MAZDA MODEL DEMIO 2014 デミオ|取扱説明書 (in Japanese)

Page 281 of 520

257
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
AAC について
AAC とは、 AdvancedAudio Coding の略称で、 ISO ( 国際標準化機構 ) のワーキング
グループ(MPEG)の定めた音声圧縮の規格です。
MP3 よりも高い圧縮率で、 音声データを作成 · 保存することができます。
本機は、 拡張子(.aac/.m4a/.wav*1)がついているファイルをAAC ファイルとして再生
します。
«™
žc ”
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけな
いでください。また、 オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。
本機がファイルを誤認識して再生してしまい、 雑音や故障の原因となります。
●記載している規格以外で書き込まれた AAC ファイルは、 正常に再生できなかったり、
ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されない場合があります。
●パソコンの OS の種類やバージョン、 ソフト、 設定によっては拡張子がつかない場合
があります。その場合は、 ファイルの最後に拡張子「.aac」、「.m4a」、「.wav*1」を
追記してからディスクに書き込んでください。
*1センターディスプレイ装備車
DEMIO_Dク_初版.indb 2572015/03/03 13:41:25

Page 282 of 520

258
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
DVD について
●イラストで示すマークがついている DVD、 またはビデオデータ(DVD-Video/DVD-
VR フ ァ イ ル )が書 き 込 ま れ た DVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RW の み 使 用 で
きます。
●ハート型など特殊形状の DVD は使用しないでください。機械の故障の原因となるこ
とがあります。
●悪路走行などで激しく振動した場合、 音飛びを起こすことがあります。
●寒いときや雨降りのときは、 プレーヤー内部に露( 水滴 )が生じ 、 正しく作動しなく
なることがあります。このようなときは、 DVD を取り出して室内を換気、または除
湿してから使用してください。
●DVD 信号面に直接手で触れると、 DVD の信号面が汚れ、 音飛びなどを起こすことが
あります。DVD の端と中心の穴をはさんで持ってください。
●DVD はケースに入れ、 直射日光を避けて保管してください。直射日光や高温など、
車内での保管状況により、 再生できなくなる場合があります。
●DVD の汚れを取るときは、 やわらかい布で DVD の中央から外側へ向けて汚れをふ
き取ってください。ベンジン、 シンナー、 帯電防止剤などを使用すると、 DVD の表
面を傷める原因になりますので使用しないでください。
●文字を書き込んだり、 ラベルやシールを貼り付けたりした DVD は使用しないでくだ
さい。ディスクが取り出せなくなるなど、 故障の原因となることがあります。
●変形したり、 ひびが入ったりした DVD は使用しないでください。ディスクが取り出
せなくなるなど、 故障の原因となることがあります。
●セロハンテープやレンタル DVD のラベルからのりがはみ出していたり、 ラベルをは
がしたりしたあとがある DVD は、 使用しないでください。ディスクが取り出せなく
なるなど、 故障の原因となることがあります。
●DVD 差し込み口に指や異物を入れないでください。故障の原因になることがありま
す。
●DVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RW は、 録画に使用したレコーダーやディスク
の状態によっては再生できない場合があります。
●ファイナライズ処理(通常の DVD プレーヤーで再生できるようにする処理 )されて
いない DVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RW は再生できません。
●音楽用 DVD レコーダー、またはパソコンで記録した DVD-R/DVD+R/DVD-RW/
DVD+RW は、 ディスクの特性、 キズ · 汚れ、 または本機内部のレンズの汚れ · 露な
どにより、 本機では再生できない場合があります。
●パソコンで記録したディスクは、 アプリケーション( ライティングソフト )の設定お
よび環境によって再生できないことがあります。正しいフォーマットで記録してくだ
さい( 詳細はアプリケーションの発売元にお問い合わせください )。
DEMIO_Dク_初版.indb 2582015/03/03 13:41:25

Page 283 of 520

259
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
●DVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RW の取り扱いについては、 ディスクの説明書
や注意書きを十分お読みください。
●DVDビデオではディスクのソフト制作者の意図により 、 再生状態が決められている
ことがあります。このDVDプレーヤーでは、ソフト制作者が意図した内容にしたがっ
て再生されるため、 操作した通りに機能が働かないことがあります。必ず、 再生させ
るディスクに付属の取扱書もあわせて参照してください。
●ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。
「ドルビー」、「Dolby」およびダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの商標です。
ŒÝ
●DVD/DVD-R/DVD+R/DVD-RW/DVD+RW に 書 き 込 ま れ た ビ デ オ デ ー タ
(DVD-Video/DVD-VR ファイル )を再生することができます。
●本機は、2 層で記録された DVD/DVD-R の再生にも対応しています。
●本機は、CPRM(ContentProtection for Recordable Media) に対応してい
ます。
●本機の地域番号は「2」です。
記載している規格以外で書き込まれた DVD-Video/DVD-VR ファイルは、再生できな
かったり、 ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されない場合があります。
DEMIO_Dク_初版.indb 2592015/03/03 13:41:25

Page 284 of 520

260
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
ディスクに表示されているマークについて
ディスクやパッケージに表示されているマークには、 下記のものがあります。
マーク意味
NTSC カラーテレビの方式です。
音声のトラック数です。
数字が収録されている音声数を表します。
字幕の言語数です。
数字が収録されている言語数を表します。
アングルの数です。
数字が収録されているアングル数を表しま
す。
選択することができる画面モードです。
「16:9」はワイド画面、「4:3」は標準画面
を表します。
再生可能な地域番号。ALL は全世界向け、
数字は地域番号を表します( 「2」は日本を
示します )。
用語解説
DVD-Video
DVD-Video は、 DVD フォーラムの定めた映像保存の規格です。
デジタル圧縮技術の世界標準規格のひとつである MPEG2( エムペグ2 )が採用され 、
映像データが平均約 1/40 に圧縮して記憶されています。また、 画像の形状に合わせ
て割り当てる情報量を変化させる可変レート符号化技術も採用されています。音声情報
は、 PCM のほか、 ドルビーデジタルを用いて記憶させることができ、 より臨場感のある
音声を楽しむことができます。
さらに、 マルチアングル ・ マルチランゲージなどさまざまな付加機能も用意されており、
より高度に楽しむことができます。
DVD-VR
DVD-VR は、DVDVideoRecording Format の略称で、 DVD フォーラムの定めた映
像保存の規格です。
マルチアングル
DVD プレーヤーの機能のひとつで、 同じ場面が視点をかえて複数のアングル( カメラの
位置 )で記憶させることができるため、 アングルを自由に選択することができます。
DEMIO_Dク_初版.indb 2602015/03/03 13:41:26

Page 285 of 520

261
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
マルチランゲージ ( 多言語 )
DVD プレーヤーの機能のひとつで、 同じ映像に対して音声や字幕を複数の言語で記憶さ
せることができるため、 言語を自由に選択することができます。
地域番号 ( リージョンコード )
DVD プレーヤーとディスクは、 販売地域ごとに再生可能な地域番号( リージョンコード )
が設けられています。
再生させるディスクの地域番号が、プレーヤーに設定されている地域番号と異なる場合は、
ディスクの再生はできません。
また、 地域番号の表示がないディスクでも地域が制限されていることがありますので、 そ
の場合は、 この DVD プレーヤーで再生させることができないことがあります。
OGG について
OGG とは、 Xiph.OrgFoundation の音声圧縮フォーマットです。
MP3 よりも高い圧縮率で、音声データを作成 · 保存することができます。
本機は、 拡張子(.ogg)がついているファイルを OGG ファイルとして再生します。
«™
žc ”
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけな
いでください。また、 オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。
本機がファイルを誤認識して再生してしまい、 雑音や故障の原因となります。
●記載している規格以外で書き込まれた OGG ファイルは、 正常に再生できなかったり、
ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されない場合があります。
●パソコンの OS の種類やバージョン、 ソフト、 設定によっては拡張子がつかない場合
があります。その場合は、 ファイルの最後に拡張子「.ogg」を追記してからディスク
に書き込んでください。
DEMIO_Dク_初版.indb 2612015/03/03 13:41:26

Page 286 of 520

262
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
USB 機器について
本機は、 オーディオファイルを次のように再生します。
拡張子本機での再生方法
.mp3 MP3
.wma WMA
.aac AAC
.m4a
.wav
*1
.ogg*1OGG
*1センターディスプレイ装備車
«™
žc ”
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけな
いでください。また、 オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。
本機がファイルを誤認識して再生してしまい、 雑音や故障の原因となります。
ŒÝ
●機種や OS のバージョンによっては、 対応していない場合があります。
●本機は著作権保護された WMA/AAC/OGG ファイルを再生できません。
●機器に保存された曲順と再生順序が違うことがあります。
●機器が 1,000mA 以上の電力を使用する場合は、 作動しなかったり、 充電でき
ない場合があります。
●USB モード中に USB 機器を取りはずさないでください( ラジオや CD などの、
別のオーディオモード中に取りはずすことができます )。
●パスワードで保護されたデータは、 再生することができません。
●記録されているデータの消失、 損傷といった万一にそなえて、 データはバックアッ
プを取っておくことをおすすめします。
記載している規格以外で書き込まれた MP3/WMA/AAC/OGG
*1ファイルは、 正常に再
生できなかったり、 ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されない場合があります。
*1センターディスプレイ装備車
DEMIO_Dク_初版.indb 2622015/03/03 13:41:26

Page 287 of 520

263
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
iPod について
本機は、音楽ファイルが記録された iPod の再生に対応しています。
iPod は、 米国および他の国々で登録された AppleInc. の商標です。
機種や OS のバージョンによっては、 対応していない場合があります。
«™
žc ”
iPod を使用しないときは取りはずしてください。車内に放置すると、 車内
の高温と湿度で破損したりバッテリーが消耗することがあります。
žc ”
iPod のバッテリーが劣化している場合、 本機に接続しても充電や再生がで
きない場合があります。
žc ”ご使用前に、 iPod の取扱書をよくお読みください。
žc ”
iPod は、USB 端子に接続して、 操作をオーディオユニットで行います。
iPod 本体での操作はできません。
ŒÝ
●本機は、iPod の画像やビデオを表示することはできません。
●記録されているデータの消失、 損傷といった万一にそなえて、 データはバックアッ
プを取っておくことをおすすめします。
DEMIO_Dク_初版.indb 2632015/03/03 13:41:27

Page 288 of 520

264
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
オーディオ ( センターディスプレイ非装備車 ) の操作
¬è”Å“7
÷
‹
音量 / 音質の調節
¯Ô
æ
;” Ð
…¼ à禔ߦ¯ïÄé”ç¼ àç
音量調節
音量調節ダイヤルをまわして調節します。
右へまわすと音量が大きくなり、 左へまわすと小さくなります。
音質調節
1. ボタンを押して調節したいモードを選びます。
ボタンを押すごとにモードが切り替わります。
2. オーディオコントロールダイヤルをまわして調節します。
モードダイヤルをまわす方向
左 右
ALC
( 自動音量調節 ) 音量変化小
音量変化大
BASS
( 低音調節 ) 低音弱
低音強
TREB
( 高音調節 ) 高音弱
高音強
FADE
( 前後音量調節 ) リヤスピーカーの
音量小 フロントスピー
カーの音量小
DEMIO_Dク_初版.indb 2642015/03/03 13:41:27

Page 289 of 520

265
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
モード ダイヤルをまわす方向
左 右
BAL
( 左右音量調節 ) 右側スピーカーの
音量小 左側スピーカーの
音量小
BEEP
( 操作音設定 ) OFF
ON
12Hr24Hr
( 時間表示設定 ) 時計を 12Hr 表示
(点滅) 時計を 24Hr 表示
(点滅)
ALC ( 自動音量調節 )
オートマチックレベルコントロール(ALC)は、 車速に応じて自動的にオーディオの音量 /
音質が変化する機能です。車速が早いほど変化量は大きくなり、 車速が遅いほど変化量は
小さくなります。
ALCOFF、 ALC LEVEL1 ~ 7 モードがあり、 ALC LEVEL7 にすると変化量が最大に
なります。状況に応じてモードを選択してください。
BEEP ( 操作音設定 )
ボタンの長押し操作による、 オーディオ操作音の設定をすることができます。
初期設定では ON になっています。OFF にすると操作音はしなくなります。
12Hr 24Hr ( 時間表示設定 )
オーディオコントロールダイヤルをまわして、 12/24 時間の表示を切り替えることがで
きます。
→266ページ「時計の調節」
ŒÝ
●音量 / 音質調節値は、 表示部に表示されます。
●ボタンを押してしばらくすると、 音質調節前の表示にもどります。ピッ
と音がするまで押し続けると低音、 高音、 前後、 左右の調節値が中央値( 初期値 )
にもどり、 表示部に“CLEAR” が表示されます。
DEMIO_Dク_初版.indb 2652015/03/03 13:41:27

Page 290 of 520

266
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
時計の調節
時刻のあわせかた
1. 電源ポジションを ACC、または ON にします。
2. ボタンをピッと音がするまで押します。
時刻が点滅表示されます。
•時間調節
時刻が点滅中に、
、ボタンを押して時刻をあわせます。
左()側を押している間“時”表示が早送りされます。
右()側を押している間“分”表示が早送りされます。
3. 調節後、ボタンを押します。
時報にあわせるとき
1. ボタンをピッと音がするまで押します。
時刻が点滅表示されます。
2. 時報にあわせて 1 ボタンを押します。時刻は次のように修正されます。
(例)
12:01 ~ 12:29 → 12:00
12:30 ~ 12:59 → 1:00
ŒÝ
●時刻をあわせたあと、 1 ボタンを再度押した時点で“秒”は“00”からスター
トします。
●車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたときは時計がリセットされます。
もう一度設定してください。
DEMIO_Dク_初版.indb 2662015/03/03 13:41:28

Page:   < prev 1-10 ... 241-250 251-260 261-270 271-280 281-290 291-300 301-310 311-320 321-330 ... 520 next >