MAZDA MODEL ROADSTER 2017 ロードスター|取扱説明書 (in Japanese) 

Page 31 of 586

7
フロント外観 ( ソフトトップ )


 


¬è”Å 7srt‘“z “
ÇZ  S‘|
÷
‹UŸs “‡b{
Øï É¿Ä
ë  Í”
é‰4…±
»  à
Åžé¿«
?¢Ì çÒ£
ROADSTER_Rニ_初版.indb 72016/09/21 16:46:23

Page 32 of 586

8

イラスト目次
リア外観 ( ソフトトップ )

z





¬è”Å 7srt‘“z “
ÇZ  S‘|
÷
‹UŸs “‡b{
Äå ï«
žï Æ
?¢Ì çÒ£
¹ÑÄÄ¿ Ó
ÅžÛå ”
» à
ROADSTER_Rニ_初版.indb 82016/09/21 16:46:24

Page 33 of 586

9
フロント外観 ( リトラクタブルファストバック )


 


¬è”Å 7srt‘“z “
ÇZ  S‘|
÷
‹UŸs “‡b{
Øï É¿Ä
ë  Í”
é‰4…±
»  à
Åžé¿«
?¢Ì çÒ£
ROADSTER_Rニ_初版.indb 92016/09/21 16:46:24

Page 34 of 586

10

イラスト目次
リア外観 ( リトラクタブルファストバック )






¬è”Å 7srt‘“z “
ÇZ  S‘|
÷
‹UŸs “‡b{
Äå ï«
žï Æ
?¢Ì çÒ£
æÄå «» Òç Ë”ÅÄ¿ Ó
ÅžÛå ”
» à
ROADSTER_Rニ_初版.indb 102016/09/21 16:46:25

Page 35 of 586

11
ROADSTER_Rニ_初版.indb 112016/09/21 16:46:25
002E0026002E0030

Page 36 of 586

12
詳細目次
1 運転する前に
安全なドライブのために 18
お出かけ前に.....................................18
お子さまを乗せるとき
.....................20
安全装備について
.............................20
キー 21
キーについて.....................................21
ドア 28
ドアの開閉.........................................28
トランク 36
トランクの開閉.................................36
シート 39
正しい運転姿勢.................................39
シートの調節
.....................................40
ハンドル 43
ハンドルの調節.................................43
ドアミラー 44
ドアミラーの操作.............................44
ルームミラー 45
ルームミラーの操作.........................45
シートベルト 47
シートベルトの種類.........................47
シートベルトの正しい着用の しかた
.............................................48
3 点式シートベルト
.........................52
お子さまの安全 54
お子さま専用シートについて..........54
チャイルドシートを固定するとき...58
ウインドー 59
窓ガラスの開閉.................................59
ソフトトップ 63
ソフトトップの開閉.........................63
リトラクタブル
ハードトップ 69
リトラクタブルハードトップの
開閉
.................................................69
燃料補給口 76
給油するとき.....................................76
盗難防止システム 80
イモビライザーシステム..................80
SRS エアバッグシステム 82
SRS エアバッグシステムについて...82
エアバッグの種類
.............................82
エアバッグの注意点
.........................83
アクティブボンネット 93
アクティブボンネットについて......93
安全に運転をしていただくた
めに 96
積雪、 寒冷時の取り扱い..................96
ROADSTER_Rニ_初版.indb 122016/09/21 16:46:25

Page 37 of 586

13
2 運転するときに
安全なドライブのために 100
運転するとき..................................100
運転装置について
..........................102
こんなことにも注意
......................102
駐停車するとき
..............................105
お子さまを乗せるとき
..................106
エンジンの始動と停止 107
電源ポジション
( エンジンスイッチ )................107
エンジンの始動
..............................108
エンジンの停止
..............................115
i-stop について
.............................116
i-ELOOP について 126
i-ELOOP とは................................126
燃費モニター 128
燃費モニター..................................128
メーター、 警告灯、 表示灯の
見方 132
メーター..........................................132
マルチインフォメーションディスプ レイ
..............................................141
インテリジェント ・ ドライブ ・ マス
ター(i-DM).................................149
警告灯、 表示灯
..............................156
トランスミッションの
使いかた 162
マニュアルトランスミッション...162
オートマチックトランス ミッション
..................................165
ドライブセレクションについ
て 176
ドライブセレクションとは
( オートマチック車 )
..................176
ブレーキ 178
ブレーキの操作..............................178
サスペンション 179
車高調整式サスペンション...........179
スイッチの使いかた 180
ランプスイッチ..............................180
方向指示器
......................................185
非常点滅灯スイッチ
......................186
ワイパー / ウォッシャースイッチ...187
リアウインドーデフォッガー
( 曇り取り )スイッチ................191
ホーン .............................................. 191
ABS について 192
ABS とは........................................192
ヒルローンチアシスト
(HLA) について 193
ヒルローンチアシスト(HLA)
とは
..............................................193
エマージェンシーシグナルシ
ステム (ESS) について 194
エマージェンシーシグナルシステム
(ESS)とは.................................194
トラクションコントロールシ
ステム (TCS) について 195
TCS とは........................................195
ROADSTER_Rニ_初版.indb 132016/09/21 16:46:26

Page 38 of 586

14
ダイナミック ・ スタビリティ ・
コントロール (DSC) につい

196
DSC とは.......................................196
i-ACTIVSENSE につい
て 199
i-ACTIVSENSE とは...................199
AFS( アダプティブフロントライ
ティングシステム )について...200
ハイ ・ ビーム ・ コントロールシステ
ム(HBC)とは...........................201
車線逸脱警報システムとは
...........203
ブラインド ・ スポット ・ モニタリン
グ(BSM)とは...........................210
リア ・ クロス ・ トラフィック ・ ア
ラート(RCTA)とは.................216
フォワードセンシングカメラ
(FSC)について..........................219
レーダーセンサー( リア )につい

..................................................222
メンテナンスモニター 224
メンテナンスモニター..................224
様々な状況での運転のとき
は 226
悪天候での運転..............................226
環境保護のために 228
経済的な運転..................................228
3 快適装備の使いか

空調 232
エアコンの上手な使いかた...........232
吹き出し口
......................................233
マニュアルエアコン
......................235
フルオートエアコン
......................238
オーディオ 242
オーディオをご使用の前に...........242
アンテナ
..........................................249
オーディオの操作方法
..................249
オーディオソースの使いかた
.......256
マツダコネクト 274
マツダコネクトでできること.......274
マツダコネクト 4つの操作方法...276
マツダコネクトをご使用の前に
...278
アンテナ
..........................................298
マツダコネクトの操作方法
...........299
マツダコネクトの設定
..................308
オーディオソースの使いかた
.......314
Bluetooth®をご使用の前に........370
Bluetooth®ハンズフリー...........382
トラブルシューティング
...............404
室内装備 409
サンバイザー..................................409
室内照明
..........................................409
電源ソケット
..................................411
脱着式カップホルダー
..................413
収納
.................................................417
エアロボード
..................................420
ROADSTER_Rニ_初版.indb 142016/09/21 16:46:26
詳細目次

Page 39 of 586

15
4 お手入れのしかた
車と上手につきあうため
に 422
必ずまもる......................................422
お車に触れるときはけがに 注意する
......................................423
点検、 整備 424
点検整備について..........................424
定期点検
..........................................425
日常点検の前に
..............................426
日常点検
..........................................428
その他の手入れ
..............................435
ヒューズ切れ、 電球切れの
とき 436
ヒューズの受け持つ装置...............436
ランプ類、 電気装置が作動しない とき
..............................................440
電池交換 452
電池を交換するときは..................452
車の手入れ 455
外装の手入れ..................................455
内装の手入れ
..................................463
季節の準備 467
冬にそなえて..................................467
夏にそなえて
..................................469
環境保護のために 470
廃棄物を処理するときは...............470
5 トラブルが起きた ら
故障したとき 472
路上で動けなくなったとき...........472
スタックしたとき
..........................473
踏切内で動けなくなったとき
.......473
緊急用具の取り扱い 475
発炎筒 .............................................. 475
工具の格納場所
..............................476
パンクしたとき 477
タイヤパンク応急修理キット.......477
バッテリーがあがった
とき 486
バッテリーあがりについて...........486
オーバーヒートした
とき 490
オーバーヒートについて...............490
フューエルリッドが開かなく
なったとき 492
フューエルリッドが開かなくなった
ときは
..........................................492
キーが作動しないとき 493
キー一時停止機能..........................493
けん引について 494
けん引してもらうとき..................494
故障車をけん引するとき
...............496
万一事故が起きたとき 498
ROADSTER_Rニ_初版.indb 152016/09/21 16:46:27

Page 40 of 586

16
警告灯 / 表示灯 499
警告灯が点灯、 点滅したときは...499
マルチインフォメーションディスプ レイにメッセージが表示された
ときは
..........................................508
センターディスプレイにメッセージ が表示されたときは
...................510
警報チャイム 512
チャイムがなったときは...............512
トランク 516
トランクが開けられなくなった
とき
..............................................516
ルーフが閉まらなくなった
とき 523
ルーフが閉まらなくなったときは...523
ROADSTER_Rニ_初版.indb 162016/09/21 16:46:27
詳細目次

Page:   < prev 1-10 11-20 21-30 31-40 41-50 51-60 61-70 71-80 ... 590 next >