 .............................................. 416
日常点検の前に
..................................417
日常点検 .............................................. 419
その他の手入れ
..................................428
ヒューズ切れ、 電球切れのと
き 429
ヒューズの受け持つ装置..................429
ランプ類、 電気装置が作動しない とき
.................................................434
電池交換 444
電池を交換するときは......................444
車の手入れ 447
外装の手入れ......................................447
内装の手入れ
......................................451
季節の準備 454
冬にそなえて......................................454
夏にそなえて
......................................456
環境保護のために 457
廃棄物を処理するときは..................457
CX-5_Kシ_3版.indb 4132015/04/22 9:51:55

Page 446 of 572

414
4. お手入れのしかた
車と上手につきあうために
必ずまもる
違法改造はしない
車の性能や機能に適さない部品を装着したり、 自分でエンジン改造や配線などをしないで
ください。故障や、 思わぬ事故につながるおそれがあります。また、 国土交通省に届け出
た部品以外を装着すると違法改造になることがあります。部品を装着するときは、 マツダ
販売店にご相談ください。
ナンバープレートは正しい位置に取り付ける
ナンバープレートを取りはずしたり、 位置を変えないでください。ナンバープレートは正
しい位置に確実に取り付けることが義務付けられています。
タイヤ、 ホイール、 ホイールナットを交換するときはマツダ販売店に相
談する
ホイール、 ホイールナットは純正品以外を装着しないでください。純正品以外のものを装
着すると車の性能が十分に発揮できないばかりでなく、 走行中にナットがゆるみホイール
がはずれるなど、 思わぬ事故につながるおそれがあります。また、 駆動系部品に悪影響を
およぼしたり、 違法改造になることがあります。
部品の取り付け、 交換はマツダ販売店に相談する
電話、 無線、 オーディオなど電気部品や電子部品を取り付けるときは、 電子機器類に悪影
響がでるおそれがありますので、 マツダ販売店にご相談ください。
また、 不適当な部品を取り付けたり、 取り付け方法を誤ると、 ブレーキ、 エアバッグの誤
作動、 エンジン不調、 車両火災など思わぬ事故につながるおそれがあります。
CX-5_Kシ_3版.indb 4142015/04/22 9:51:55

Page 447 of 572

415
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
4. お手入れのしかた
点検、 整備
点検整備について
安全で快適な運転をするために、 日常点検整備および定期点検整備を実施することが法律
で義務づけられています。
安心してお車に乗っていただくために、 また、 大きなトラブルを防ぐ意味からも、 定期的
に点検整備を実施してください。
点検要領については別冊のメンテナンスノートを参照してください。
いつもと違う点に気づいたら、 早めにマツダ販売店で点検を受けてください。
使用済バッテリーやタイヤ、 エンジンオイルなどの廃液を処分するときは、 マツダ販売店
にご相談ください。
/
点検は平らな場所で、 車に輪止めをしてから行なう。
車が不意に動き出すと、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
エンジンルーム内を点検するときは、 ファンやベルトなどの回転
部に触れない。
手や衣服などが巻き込まれるなど、 重大な傷害につながるおそれがあります。
«™
エンジンルーム内を点検するときは、 エンジンの高温部に触れないようにし
てください。やけどをするおそれがあります。
エンジンルームを点検したときは、 工具や布を置き忘れないようにしてくだ
さい。置き忘れるとエンジンなどを損傷したり、 火災につながるなど思わぬ
事故につながるおそれがあります。
ŒÝ
無料点検について
新車登録後 1 か月( または走行距離 1,000km)、6 か月( または走行距離 5,000km)
は無料で点検が受けられます。
CX-5_Kシ_3版.indb 4152015/04/22 9:51:57

Page 448 of 572

416
4. お手入れのしかた
点検、 整備
車両データの記録について
本車両は、 車両の制御や操作、 その他の走行環境に関する主要なデータを記録するコン
ピュータを装備しています。
記録されるデータ
●エンジン回転数や車速など、 車両の状態
●アクセル / ブレーキなどの運転状態 ・ 車両走行時の環境情報
●各車載コンピュータの故障診断情報
●その他、 各車載コンピュータの制御に関する情報
ŒÝ
記録されるデータの項目は、 車両のグレードやオプション装備の種類により異なりま
す。なお、 コンピュータは会話などの音声や映像は記録しません。
データの取り扱いについて
マツダおよびマツダの委託先は、 コンピュータに記録されたデータを、 車両の故障診断 ・
研究開発 ・ 品質の向上を目的に取得 ・ 利用することがあります。
なお、 取得したデータは次の場合を除き、 第三者へ開示 ・ 提供することはありません。
●お車の使用者の同意( リース車は借貸主の同意 )がある場合
●警察 ・ 裁判所 ・ 政府機関などの法的強制力のある要請に基づく場合
●統計的な処理を行なうなどの使用者や車両が特定されないように加工したデータを研
究機関などに提供する場合
定期点検
1 年点検、 2 年点検はマツダ販売店で受けてください。
ŒÝ
 ●点検結果について
点検の結果は別冊のメンテナンスノート内「定期点検整備記録簿および定期点検
整備の記録」に記入してください。
 ●シビアコンディションについて
一般的な使用よりも厳しい使われ方をした車はシビアコンディションとして早め
に点検整備をする必要があります。
詳しくは、 別冊のメンテナンスノートに記載しています。
CX-5_Kシ_3版.indb 4162015/04/22 9:51:57

Page 449 of 572

417
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
日常点検の前に
ボンネットの開けかた
ØïÉ¿ Ħ ”Ó Æ”
1. 運転席右下にあるボンネットオープナーを引く
と、 ボンネットが少し浮き上がります。
èÌ”
2. ボンネットのすき間に手を入れ、 レバーを矢印の
方向に倒したままボンネットを持ち上げます。
µÂ”
Í¿Å
æ
3. パッド部を持ってステーを起こし、 矢印で示すボ
ンネットのステー穴に差し込んで固定します。
CX-5_Kシ_3版.indb 4172015/04/22 9:51:57

Page 450 of 572

418
4. お手入れのしかた
点検、 整備
ボンネットの閉めかた
«æ¿Ó
«æ ¿Ó
«æ ¿Ó1. エンジンルームに工具などが残されていないこと
を確認します。
2. ボンネットを手でささえてステーをはずし、 パッ
ド部を持って、 クリップに固定します。
3. ボンネットをゆっくりおろし、 約 20c m の高さ
から静かに落として閉めます。
/
ボンネットが確実に閉まっていることを確認する。
走行中にボンネットが開くと視界がさまたげられ、 思わぬ事故につながるお
それがあります。
«™
ボンネットを閉めるときは、 体重をかけるなどして強く押さえつけないでく
ださい。ボンネットがへこむおそれがあります。
ボンネットを閉めるときは、 手などをはさまないように注意してください。
万一、 手などをはさむと、 けがをするおそれがあります。
エンジンルームを点検したときは、 工具や布を置き忘れないようにしてくだ
さい。置き忘れるとエンジンなどを損傷したり、 火災につながるなど思わぬ
事故につながるおそれがあります。
CX-5_Kシ_3版.indb 4182015/04/22 9:51:58

Page:   < prev 1-10 ... 401-410 411-420 421-430 431-440 441-450 451-460 461-470 471-480 481-490 ... 580 next >