MAZDA MODEL ROADSTER 2017 ロードスター|取扱説明書 (in Japanese) 

Page 491 of 586

467
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
4. お手入れのしかた
季節の準備
冬にそなえて
エンジンオイルの準備
外気温に応じたエンジンオイルに交換してください。
→ 538ページ「エンジンオイル」
バッテリー液の点検
気温が下がるとバッテリー性能が低下するためエンジン始動が困難になる場合がありま
す。
バッテリー液の量、 比重を点検し、 必要に応じて液の補充をしてください。
点検、 補充の要領は別冊のメンテナンスノートに記載しています。
冷却水の濃度の調節
冷却水には、 凍結を防止するために不凍液が入っています。
冬場になっても凍結しないよう冷却水の濃度を調節してください。
不凍液の割合 凍結温度
30% - 16°C
50% - 37°C
純正ロングライフクーラント ( ゴールデン )を使用する場合
純正ロングライフクーラント( ゴールデン )は濃度調整済みの冷却水です。
薄めずそのままご使用ください。
冷却水量の点検や補充については別冊のメンテナンスノートに記載しています。
冷却水を交換する場合はマツダ販売店にご相談ください。
ウォッシャー液の濃度の調節
ウォッシャー液が凍結するのを防ぐため、 ウォッシャー液容器に表示してある凍結温度を
参考にして、 外気温に応じた濃度に調節してください。
→434ページ「ウォッシャー液の補充」
寒冷地用ワイパーブレードについて
降雪期にフロントガラスに雪が付着するのを防ぐために、 寒冷地用ワイパーブレードをお
使いください。
寒冷地用ワイパーブレードは通常のワイパーブレードの金属部分をゴムでおおってありま
す。
必要に応じてマツダ販売店でお求めください。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4672016/09/21 16:53:01

Page 492 of 586

468
4. お手入れのしかた
季節の準備
冬用タイヤ、 タイヤチェーンの準備
/
žc ”
タイヤを交換するときは前後輪とも必ず指定された同一サイズ、
同一種類のものを使用する。
指定された組み合わせ以外のタイヤを装着すると走行安定性が損なわれるた
め、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
タイヤチェーンはタイヤサイズに合った純正品を準備し、 使用する前に一度装着してみて
手順を理解しておきましょう。
→ 468ページ「タイヤチェーンの取り付け」
タイヤチェーンの取り付け
タイヤチェーンは後輪に取り付けます。
タイヤチェーンはタイヤサイズに合った純正品を使用してください。タイヤチェーンに付
属の取扱説明書にしたがって正しく取り付けてください。
タイヤチェーンの取り付けは、 交通のさまたげにならず、 安全に作業ができる平らな場所
で行なってください。
路上で行なう場合は、 非常点滅灯、 停止表示板( 停止表示灯 )を使用してください。
«™
žc ”
標準タイヤのみタイヤチェーンを装着できます。標準タイヤ以外のタイヤに
タイヤチェーンを装着すると、 タイヤチェーンがボディーなどに干渉し、 傷
をつけることがあります。詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
žc ”
純正品以外のタイヤチェーンを使用するとボディーなどに干渉し、 傷をつけ
るおそれがあります。詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
Э
積雪路、 凍結路以外ではタイヤチェーンを装着して走行しないでください。
チェーンの摩耗を早める原因になります。
žc ”
タイヤチェーンを装着したときは、 30km/h 以下で走行してください。
30km/h 以上で走行すると、タイヤチェーンにかかる負担が大きくなるため、
チェーンが切れやすくなります。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4682016/09/21 16:53:02

Page 493 of 586

469
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
タイヤチェーンについて
●お客様のお車にタイヤチェーンは標準で搭載されていません。必要に応じてマツ
ダ販売店でお求めください。
●タイヤチェーンを取り付けると、 ホイールに傷がつくおそれがあります。
夏にそなえて
オーバーヒートを防ぐために
冷却水の量が不足していないかこまめに点検してください。
点検要領は別冊のメンテナンスノートに記載しています。
エアコンのチェック
エアコンの冷媒( エアコンガス )が不足していると、 冷房性能が低下します。
夏になる前にマツダ販売店で点検を受けておきましょう。
炎天下に駐車したあとは
炎天下に駐車したあとは室内の温度が大変高くなります。このようなときは、 窓ガラスを
開けて、 室内の熱気を逃がしてからエアコンを作動させてください。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4692016/09/21 16:53:02

Page 494 of 586

470
4. お手入れのしかた
環境保護のために
廃棄物を処理するときは
廃棄物については、 法律上適切な処理が求められています。
●タイヤを燃やすと有毒なガスが発生するので、 自己処理はしないでください。使用済
みタイヤは新品タイヤを購入した販売店に処分を依頼してください。
●バッテリーは鉛や硫酸が使われています。使用済みバッテリーは新品バッテリーを購
入した販売店に処分を依頼してください。
●エンジンオイルやクーラントが地下や川などに流れ出すと、 環境を悪化させます。交
換済みのエンジンオイルは新品エンジンオイルを購入した販売店に処分を依頼してく
ださい。また、 クーラントを交換する場合はマツダ販売店にご相談ください。
●エアコンにはオゾン層を破壊しない代替フロンガスを使用しています。それでも代替
フロンガスには地球を温暖化するはたらきがあります。ガスの大気放出を防止するた
め、 エアコンの点検、 修理はマツダ販売店か専門の修理業者に依頼してください。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4702016/09/21 16:53:02

Page 495 of 586

471
5 トラブルが起きたら
故障したとき 472
路上で動けなくなったとき...............472
スタックしたとき
..............................473
踏切内で動けなくなったとき
...........473
緊急用具の取り扱い 475
発炎筒.................................................475
工具の格納場所
..................................476
パンクしたとき 477
タイヤパンク応急修理キット...........477
バッテリーがあがった
とき 486
バッテリーあがりについて...............486
オーバーヒートした
とき 490
オーバーヒートについて..................490
フューエルリッドが開かなく
なったとき 492
フューエルリッドが開かなくなったと
きは
.................................................492
キーが作動しないとき 493
キー一時停止機能..............................493
けん引について 494
けん引してもらうとき......................494
故障車をけん引するとき
..................496
万一事故が起きたとき 498
警告灯 / 表示灯 499
警告灯が点灯、 点滅したときは.......499
マルチインフォメーションディスプレ イにメッセージが表示された
ときは .............................................. 508
センターディスプレイにメッセージが 表示されたときは
..........................510
警報チャイム 512
チャイムがなったときは..................512
トランク 516
トランクが開けられなくなったとき...516
ルーフが閉まらなくなった
とき 523
ルーフが閉まらなくなったときは...523
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4712016/09/21 16:53:03

Page 496 of 586

472
5. トラブルが起きたら
故障したとき
路上で動けなくなったとき
一般の道路で動けなくなったときに付近に人がいる場合は救援を求めてください。
チェンジレバー / セレクトレバーを N にいれ、 安全な場所まで押し出します。
/
žc ”
万一、 事故や故障などで車から燃料がもれている場合は、 すぐに
エンジンを止める。
爆発、 火災につながるおそれがあり危険です。また、 発炎筒は車から離れた
ところで使用してください。
1. 車を路肩に止め、 非常点滅灯を点滅させます。
2. 必要に応じて停止表示板( 停止表示灯 )、 発炎筒
を使用し、 後続車に故障車であることを知らせま
す。
→475ページ「発炎筒」
•高速道路や自動車専用道路などでは車の後方に
停止表示板( 停止表示灯 ) を置くことが法律で
義務づけられています。
•停止表示板を置くときには、 発炎筒を使って合
図をするなど、後続車に十分注意してください。
3. 全員が車から降り、 ガードレールの外などの安全
な場所に、 すみやかに避難してください。
4. 安全を確保した後、 救援を求めます。
故障の修理などお困りの際はマツダ販売店に連絡
してください。
ŒÝ
停止表示板 ( 停止表示灯 ) について
停止表示板(停止表示灯 ) はお客様のお車に標準で搭載されておりません。万一に備
えてあらかじめ用意しておいてください。マツダ販売店でお求めいただけます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4722016/09/21 16:53:05

Page 497 of 586

473
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
スタックしたとき
ぬかるみ、 砂地、 深雪路などで駆動輪が空転したり、 埋まり込んで動けなくなることをス
タックといいます。
●周囲の安全を十分に確認してください。脱出直後に車両が突然動き出し、 思わぬ事故
につながるおそれがあります。
●タイヤ前後の土や雪を取り除くか、 タイヤの下に木や石をあてがい、 マニュアル車は
チェンジレバーを 1 または R に、 オートマチック車はセレクトレバーを D または R
にいれて、 アクセルペダルを軽く踏みます。チェンジレバー / セレクトレバー操作中
はアクセルペダルを踏まないでください。トランスミッションなどを損傷するおそれ
があります。また、 車両の周辺に人がいないことを確認してください。あてがった木
や石が飛散し、 重大な傷害につながるおそれがあります。
●タイヤを高速で回転させないでください。タイヤがバースト( 破裂 )したり 、 異常過
熱するため思わぬ事故につながるおそれがあります。
●アクセルを過度に空ぶかししたり、 タイヤを空転させないでください。トランスミッ
ションなどを損傷するおそれがあります。
踏切内で動けなくなったとき
脱輪などで動けなくなったとき
1. 踏切の非常ボタンを押します。緊急を要するときは、 発炎筒で列車に合図します。
→475ページ「発炎筒」
2. 付近の人に救援を求めます。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4732016/09/21 16:53:05

Page 498 of 586

474
5. トラブルが起きたら
故障したとき
エンストで動けなくなったとき
1. エンジンをかけ直します。
2. エンジンがかからないときは、 踏切の非常ボタンを押します。
緊急を要するときは、 発炎筒で列車に合図します。
→475ページ「発炎筒」
3. 付近の人に救援を求めます。
チェンジレバー / セレクトレバーを N にいれ、 安全な場所まで押し出します。
ŒÝ
緊急避難について
スターターを使って、 車を緊急避難させることはできません。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4742016/09/21 16:53:06

Page 499 of 586

475
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
5. トラブルが起きたら
緊急用具の取り扱い
発炎筒
/
Э
油、 ガソリンなど可燃物の近くでは使用しない。
火災につながるおそれがあります。
Э
使用するときは筒先を顔や身体に向けたり近づけない。
やけどなど、 重大な傷害につながるおそれがあります。
Э
お子さまにはさわらせない。
誤って使用すると、 やけどや思わぬ事故につながるおそれがあります。
Э
トンネル内では発炎筒を使用しない。
トンネル内で発炎筒を使用すると、 煙で視界が悪くなるため、 思わぬ事故に
つながるおそれがあります。必要なときは非常点滅灯を使用してください。
発炎筒について
C u
事故や故障で停車したとき、 周囲に危険を知らせるた
めに使います。
発炎筒に記載されている次のことをよく読み、 あらか
じめ確認しておいてください。
●使用方法
●使用上の注意事項
●発炎時間
●有効期限
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4752016/09/21 16:53:07

Page 500 of 586

476
5. トラブルが起きたら
緊急用具の取り扱い
工具の格納場所
«™
žc ”
タイヤパンク応急修理キットを使用したあとは走行中に動かないよう、 所定
の位置にしっかりと固定してください。
ŒÝ
スペアタイヤはお客様のお車に標準で搭載されておりません。スペアタイヤの取り扱
いについては、 マツダ販売店にご相談ください。
工具は図の位置に格納されています。
»  àÍ ï« x .g ©¿Ä
Zœ ¾Ñ¿«
× 
”ç èï½
Ȏ >
ROADSTER_Rニ_初版.indb 4762016/09/21 16:53:08

Page:   < prev 1-10 ... 451-460 461-470 471-480 481-490 491-500 501-510 511-520 521-530 531-540 ... 590 next >