key MAZDA MODEL VERISA 2007 ベリーサ|取扱説明書 (in Japanese)
[x] Cancel search | Manufacturer: MAZDA, Model Year: 2007, Model line: MODEL VERISA, Model: MAZDA MODEL VERISA 2007Pages: 250, PDF Size: 10.1 MB
Page 84 of 250

Black plate (84,1)
lアドバンストキーは、微弱な電波を使用しています。次のようなときはアドバンストキーが
正常に作動しないことがあります。
lアドバンストキーを携帯電話などの通信機器と一緒に携帯しているときlアドバンストキーが金属製のものに接したり、おおわれたりしているときlアドバンストキーをパソコンなどの電化製品の近くに置いたときl純正品以外の電子機器を取り付けたときl近くに電波を発する設備があるとき
lアドバンストキーは強い電波を受信すると、それに反応して電池を著しく消耗することがあ
ります。テレビやパソコンなどの電化製品の近くに置かないでください。
lアドバンストキーの故障を防ぐために次のことをお守りください。
l強い衝撃をあたえたり、ぬらしたりしないでください。l分解しないでください。l重い物を上に置かないでください。lインストルメントパネルやボンネットの上など直射日光があたる場所や高温になる所に
放置しないでください。
l超音波洗浄器などにかけないでください。l磁気を帯びた製品を近づけないでください。
l電池の寿命は、約1年程度です。メーターにKEY表示灯(緑)が点滅した場合は、新しい電池
と交換してください。
電池の消耗度合いによってはKEY警告灯/表示灯が点灯や点滅しない場合もありますので、
1年を目安に電池の交換をおすすめします。
lアドバンストキーは同じ車両で最大6個まで使用することができます。マツダ販売店にご
相談ください。
lアドバンストキーを紛失したときは、盗難などを防ぐため、マツダ販売店にご連絡くださ
い。
84
VERISA_Dウ_初版84ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 85 of 250

Black plate (85,1)
キーナンバープレート
お客様以外のかたにキーナンバーを知られ
ないために、キーナンバープレートにキーナ
ンバーを打刻しています。
lキーナンバープレートは車両以外の安
全な場所に、大切に保管しておいてく
ださい。
l万一、アドバンストキー(補助キー含
む)を紛失したときは、マツダ販売店で
キーナンバーをもとにアドバンスト
キー(補助キー含む)を作ることができ
ます。
l車両をおゆずりになるときは、次にお
使いになるかたのために、すべてのア
ドバンストキー(補助キー含む)と一緒
に、キーナンバープレートを車両につ
けてお渡しください。
電池の交換
次のようなときは電池残量が少なくなって
いることが考えられます。
lエンジンをきったときにメーター内の
KEY表示灯(緑)が点滅する
lアドバンストキーの作動表示灯が点灯し
ない
lどのスイッチを押しても作動しない
l作動範囲が狭く不安定になる
電池交換のとき、アドバンストキーが破損す
るおそれがあるため、マツダ販売店での交換
をおすすめします。お客様自身で電池の交
換をする場合は、次の手順で交換してくださ
い。電池の規格:リチウム電池CR2025
l電池の側と側は必ず正しく取り付
けてください。液漏れなどにつながる
おそれがあります。
l電池を交換するときは内部回路や電極
に触れたり、電極を曲げたりしないよう
に注意してください。またアドバンス
トキーの内部にゴミなどを付着させな
いでください。故障につながるおそれ
があります。
l電池を交換してもアドバンストキーが
作動しないときは、マツダ販売店にご相
談ください。
補助キーを引き出します。
85
VERISA_Dウ_初版85ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 91 of 250

Black plate (91,1)
メーター内のKEY表示灯(緑)が点灯する
のを確認します。
次のようなときはメーター内のKEY警告
灯(赤)が点滅し、エンジンをかけることが
できません。
lアドバンストキーの電池切れ
lアドバンストキーが作動範囲内にない
lアドバンストキーを車内でも感知しに
くい場所に置いているとき
→87ページ「作動範囲」
lアドバンストキーに類似した他社の
キーが作動範囲内にある
スタートノブを押し込みながら、まわし
て、電源ポジションをACCにします。
アクセルペダルを踏まずに、スタートノ
ブをまわして、電源ポジションをACCか
らSTARTにし、エンジンをかけます。
連続して10秒以上スタートノブをまわし
て、電源ポジションをSTARTにしないでく
ださい。スターターの故障やバッテリーあ
がりの原因になります。エンジンがかから
ないときは、スタートノブをまわして、電源
ポジションをOFFにもどし、10秒以上待っ
てからエンジンをかけなおしてください。
冷間始動後は、エンジン制御システムの働
きによりエンジン回転数が高くなります
が、自動的に適正な回転数に下がります。
エンジンをきるとき
セレクトレバーをPの位置にします。
スタートノブをまわして、電源ポジショ
ンをONからACCにします。
91
VERISA_Dウ_初版91ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 92 of 250

Black plate (92,1)
lスタートノブをまわして、電源ポジ
ションをONからACCにするとエンジ
ンは停止しますが、バッテリーあがり
の原因になりますので、ACCで放置し
ないでください。
lエンジンをきって電源ポジションを
ONからACCまたはOFFにしたとき、ア
ドバンストキーの電池容量が少なく
なっていることを感知したら、メー
ター内のKEY表示灯(緑)が約30秒間
点滅します。新しい電池と交換してく
ださい。
→85ページ「電池の交換」
電源ポジションがACCでスタートノブを
押し込み、電源ポジションをOFFにしま
す。
車から離れるときは、電源ポジションが
OFFになっていることを確認してくださ
い。
電源ポジションをOFFまでもどさなかった
場合、アドバンストキーが車内になくても
再度エンジンをかけることができるため、
車両を盗難されるおそれがあります。
l電源ポジションをOFFにするときは、
スタートノブをACCで押し込んでまわ
す必要があります。押し込まずにまわ
すと、スタートノブはACCで止まるた
め、そのまま放置するとバッテリーが
あがるおそれがあります。車から離れ
るときは、電源ポジションがOFFに
なっていることを確認してください。
l電源ポジションをOFFにせずに車から
離れると、警報やメーター表示でお知
らせします。
→95ページ「警報」
92
VERISA_Dウ_初版92ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 95 of 250

Black plate (95,1)
警報
システム故障警報
アドバンストキーレス機能になんらかの故
障が発生すると、メーター内のKEY警告灯
(赤)が点灯し続けます。
KEY警告灯(赤)が点灯し続けるときは、ア
ドバンストキーレス機能による運転を続け
ないでください。安全な場所に停車し、補
助キーによる運転に切り替え、早めにマツ
ダ販売店で点検を受けてください。
→147ページ「電源ポジション(エンジン
スイッチ)」
スタートノブもどし忘れ警報
電源ポジションがACCで、運転席ドアを開け
ると、チャイムが鳴り続け、電源ポジション
がOFFになっていないことをお知らせしま
す。
アドバンストキー車外持ち出
し警報
次のようなときはチャイムが3回鳴り、KEY
警告灯(赤)が点滅し続け、電源ポジションを
OFFにせずに、アドバンストキーを車外に持
ち出したことを知らせます。KEY警告灯(赤)
はアドバンストキーを車内にもどすと消灯
します。
l電源ポジションをOFFにせずに運転席ド
アを開け、アドバンストキーを車外に持ち
出したとき
(電源ポジションがACCのときは、スター
トノブもどし忘れ警報が作動するため、ド
アを開けたときからチャイムが鳴り続け
ます。)
l電源ポジションをOFFにしないで、アドバ
ンストキーを車外に持ち出したあと、全て
のドアを閉めたとき
アドバンストキーは微弱な電波を使用し
ているため、金属物と一緒に携帯したり、
電波環境の悪い場所に置くと、車外に持ち
出されたと認識してしまい、アドバンスト
キー車外持ち出し警報が作動することが
あります。
95
VERISA_Dウ_初版95ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 96 of 250

Black plate (96,1)
リクエストスイッチ不作動警報
次のようなとき、アドバンストキーを携帯し
てフロントドアまたはリヤゲートのリクエ
ストスイッチを押すと、チャイムが3回鳴り、
フロントドアまたはリヤゲートを施錠でき
ないことをお知らせします。
l車内に別のアドバンストキーがあるとき
lいずれかのドアが開いているとき
(半ドア状態など)
l電源ポジションをOFFにしていないとき
lエンジンスイッチに補助キーを差し込ん
でいるとき
アドバンストキー電池切れ警報
電源ポジションをONからACCまたはOFFに
したとき、KEY表示灯(緑)が約30秒間点滅
し、アドバンストキーの電池容量が残り少な
くなっていることをお知らせします。アド
バンストキーが使用できなくなる前に新し
い電池と交換してください。
→85ページ「電池の交換」
電池容量が少なくなっても、KEY表示灯
(緑)が点滅しないように設定することが
できます。
→97ページ「設定変更(カスタマイズ機
能)」
エンジン始動不許可警報
次のようなとき、KEY警告灯(赤)が点滅し、
電源ポジションをOFF以外にできないこと
をお知らせます。
lアドバンストキーの電池が切れたとき
lアドバンストキーが作動範囲内にないと
き
lアドバンストキーを車内でも感知しにく
い場所に置いているとき
→87ページ「作動範囲」
lアドバンストキーに類似した他社のキー
が作動範囲内にあるとき
96
VERISA_Dウ_初版96ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 97 of 250

Black plate (97,1)
設定変更(カスタマイズ機能)
以下の機能の設定をマツダ販売店で変更することができます。詳しくはマツダ販売店にご相談
ください。
機能内容初期設定変更内容
アドバンストキー電
池切れ表示KEY表示灯(緑)が点滅し、アドバンス
トキーの電池残量が少なくなってい
ることを知らせます。ON OFF
施錠/解錠作動確認
チャイムドア、リヤゲートを施錠/解錠すると
確認のためチャイムが鳴ります。ON OFF
オートロック機能アドバンストキーを携帯して、
すべて
のドア、リヤゲートを閉めて作動範囲
から出ると、約3秒後に自動的にすべ
てのドア、リヤゲートが施錠します。
(作動範囲から出ない場合でも、約
30秒後に自動的に施錠します。)OFF ON
97
VERISA_Dウ_初版97ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
Page 98 of 250

Black plate (98,1)
こんなときは
次のようなとき、アドバンストキーの誤操作による車両盗難などを防ぐために、警報およびメー
ター内の警告灯/表示灯でお知らせします。
→95ページ「警報」
警報確認すること
ドアを開けたときに、チャイムが「ピーピー、
ピーピー、···」と連続で鳴り続けるとき電源ポジションをOFFにしているか確認して
ください。
ドアを開けているときに、チャイムが3回鳴
り、メーター内のKEY警告灯(赤)が点滅して
いるときアドバンストキーを車外に持ち出
していない
か確認してください。
ドアを閉めたときに、チャイムが3回鳴り、
メーター内のKEY警告灯(赤)が点滅している
ときアドバンストキーを車外に持ち出していない
か確認してください。
ドアを施錠しようとしたときに、チャイムが
「ピーピー、ピーピー、ピーピー」と鳴るときアドバンストキーを車内に置き忘れていない
か確認してください。
電源ポジションをOFFにしているか確認して
ください。
いずれかのドアが開いていないか確認してく
ださい。
メーター内のKEY表示灯(緑)が点滅している
ときアドバンストキーの電池
残量が少なくなって
います。新しい電池と交換してください。
→85ページ「電池の交換」
メーター内のKEY警告灯(赤)が点灯し続けて
いるときアドバンストキーが故障しています。安全な
場所に停車して、補助キーによる運転に切り替
え、早めにマツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
98
VERISA_Dウ_初版98ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 124 of 250

Black plate (124,1)
警告灯、表示灯
メーターはグレードや仕様により異なります。
ブレーキ警告灯.............. 125ページ
故障警告表示灯.............. 126ページ
充電警告灯...................... 126ページ
油圧警告灯...................... 126ページ
エンジン警告灯.............. 127ページ
ABS警告灯...................... 127ページ
エアバッグ警告灯/
プリテンショナー
警告灯.............................. 128ページ
燃料残量警告灯.............. 129ページ
シートベルト警告灯....... 129ページ
半ドア警告灯.................. 130ページ
電動パワーステアリング
警告灯.............................. 130ページ
KEY警告灯(赤) .............. 131ページ
ヘッドランプオートレベリング
警告灯
(ヘッドランプオートレベリング装
備車) ................................. 132ページ
ヘッドランプ上向き
表示灯.............................. 132ページ
方向指示/
非常点滅表示灯.............. 132ページ
ホールドモード表示灯... 132ページ
セレクトレバー位置
表示灯.............................. 133ページ
セキュリティ表示灯....... 133ページ
ECO表示灯..................... 134ページ
TCS/DSC作動表示灯.... 134ページ
DSC OFF表示灯............ 134ページ
車幅灯表示灯.................. 134ページ
124
VERISA_Dウ_初版124ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ
メーター、警告灯、表示灯の見方
3.操作と取り扱い
Page 125 of 250

Black plate (125,1)
フロントフォグランプ
表示灯.............................. 135ページ
KEY表示灯(緑) .............. 135ページ
ブレーキ警告灯
点灯するとき
l電源ポジションをONにすると点灯し、し
ばらくすると消灯します。
lパーキングブレーキをかけているときは
点灯します。パーキングブレーキを解除
すると消灯します。
l次のようなときは点灯し続けます。ただ
ちに安全な場所に停車し、マツダ販売店に
連絡してください。
lブレーキ液が不足しているとき。lブレーキ装置(電子制御制動力配分シ
ステム)に異常があるとき。
lブレーキスイッチに異常があると
き。☆
¢ブレーキ警告灯が点灯したまま走
行しないでください。
ブレーキが効かなくなり思わぬ事故につな
がるおそれがあります。また停車するとき
は、ブレーキの効きが悪くなっているおそ
れがあるため、ブレーキペダルを通常より
強く踏んでください。
¢ブレーキ警告灯とABS警告灯が
同時に点灯したときは、ただちに
安全な場所に停車し、マツダ販売
店に連絡してください。
急制動時に後輪が通常より早くロックし
やすくなり、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
125☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
VERISA_Dウ_初版125ページ
2014年7月30日08:36 AM
Form No.Dウ