MAZDA MODEL ROADSTER 2017 ロードスター|取扱説明書 (in Japanese) 

Page 251 of 586

227
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
駐車するときは
●寒冷時はパーキングブレーキをかけると凍結して解除できなくなるおそれがありま
す。
●パーキングブレーキは使わず、 マニュアル車はチェンジレバーを 1 または R に、 オー
トマチック車はセレクトレバーを P に入れてタイヤに輪止めをしてください。
●ボンネット側を風下に向けて駐車してください。風上に向けるとエンジンが冷えすぎ
て始動しにくくなることがあります。
●ワイパーアームは立てて駐車してください。寒冷時はワイパーゴムがガラスに凍りつ
くことがあります。
«™
žc ”
運転席 / 助手席側ワイパーアームを立てるときは、 運転席側のワイパーアー
ムから立ててください。また、 降ろすときは助手席側のワイパーアームから
手を添えながらゆっくりともどしてください。勢いよくもどすとワイパーアー
ムやブレードが損傷したり、 フロントガラスに傷や割れが生じるおそれがあ
ります。
寒冷地用ワイパーブレードについて
降雪期にフロントガラスに雪が付着するのを防ぐために、 寒冷地用ワイパーブレードをお
使いください。寒冷地用ワイパーブレードは通常のワイパーブレードの金属部分をゴムで
おおってあります。必要に応じてマツダ販売店でお求めください。
ŒÝ
高速走行時は、 通常のワイパーブレードよりふき取りにくくなりますので、 ワイパー
使用時は速度を落として走行してください。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2272016/09/21 16:48:53

Page 252 of 586

228
2. 運転するときに
環境保護のために
経済的な運転
地球環境にやさしい、 経済的な運転を心がけてください。
アイドリングストップ
コンビニでの買い物、 人待ちや荷降ろしなど、 ちょっとした駐車のときにもエンジンを止
めましょう。10 分間のアイドリングで、 130cc 程度の燃料を浪費します。
不要な荷物は積まない
荷物が多いほど、 燃料を多く消費します。不要な荷物は降ろして走行しましょう。
100kg の不要な荷物を載せて走ると、 3% 程度燃費が悪化します。
空ぶかしをしない
空ぶかしをやめると、 燃料を節約できます。
空ぶかしは環境にも車にもよくありません。
エアコンの使用は控えめに
エアコンの使用を控えると、 燃料の節約になります。外気温 25°C の時に、 エアコンを
使用すると、 12% 程度燃費が悪化します。
タイヤの空気圧を適正に
こまめに点検し、 適正な空気圧に調整しましょう。
タイヤの空気圧が適正値より 50kPa(0.5kg/cm2)不足した場合、 市街地で 2% 程度、
郊外で 4% 程度、 それぞれ燃費が悪化します。
ゆとりある走行を
急発進、 急加速、 急ブレーキは避けましょう。
速度にムラのある走り方をすると、市街地で 2% 程度、郊外で 6% 程度燃費が悪化します。
経済的速度
一般道路で 40km/h、 高速道路で 80km/h 程度の等速走行が経済的です。
アクセルペダルの上手な踏みかた
加速終了時 ( オートマチック車 )
アクセルペダルを少し大きめにもどしてみましょう。適切に無駄なく自動変速されるため、
燃費がよくなります。
下り坂に入るとき、 減速を始めるとき
早めにアクセルペダルをもどし、 エンジンブレーキを使いましょう。アクセルペダルをも
どすと燃料噴射が停止されるので、 燃費がよくなります。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2282016/09/21 16:48:53

Page 253 of 586

229
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
一定速度のとき
アクセルペダルの踏み加減を一定に保ちましょう。
アクセルペダルの踏み込み、 踏みもどしは少ないほど燃料噴射が少なくなるため、 燃費が
よくなります。
JC08 モード燃費について
「JC08 モード」 とは
ŒÝ
車両カタログに記載されている「JC08 モード」 燃費は、 お客様の使用環境変化や燃
費測定技術の進歩を踏まえて、 図 1 のような実際の走行に近い細かな速度変化での
運転条件で、 エンジン冷間時、 暖機後の 2 パターンを図 2 のようなシャシーダイナ
モメーター上で走行した値です。
ただし、 気象条件や渋滞などのお客様の使用環境、 急発進、 エアコンや電気負荷など
実際の走行とは異なる場合があります。

$³ß³” ¼ ÆÞ Ý”»”

$+$Þ” Å
øæ
øæ‘m,NÉ  S,NI
7ô  S,NI
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2292016/09/21 16:48:54

Page 254 of 586

230
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2302016/09/21 16:48:54
002E0026002E0030

Page 255 of 586

231
3 快適装備の使いかた
空調 232
エアコンの上手な使いかた...............232
吹き出し口
..........................................233
マニュアルエアコン
..........................235
フルオートエアコン
..........................238
オーディオ 242
オーディオをご使用の前に...............242
アンテナ .............................................. 249
オーディオの操作方法
......................249
オーディオソースの使いかた
...........256
マツダコネクト 274
マツダコネクトでできること...........274
マツダコネクト 4つの操作方法......276
マツダコネクトをご使用の前に
.......278
アンテナ .............................................. 298
マツダコネクトの操作方法
...............299
マツダコネクトの設定
......................308
オーディオソースの使いかた
...........314
Bluetooth®をご使用の前に...........370
Bluetooth®ハンズフリー...............382
トラブルシューティング
..................404
室内装備 409
サンバイザー......................................409
室内照明 .............................................. 409
電源ソケット
......................................411
脱着式カップホルダー
......................413
収納
.....................................................417
エアロボード
......................................420
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2312016/09/21 16:48:55

Page 256 of 586

232
3. 快適装備の使いかた
空調
エアコンの上手な使いかた
エアコンを使用する前に
外気取り入れ口について
フロントガラスとボンネットの間にある外気取り入れ口が、 雪や落ち葉などでふさがって
いるときは取り除いておきましょう。外気が導入できないため、 車内の換気が十分できな
くなるおそれがあります。
暑くなる前のチェック
エアコンの冷媒( エアコンガス ) が不足していると冷房性能が低下します。夏になる前に
冷媒量の点検を受けておきましょう。
エアコンを使用するときは
使用について
エアコンは、 エンジンをかけた状態で使用してください。
ŒÝ
(i-stop 装備車 )
●エアコンの操作により、 アイドリングストップしないことや、 アイドリングストッ
プ中にエンジンが自動で再始動することがあります。
→ 116ページ「i-stop について
¬è”Å“7
÷
‹」
●アイドリングストップ中は、 吹き出し風量がやや減少する場合があります。
●アイドリングストップ中は、 快適な温度を保持するため、 インストルメントパネ
ル中央付近からエアコン装置( モーターなど )の作動音が聞こえることがありま
す。
外気導入と内気循環について
外気導入は、換気したいときやガラスの曇りを取るときに使用してください。内気循環は、
トンネル内や渋滞など外気が汚れているときや、 急速に冷房したいときなど、 外気を遮断
したいときに使用してください。
炎天下に駐車したあとは
炎天下に駐車したあとは、 室内の温度が大変高くなります。このようなときは、 窓ガラス
を開けて、 室内の熱気を逃がしてからエアコンを作動させてください。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2322016/09/21 16:48:56

Page 257 of 586

233
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
エアコンを使用したあとは
長期間エアコンを使用しないときは
長期間エアコンを使用しないときは、 内部のオイル循環のため、 1 か月に 1 回程度エア
コンを作動させてください。
吹き出し口
吹き出し口の調節
吹き出し口の開閉
ÊÒ
a ”
‰X
¤ á 8
n 
S‘|  Ø ¤¢  
n £

¶‰—
¶w
~“ 8 Q
ÊÒ
‰Xa”
風向きの調節
¤ á 8
n 
S‘|  Ø ¤¢  
n £
ÊÒ
ÊÒ
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2332016/09/21 16:48:57

Page 258 of 586

234
3. 快適装備の使いかた
空調
吹き出し口の選択
使用目的にあわせて吹き出し口を選択することができます。
Í
R
J
it
ù
éb”qV
Í
R
 t
ù
éb”qV
¨å µw ¶“›  ”qV
t
i t
ù
éb”qV

i q¨åµ w ¶“› ”
qV
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2342016/09/21 16:48:57

Page 259 of 586

235
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
マニュアルエアコン
9 S Ð
…¼ àç Ñ

'V Z`±
~“ 8Q¼ àç
¤ž¯ïµ ¿½æž¢ ïÅ”ÃÑ¥¿¨”
¢ ¶“ “£µ ¿½ ºŽ>
~“ 8Qµ ¿½
各スイッチの使いかた
温度調節ダイヤル
ダイヤルをまわして、 吹き出し風の温度を調節します。
ファン調節ダイヤル
風量を 7 段階に調節できます。
吹き出し口切り替えダイヤル
使用目的にあわせて、 吹き出し口を選択することができます。
→ 234ページ「吹き出し口の選択」
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2352016/09/21 16:48:58

Page 260 of 586

236
3. 快適装備の使いかた
空調
ŒÝ
●吹き出し口切り替えダイヤルをの位置にし、 温度調節ダイヤルを中間付近で
使用すると暖められた風が足元から吹き出し、 比較的温度の低い風がインストル
メントパネル中央および左右から吹き出します。この吹き出しは頭寒足熱を目的
としています。
●ダイヤルは各モードの中間位置に固定することができます。風量を少し調節し
たいときは、 ダイヤルを中間位置に固定してください。
例えば、 ダイヤルを
との間の位置に固定すると、 足元からの吹き出し風
量は位置のときよりも減少します。
エアコンスイッチ
ファン調節ダイヤルが 0 以外のとき、 スイッチを押すごとにエアコン(冷房 ・ 除湿機能 )
の作動と停止が切り替わります。
エアコンが作動しているときは、 表示灯が点灯します。
ŒÝ
●外気温が 0°C 近くまで下がると、 システム保護のためエアコンが作動しない場
合があります。
●吹き出し口切り替えダイヤルがか、 またはその中間の位置にあり、 ファン
調節ダイヤルが 0 以外で温度調節ダイヤルを MAXA/C の位置にすると、 自動
的に内気循環に切り替わり、 エアコンが作動します。エアコンの作動を停止させ
たいときは、 エアコンスイッチを押してください。
内外気切り替えスイッチ
内気循環( 外気を遮断する )と外気導入( 外気を室内に入れる )の切り替えができます。
スイッチを押すごとに内気循環と外気導入が切り替わります。
ŒÝ
寒いときや湿度が高いときに、長時間内気循環にするとガラスが曇りやすくなります。
●内気循環( 表示灯点灯 )
トンネル内や渋滞など外気が汚れているときや、 急速に冷房したいときなど、 外気を
遮断したいときに使用します。
●外気導入( 表示灯消灯 )
外気を取り入れて換気したいときや、 ガラスの曇りを取るときに使用します。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2362016/09/21 16:48:59

Page:   < prev 1-10 ... 211-220 221-230 231-240 241-250 251-260 261-270 271-280 281-290 291-300 ... 590 next >