MAZDA MODEL ATENZA 2016 アテンザ|取扱説明書 (in Japanese)

Page 191 of 676

151
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
マルチインフォメーションディスプレイ
Úç ½ ïѥݔ³ãï ßµÓ è 
*/'0 µ ¿½
マルチインフォメーションディスプレイは次の情報を表示します。
●オドメーター
●トリップメーター
●水温計
●燃料計
●外気温
●走行可能距離
●平均燃費
●瞬間燃費
●メンテナンスモニター
●ブラインド ・ スポット ・ モニタリング(BSM)表示
●車間認知支援システム(DRSS)表示
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール(MRCC)表示
●レーンキープ ・ アシスト ・ システム(LAS)& 車線逸脱警報システム(LDWS)表示
●クルーズコントロール設定速度表示
●コンパス表示
●警告表示
INFO スイッチを押すごとに表示が切り替わります。
ATENZA_Qテ_初校.indb 1512016/06/24 18:11:22

Page 192 of 676

152
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
*/'0µ ¿½›!b
*/'0µ ¿½›!b */'0µ ¿½›!b */'0µ ¿½›!b
*/'0µ ¿½›!b
` é
…yyyyyy
Äæ¿ÓÝ”»”"z
É é
…zyyyyy
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy

øæD ó‘mzyyy
é‰-
` é
…zyyyyy
Äæ¿ÓÝ”»”#z
É é
…zyyyyy
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy

øæD ó‘mzyyy
é‰-

+9-zyyyyy
ÝïÂÆïµÞÇ»”z
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy

øæD ó‘mzyyy
é‰-
J"$5*74&/4&
¯Ôz
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy

øæD ó‘mzyyy
é‰-
¯ï͵zyy
Ž>9zyyy
¦ÅÝ”»”z

øæD ó‘mz
é‰- /zyyyy
Ž>9zyyy
¦ÅÝ”»”z

øæD ó‘mz
é‰-
*1
*2
/UK”qVwˆ
¯Ô`‡b{

øæ`oM”qVwˆ
¯Ô`‡b{
ATENZA_Qテ_初校.indb 1522016/06/24 18:11:22

Page 193 of 676

153
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
オドメーター / トリップメーター
*/'0 µ ¿½
*/'0 µ ¿½ ›! b
オドメーター
走行した総距離を km 単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離を km 単位で示します( 右側の
数 字 は 100m 単 位 で す )。2 種 類 
(TRIP

A、
TRIP 
B

)
の区間距離を計測することができます
。たとえ
ば、 TRIP
A

モードで給油してからの距離を測りな
がら、 TRIP
B

モードで出発してからの距離を測る
ことができます。電源ポジションが ON のとき、 ト
リップメーター切り替えボタンを押すごとに、 TRIP

A

、 TRIP
B
が切り替わります。トリップメーターを
“0”にもどすときは、 それぞれのモードのときトリッ プメーター切り替えボタンを 1 秒以上押します。
ŒÝ
●電源ポジションが ACC または OFF のとき、 オドメーター / トリップメーターは
表示されませんが、 次のようなときは、 トリップメーター切り替えボタンが機能
します
 ( ボタンを操作するとトリップメーターは切り替え / リセットされます )。


電源ポジションを
ON から ACC または OFF にした後の約 10 分間。


ドアを閉めた状態から開けた状態にした後の約
10 分間。
●次のようなときは、 トリップメーターの表示が“0”にもどります。
•
車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたとき。



走行距離が
1999km を超えたとき。
ATENZA_Qテ_初校.indb 1532016/06/24 18:11:22

Page 194 of 676

154
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
水温計
電源ポジションが ON のとき、 エンジン冷却水の温
度を示します。
«™
žc ”
高水温警告表示 ( 赤 ) が表示されたときは、 オーバーヒートのおそれがあり
ます。ただちに安全な場所に停車し、 適切な処置をしてください。そのまま
走行を続けると、 エンジンの故障につながるおそれがあります。
→ 574ページ「オーバーヒートについて」
ŒÝ
●通常の走行ではエンジン冷却水の温度は 100°C 以下で安定しており、 表示は
100°C より低い範囲を示します。
●エンジンの負荷が増えてエンジン冷却水の温度が 100°C を超えたときは、 エン
ジン冷却水の温度を示します。
ATENZA_Qテ_初校.indb 1542016/06/24 18:11:23

Page 195 of 676

155
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
燃料計
'VMM
'VMM
&NQUZ電源ポジションが ON のとき、燃料の残量を示します。
燃料が少なくなると、 燃料残量警告灯が点灯します。
早めに燃料を補給してください。
→ 590ページ「処置する」
目盛りが“E”に近づいたら、 早めに燃料を補給して
ください。
→ 91ページ「燃料補給口」
ŒÝ
●燃料補給後は、 目盛りが安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。ま
た、 坂道やカーブなどでは、 タンク内の燃料が移動するため、 目盛りが増減する
ことがあります。
●1/4 以下の表示は、 残量がより詳細に分かるように、 目盛りを細かくしています。
●の矢印は燃料補給口が助手席側にあることを示します。
(SKYACTIV-D   2.2)
燃料が少なくなり、 エンジン不調やエンストする場合は速やかに安全な場所へ車を移動さ
せ、 燃料を少なくとも 10L 補給してください。
外気温表示
電源ポジションが ON のとき表示します。
ATENZA_Qテ_初校.indb 1552016/06/24 18:11:23

Page 196 of 676

156
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
ŒÝ
次のようなとき、 外気温表示の数値は周囲や車両の状況により、 実際の外気温と異な
ることがあります。
●著しく寒いとき、 暑いとき
●外気温が急激に変化したとき
●停車時
●低速走行時
走行可能距離表示
現在の燃料残量と燃費から走行可能距離を算出して表
示します。
ŒÝ
●走行可能距離が十分走行できる数値であっても燃料計の残量目盛りが“E”に近
づくか、 燃料残量警告表示が表示されたら早めに燃料を補給してください。
燃料残量警告表示が表示されると、 燃料計の目盛りが 1/4 以上になるまで燃料
を加えないと走行可能距離表示は変化しません。
●走行可能距離とは、 燃料計の残量目盛りがすべて消えるまで、 あとどれくらい走
行できるかを示すおよその距離になります。
●お車を購入されたときやバッテリー端子をはずした後など過去の燃費情報がない
ときは、 実際に走行できる距離と異なる数値を表示することがあります。
平均燃費表示
お車を購入されたときまたは、 過去のデータを消去し
たときは、 データを消去したときからの累積走行距離
と累積消費燃料から、 約 1 分間毎に平均燃費を算出
して表示します。
ŒÝ
表示されている過去のデータを消去するには、 INFO スイッチを 1.5 秒以上押すまた
は、 トリップメーターの TRIP A を“0.0”にもどします。データを消去すると、 燃
費を再算出して表示する前に 1 分間 -
 -  -  km/L を表示します。
ATENZA_Qテ_初校.indb 1562016/06/24 18:11:24

Page 197 of 676

157
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
瞬間燃費表示
走行しはじめてから、 約 2 秒毎の瞬間燃費を消費燃
料から算出して表示します。
ŒÝ
時速が約 5km/h 以下になると ---km/L を表示します。
メンテナンスモニター
メンテナンスモニターを ON にすると、 定期点検またはオイル点検 / 交換の時期をお知
らせすることが出来ます。
*/'0 µ ¿½
メンテナンスモニターの設定方法や表示内容は、 メンテナンスモニターを参照してくださ
い。
→ 334ページ「メンテナンスモニター」
ŒÝ
走行中は操作できません。
ATENZA_Qテ_初校.indb 1572016/06/24 18:11:24

Page 198 of 676

158
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
メッセージの表示
残りの期間や距離が 0 に近づくと、 電源ポジション
が ON のときに毎回メッセージを表示します。
ブラインド ・ スポット ・ モニタリング (BSM) 表示
システムの作動状態を表示します。
→ 225ページ「ブラインド ・ スポット ・ モニタリン
グ (BSM)  とは
¬è”Å“7
÷
‹」
車間認知支援システム (DRSS) 表示
前方車との車間距離を表示します。
→ 238ページ「車間認知支援システム  (DRSS)  と

¬è”Å“7
÷
‹」
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール (MRCC) 表示
システムの作動状態を表示します。
→ 249ページ「マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コン
トロール
 (MRCC)  とは
¬è”Å“7
÷
‹」
ATENZA_Qテ_初校.indb 1582016/06/24 18:11:25

Page 199 of 676

159
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
レーンキープ ・ アシスト ・ システム (LAS) & 車線逸脱警報システム 
(LDWS)
  表示
システムの作動状態を表示します。
→ 263ページ「レーンキープ ・ アシスト ・ システ

 (LAS)  & 車線逸脱警報システム  (LDWS)  とは
¬è”Å“7
÷
‹」
クルーズコントロール設定速度表示
あらかじめ設定したクルーズコントロールの車速を表
示します。
→ 311ページ「クルーズコントロールとは
¬è”Å“7
÷
‹」
コンパス表示
車両進行方向の方位を表示します。
停車中は、作動しません。
警告表示
システムの作動状態や故障・異常状態などのメッセージを表示します。
( 同時にメーター内の警告灯が点灯 / 点滅、またはディスプレイにシンボルが表示された
とき )
警告灯、またはシンボルの内容を確認してください。
170ページ「警告表示 / 警告灯、 表示 / 表示灯」
( ディスプレイにメッセージのみ表示されたとき )
ディスプレイの指示に従ってください。表示の内容については次のページを参照ください。
592ページ

「マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されたとき
は」
ATENZA_Qテ_初校.indb 1592016/06/24 18:11:26

Page 200 of 676

160
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
アクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイ
Ûå”
!«
æ¯ï Ì  Æ”
/
žc ”
ディスプレイの明るさや位置の調節は必ず車両を停止した状態で
行なう
走行中に調節すると、 前方不注意で思わぬ事故につながるおそれがあります。
ATENZA_Qテ_初校.indb 1602016/06/24 18:11:26

Page:   < prev 1-10 ... 151-160 161-170 171-180 181-190 191-200 201-210 211-220 221-230 231-240 ... 680 next >