lock MAZDA MODEL RX 8 2008 取扱説明書 (in Japanese)
[x] Cancel search | Manufacturer: MAZDA, Model Year: 2008, Model line: MODEL RX 8, Model: MAZDA MODEL RX 8 2008Pages: 296, PDF Size: 10.92 MB
Page 139 of 296

Black plate (139,1)
lエンジンを停止しているときに、ラン
プを点灯させたままにしないでくださ
い。バッテリーがあがるおそれがあり
ます。
lヘッドランプ、制動灯などのランプは、
雨天走行や洗車などの使用条件により
レンズ内面が一時的に曇ることがあり
ます。これはランプ内部と外気の温度
差によるもので、雨天時などに窓ガラ
スが曇るのと同様の現象であり、機能
上の問題はありません。ただし、レン
ズ内面に大粒の水滴がついているとき
やランプ内に水がたまっているとき
は、マツダ販売店にご相談ください。
l長いトンネルやトンネル内での渋滞、
屋内駐車場など、周囲が暗い状態が数
分間続くとライトセンサーが夜間と判
断し、周囲が明るくなってもランプが
すぐには消灯しない場合があります。
この場合はランプスイッチをOFFの位
置にすれば消灯します。
lランプスイッチがAUTOの位置のとき
に、エンジンスイッチをACCまたは
LOCKの位置にすると、ランプは自動で
消灯します。
l車幅灯やヘッドランプを点灯させるタ
イミングを早くすることができます。
マツダ販売店へご相談ください。
lオートライト機能は、ヘッドランプが
早めに点灯するようにできます。マツ
ダ販売店へご相談ください。
ディスチャージヘッドランプ
について
ディスチャージヘッドランプは、太陽光に近
い白い光で広範囲を照らします。
ヘッドランプのロービームに装備されてい
ます。
¢ディスチャージヘッドランプの交
換·修理をするときは、必ずマツダ
販売店へご相談ください。
ディスチャージヘッドランプは高電圧を使
用しているため、取り扱いを誤ると感電す
るおそれがあります。
ヘッドランプが点滅するとき、または著し
く明るさが低下したときはバルブの寿命
が考えられます。マツダ販売店で点検を
受けてください。
ヘッドランプレベリング
ヘッドランプを点灯したとき乗員や荷物の
状況に応じてヘッドランプの照らす方向を
上下方向へ自動で調節し、一定に保ちます。
ヘッドランプオートレベリング警告灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
警告灯が点灯し続けるときはヘッドランプ
オートレベリング機能の異常が考えられま
す。
マツダ販売店で点検を受けてください。
139
RX-8_Fソ_4版139ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
Page 140 of 296

Black plate (140,1)
ランプ消し忘れ防止チャイム
ランプを点灯させたまま、エンジンスイッチ
からキーまたは補助キーを抜いて(アドバン
ストキーレス機能使用時は、エンジンスイッ
チをLOCKの位置にして)、運転席ドアを開け
ると、チャイムが鳴りランプの消し忘れを知
らせます。
ヘッドランプの切り替え
ヘッドランプが点灯しているとき、レバーを
前後に操作すると、ヘッドランプの向きが切
り替わります。
前方に押すと上向き(ハイビーム)、手前に引
くと下向き(ロービーム)になります。
上向き(ハイビーム)のときは、メーター内
のヘッドランプ上向き表示灯が点灯しま
す。
l遠くを照らしたいときに上向き(ハイ
ビーム)にしてください。
l対向車がいるときや、市街地走行など
で上向きが不適切なときは下向き
(ロービーム)にしてください。
パッシング合図
ランプスイッチの位置に関係なく、レバーを
引いている間ヘッドランプが上向き(ハイ
ビーム)で点灯します。
同時にメーター内のヘッドランプ上向き
表示灯が点灯します。
140
RX-8_Fソ_4版140ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
スイッチの使いかた
3.操作と取り扱い
Page 147 of 296

Black plate (147,1)
エンジンスイッチ
アドバンストキー装備車
アドバンストキーレス機能を使ってエン
ジンをかけるときは87ページの「エンジ
ンの始動」をお読みください。
キー(補助キー)を使ってエンジンをかける
ときは、次の操作を行なってください。
補助キーをアドバンストキーから取りは
ずします。
→92ページ「補助キー機能」
スタートノブをエンジンスイッチから取
りはずします。
スタートノブは左右両側のボタンを押
したまま手前に引くと、取りはずすこ
とができます。
補助キーをエンジンスイッチへ差し込み
ます。
各位置の働き
エンジン
スイッチ働き
LOCKキーを抜き差しできる位置
キーを抜くとハンドルがロック
され、車の盗難防止に役立ちま
す。
ACCエンジン停止時に、オーディオ、
シガーライターなどが使用でき
る位置
ONエンジン回転中の位置
STARTエンジンを始動する位置
147
RX-8_Fソ_4版147ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
運転装置の使いかた
3.操作と取り扱い
Page 148 of 296

Black plate (148,1)
lエンジンスイッチをONの位置にした
とき、燃料タンク付近からフューエル
ポンプのモーター作動音が聞こえるこ
とがありますが、異常ではありませ
ん。
lエンジンを止めたままで、オーディオ
などを長時間使用したり、エンジンス
イッチをONまたはACCの位置のまま
放置しないでください。バッテリーが
あがるおそれがあります。
lハンドルがロックされているときは、
キーをまわしにくいことがあります。
ハンドルを左右に動かしながらキーを
まわしてください。
lオートマチック車はセレクトレバーの
位置がP以外のときは、キーをACCか
らLOCKの位置にまわすことができま
せん。
キー抜き忘れ防止チャイム
キーまたは補助キーを差し込んだまま、エン
ジンスイッチをLOCKまたはACCの位置にし
て運転席ドアを開けると、チャイムが鳴り
キーまたは補助キーの抜き忘れを知らせま
す。
エンジンの始動
エンジンをかける前に
パーキングブレーキがかかっていること
を確認します。
マニュアル車はチェンジレバーがニュー
トラル位置、オートマチック車はセレク
トレバーがPの位置にあることを確認し
ます。
正しい運転姿勢をとり、右足でアクセル
ペダルとブレーキペダルが確実に踏める
か確認します。
ペダルの踏み間違いのないように、ペダ
ルの位置を確認しておいてください。
→42ページ「正しい運転姿勢」
クラッチスタートシステム
(マニュアル車)
クラッチスタートシステムは、ギヤが入って
いる状態でクラッチペダルを踏まずにス
ターターをまわしたとき、車が動き出すのを
防止する装置です。
エンジンをかけるとき、クラッチペダルを
いっぱいに踏み込まないとスターターがま
わらないため、エンジンがかかりません。
クラッチスタートシステム装備車は、ギヤ
を入れたままエンジンスイッチをSTART
の位置にし続けて車を緊急避難させるこ
とができません。
→207ページ「エンストで動けなくなっ
たとき」
148
RX-8_Fソ_4版148ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
運転装置の使いかた
3.操作と取り扱い
Page 149 of 296

Black plate (149,1)
エンジンをかけるとき
ブレーキペダルをしっかりと踏みます。
マニュアル車は、クラッチペダルをいっ
ぱいに踏み込みます。
クラッチペダルをいっぱいに踏み込まな
いとエンジンがかからないようになって
います。
→148ページ「クラッチスタートシステ
ム」
アクセルペダルを踏まずにエンジンス
イッチをSTARTの位置にまわし、エンジ
ンをかけます。
l連続して10秒以上STARTの位置にまわ
さないでください。スターターの故障
やバッテリーあがりの原因になりま
す。
l1回でエンジンがかからないときは、「エ
ンジンがかからないとき」の手順にした
がってエンジンをかけなおしてくださ
い。
冷間始動後は、エンジン制御システムの働
きによりエンジン回転数が高くなります
が、自動的に適正な回転数に下がります。
エンジンがかからないとき
もし、エンジンが一回でかからなかったとき
は、次の手順にしたがってエンジンを始動し
てください。
アクセルペダルをいっぱいに踏み込んだ
まま、エンジンスイッチをSTARTの位置
にまわし、約7~8秒間スターターをまわ
します。
エンジンスイッチをACCまたはLOCKの
位置にもどし、アクセルペダルから足を
離します。
通常通りエンジンを始動させます。
→149ページ「エンジンをかけるとき」
手順1でエンジンが始動した場合は、エンジ
ン回転が上昇しますので、ただちにエンジン
スイッチをONの位置にもどし、アクセルペ
ダルから足を離してください。
アクセルペダルをいっぱいに踏み込むこ
とで燃料噴射がカットされます。
手順1~3の操作を行なってもエンジンが
始動しない場合は、マツダ販売店に連絡し
てください。
149
RX-8_Fソ_4版149ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 150 of 296

Black plate (150,1)
エンジンの停止
エンジンルームを早期に冷却するため、エ
ンジンスイッチをONからLOCKの位置に
したとき、エアコンのON/OFFにかかわら
ず電動ファンが数分間回転することがあ
ります。
マニュアル車はチェンジレバーをニュー
トラルの位置、オートマチック車はセレ
クトレバーをPの位置にします。
エンジンスイッチをLOCKの位置にしま
す。
車から離れるときは、エンジンスイッチが
LOCKの位置になっていることを確認して
ください。
距離の短い走行でエンジンをきるときは、
次回のエンジン始動を良好にするために、
タコメーターにある可変レッドゾーンの
ランプが1つ以上消灯した後でエンジンを
きるようにしてください。また、水温計の
針が動き出す程度までの暖機運転を行う
とエンジン始動がより良好となります。
オートマチック車
マニュアル車
150
RX-8_Fソ_4版150ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
運転装置の使いかた
3.操作と取り扱い
Page 153 of 296

Black plate (153,1)
オートマチックトランス
ミッション
159ページの「オートマチック車を運転する
とき」もあわせてお読みください。
各位置の働き
P(パーキング)
駐車およびエンジンを始動する位置。
Pでのみエンジンスイッチからキーを抜くこ
とができます。
R(リバース)
車を後退させる位置。
チャイムが鳴り、セレクトレバーがRには
いっていることを運転者に知らせます。
N(ニュートラル)
動力が伝わらない位置。
エンジンを始動することはできますが、安全
のためPの位置で行なってください。
D(ドライブ)
通常走行する位置。
車速に応じて1速から6速までを自動変速し
ます。
一時的にダイレクトモードにすることがで
きます。
→158ページ「ダイレクトモード」
M(マニュアル)
マニュアル走行する位置。
ギヤ位置を手動で切り替えることができま
す。
→154ページ「マニュアルモード」
シフトロック装置
シフトロック装置は、発進時の誤操作を防ぐ
ためのものです。
セレクトレバーをPから動かすとき
ブレーキペダルを踏み込んだままにしま
す。
エンジンを始動させます。
セレクトレバーを動かします。
lエンジンスイッチがLOCKの位置のと
きは、セレクトレバーをPから動かすこ
とはできません。
lセレクトレバーがP以外の位置では
キーを抜くことができません。
153
RX-8_Fソ_4版153ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 187 of 296

Black plate (187,1)
オーディオリモートコン
トロールスイッチ
ハンドルの左側にあります。
オーディオの電源が入っているときに、手
元でオーディオの操作をすることができ
ます。
次のようなときはオーディオの電源が切
れるため、各スイッチを操作することがで
きません。
lエンジンスイッチをLOCKの位置にし
たとき。
lオーディオの電源スイッチを押して電
源を切ったとき。
l再生中のCDを取り出したとき。(イン
ダッシュCDチェンジャーの場合はす
べてのCDを取り出したとき)
ナビゲーションシステム非装備車
ナビゲーションシステム装備車
TEL/VOICEスイッチはナビゲーションの
音声操作とハンズフリーに使用するもの
です。
詳しくは、別冊の「ナビゲーションシステ
ム取扱書」をお読みください。
音量を調節するとき
音量調節スイッチ(、)を操作して、音量
を調節します。
■大きくするとき
音量調節スイッチを引き上げます。
■小さくするとき
音量調節スイッチを引き下げます。
187
RX-8_Fソ_4版187ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 188 of 296

Black plate (188,1)
消音にするとき☆
ミュートスイッチ()を押すと、消音できま
す。
もう一度スイッチを押すともとにもどりま
す。
消音にしたあとエンジンスイッチを
LOCKの位置にすると、消音は解除されま
す。その後エンジンをかけると、消音にす
る前の状態にもどります。音を消したい
ときは、再度ミュートスイッチ(
)を押
してください。
モードを選択するとき
モードスイッチ()を押して、オーディ
オのモードを切り替えます。
スイッチを押すごとに次のようにモードが
切り替わります。
*外部入力端子接続時のみ
l次のモードは、オーディオに設定があ
る場合のみ選択できます。
lCDlCDチェンジャーlAUX
lCDが挿入されていないとき、AUX端子
に市販のポータブルオーディオ機器が
接続されていないときは、モードを選
択できません。
188☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
RX-8_Fソ_4版188ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
オーディオ
4.快適カーライフのために
Page 229 of 296

Black plate (229,1)
ランプ類、電気装置が作
動しないとき
ランプ類が点灯しないときや電気装置が作
動しないときは、ヒューズ切れや電球切れが
考えられます。
まずヒューズを点検し、必要に応じて交換し
てください。
ヒューズは電気装置を過負荷から保護す
る働きをしています。
ヒューズの交換
エンジンスイッチをLOCKの位置にしま
す。
ヒューズボックスのカバーを開きます。
ヒューズボックスは助手席左下と、エン
ジンルーム内にあります。
l各ヒューズはグレードや仕様により無
い場合があります。
lヒューズボックスのカバー裏側に各
ヒューズの規定容量が表示されていま
す。
lエンジンカバーを取り付けるときは、
エンジンカバーが確実に固定されてい
ることを確認してください。
ヒューズの位置を確認し、故障の状況か
ら、点検すべきヒューズを確認してくだ
さい。
→240ページ「ヒューズの受け持つ装
置」
229
RX-8_Fソ_4版229ページ
2010年8月23日01:44 PM
Form No.Fソ
ヒューズ切れ、電球切れのとき
5.万一のときは