MAZDA MODEL ROADSTER 2017 ロードスター|取扱説明書 (in Japanese) 

Page 271 of 586

247
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
WMA について
WMA とは、 WindowsMedia Audio の略称で、 Microsoft 社の音声圧縮フォーマット
です。
MP3 よりも高い圧縮率で、 音声データを作成 · 保存することができます。
本機は、 拡張子(.wma)がついているファイルを WMA ファイルとして再生します。
※ Microsoft、 WindowsMediaは、 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 お よ び そ の
他の国における登録商標です。
«™
žc ”
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけな
いでください。また、 オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。
本機がファイルを誤認識して再生してしまい、 雑音や故障の原因となります。
●記載している規格以外で書き込まれた WMA ファイルは正常に再生できなかったり、
ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されない場合があります。
●パソコンの OS の種類やバージョン、 ソフト、 設定によっては拡張子がつかない場合
があります。その場合は、 ファイルの最後に拡張子「.wma」を追記してからメディ
アに書き込んでください。
AAC について
AAC とは、 AdvancedAudio Coding の略称で、 ISO ( 国際標準化機構 ) のワーキング
グループ(MPEG)の定めた音声圧縮の規格です。
MP3 よりも高い圧縮率で、 音声データを作成 · 保存することができます。
本機は、 拡張子(.m4a)がついているファイルを AAC ファイルとして再生します。
«™
žc ”
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけな
いでください。また、 オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。
本機がファイルを誤認識して再生してしまい、 雑音や故障の原因となります。
●記載している規格以外で書き込まれた AAC ファイルは、 正常に再生できなかったり、
ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されなかったりする場合があります。
●パソコンの OS の種類やバージョン、 ソフト、 設定によっては拡張子がつかない場合
があります。その場合は、 ファイルの最後に拡張子「.m4a」を追記してからメディ
アに書き込んでください。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2472016/09/21 16:49:04

Page 272 of 586

248
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
iPod について
本機は、音楽ファイルが記録された iPod の再生に対応しています。
iPod は、 米国および他の国々で登録された AppleInc. の商標です。
機種や OS のバージョンによっては、 対応していない場合があります。
«™
žc ”
iPod を使用しないときは取りはずしてください。車内に放置すると、 車内
の高温と湿度で破損したりバッテリーが消耗することがあります。
žc ”
iPod のバッテリーが劣化している場合、 本機に接続しても充電や再生がで
きない場合があります。
žc ”
ご使用前に、 iPod の取扱書をよくお読みください。
žc ”
iPod は、USB 端子に接続して、 操作をオーディオユニットで行います。
iPod 本体での操作はできません。
ŒÝ
●本機は、iPod の画像やビデオを表示することはできません。
●記録されているデータの消失、 損傷といった万一にそなえて、 データはバックアッ
プを取っておくことをおすすめします。
→ 270ページ「iPod モードの使いかた」
商標について
本書に記載されている商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
●AUDIOPILOT™、 Centerpoint®は Bose コーポレーションの登録商標です。
●Bluetooth®は米国 BluetoothSIG,Inc. の登録商標です。
●iPhone、iPod は AppleInc. の商標です。
●iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
●Microsoft、Windows Media は、 米国 Microsoft Corporation の米国およびその
他の国における登録商標です。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2482016/09/21 16:49:05

Page 273 of 586

249
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
アンテナ
脱着タイプ
“
ÇZ
“xc `
取りはずすときは、 左にまわします。取り付けるとき
は右にまわし、 しっかりと締めます。
«™
žc ”
天井の低い車庫に入れるときや洗車するときは、 アンテナを取りはずしてく
ださい。取り付けているとアンテナが損傷するおそれがあります。
オーディオの操作方法
オーディオリモートコントロールスイッチによる操作¬è”Å“7
÷
‹
ハンドルの左側にあります。
オーディオの電源が入っているときに、 手元でオーディオの操作をすることができます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2492016/09/21 16:49:06

Page 274 of 586

250
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
音量を調節するとき
、ボタンを操作して、 音量を調節します。
消音にするとき
ボタンを押すと、 消音できます。もう一度ボタンを
押すともとにもどります。
ŒÝ
消音にしたあと電源ポジションを OFF にすると、 消音は解除されます。その後エン
ジンをかけると、 消音にする前の状態にもどります。音を消したいときは、ボタン
を押してください。
選局するとき
ラジオを聞いているときに、ボタンを押すと、
1 ~ 6 のボタンにあらかじめ記憶させておいた放送
局を呼び出すことができます。ボタンを押すごとに順
次記憶された放送局に切り替わります。
また、 ピッと音がするまで押すと、 自動選局を始めま
す。放送を受信すると止まります。
頭出しをするとき
CD、 USB オーディオを聞いているときに、
ボタンを操作すると、 曲の頭出しをすることができま
す。
次の曲の頭に進めたいときは
ボタンを押し、 今聞
いている曲の頭にもどしたいときは
ボタンを押し
ます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2502016/09/21 16:49:08

Page 275 of 586

251
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2512016/09/21 16:49:08
.&.0

Page 276 of 586

252
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
音量 / 音質の調節
¯Ô
æ
;” Ð
…¼ à禔ߦ¯ïÄé”ç¼ àç
音量調節
音量調節ダイヤルをまわして調節します。
右へまわすと音量が大きくなり、 左へまわすと小さくなります。
音質調節
1. ボタンを押して調節したいモードを選びます。
ボタンを押すごとにモードが切り替わります。
2. オーディオコントロールダイヤルをまわして調節します。
モードダイヤルをまわす方向
左 右
ALC
( 自動音量調節 ) 音量変化小
音量変化大
BASS
( 低音調節 ) 低音弱
低音強
TREB
( 高音調節 ) 高音弱
高音強
FADE
( 前後音量調節 ) ―フロントスピー
カーの音量小
BAL
( 左右音量調節 ) 音量バランスを左
側に移動 音量バランスを右
側に移動
BEEP
( 操作音設定 ) OFF
ON
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2522016/09/21 16:49:09

Page 277 of 586

253
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
モード ダイヤルをまわす方向
左 右
12Hr24Hr
( 時間表示設定 ) 時計を 12Hr 表示
(点滅) 時計を 24Hr 表示
(点滅)
ALC ( 自動音量調節 )
オートマチックレベルコントロール(ALC)は、 車速に応じて自動的にオーディオの音量 /
音質が変化する機能です。車速が早いほど変化量は大きくなり、 車速が遅いほど変化量は
小さくなります。
ALCOFF、 ALC LEVEL1 ~ 7 モードがあり、 ALC LEVEL7 にすると変化量が最大に
なります。状況に応じてモードを選択してください。
BEEP ( 操作音設定 )
ボタンの長押し操作による、 オーディオ操作音の設定をすることができます。
初期設定では ON になっています。OFF にすると操作音はしなくなります。
12Hr 24Hr ( 時間表示設定 )
オーディオコントロールダイヤルをまわして、 12/24 時間の表示を切り替えることがで
きます。
→253ページ「時計の調節」
ŒÝ
●音量 / 音質調節値は、 表示部に表示されます。
●ボタンを押してしばらくすると、 音質調節前の表示にもどります。ピッ
と音がするまで押し続けると低音、 高音、 前後、 左右の調節値が中央値( 初期値 )
にもどり、 表示部に“CLEAR” が表示されます。
時計の調節
時刻のあわせかた
1. 電源ポジションを ACC、または ON にします。
2. ボタンをピッと音がするまで押します。
時刻が点滅表示されます。
•時間調節
時刻が点滅中に、
、ボタンを押して時刻をあわせます。
左()側を押している間“時”表示が早送りされます。
右()側を押している間“分”表示が早送りされます。
3. 調節後、ボタンを押します。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2532016/09/21 16:49:10

Page 278 of 586

254
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
時報にあわせるとき
1. ボタンをピッと音がするまで押します。
時刻が点滅表示されます。
2. 時報にあわせて 1 ボタンを押します。時刻は次のように修正されます。
(例)
12:01 ~ 12:29 → 12:00
12:30 ~ 12:59 → 1:00
ŒÝ
●時刻をあわせたあと、 1 ボタンを再度押した時点で“秒”は“00”からスター
トします。
●車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたときは時計がリセットされます。
もう一度設定してください。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2542016/09/21 16:49:10

Page 279 of 586

255
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2552016/09/21 16:49:10
.&.0

Page 280 of 586

256
3. 快適装備の使いかた
オーディオ
オーディオソースの使いかた
ラジオを聞く
?oµ ¿½
1. 電源ポジションを ACC、 または ON にします。
2. ボタンを押し、 聞きたいバンドを選択します。
3. 選局します。
•自動選局
、ボタンをピッと音がするまで押し続けると、 自動選局を始め、 放送を受信
すると止まります。
•手動選局
、ボタンを押して選局します。
4. 音量 / 音質を調節します。
5. ラジオを止めるときは、 電源スイッチを押します。
ŒÝ
受信する電波が弱いときは、 手動選局をしてください。
放送局を記憶するとき
1 ~ 6 のボタンを使って、 選局した周波数を記憶させておくと便利です。
AM、 FM1、 FM2 それぞれ 6 局まで記憶できます。
1. 記憶させたい放送局を選びます。
2. 1 ~ 6 いずれか 1 つのボタンをピッと音がするまで押します。
記憶させたチャンネル番号と周波数が 1 回点滅します。
3. 呼び出すときは、 1 ~ 6 いずれかのボタンを押します。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 2562016/09/21 16:49:11

Page:   < prev 1-10 ... 231-240 241-250 251-260 261-270 271-280 281-290 291-300 301-310 311-320 ... 590 next >