MAZDA MODEL ATENZA 2016 アテンザ|取扱説明書 (in Japanese)
Page 291 of 676
251
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
次の対象物については、 対象物として検知しません。
●対向車両
●歩行者
●静止物( 停車車両、 障害物等 )
●前方車が極低速のときは、 前方車を正しく検知できないときがあります。
追従走行をするときはバイク、 自転車等の 2 輪車を前方車として設定しないでくだ
さい。
接近警報が頻繁に作動するような状況では、マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロー
ル
(MRCC) を使用しないでください。
追従走行時は前方車の速度にあわせて加速や減速を行いますが、 車線変更などで加速
が必要なときや、 前方車の急ブレーキなどで急接近したときは、 状況に応じてアクセ
ルペダルで加速、 ブレーキペダルで減速を行ってください。
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール
(MRCC) を使用して走行しているとき
は、 セレクトレバー
( オートマチック車 )、 チェンジレバー ( マニュアル車 ) を操作
してもマツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール
(MRCC) が解除されないため、
意図したエンジンブレーキがかかりません。減速が必要なときは、 設定速度を下げる
か、 ブレーキペダルを踏んでください。
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール
(MRCC) 自動ブレーキ作動中は、ブレー
キランプが点灯しますが、 下り坂を設定車速、 または前方車に追従して一定車速で走
行中はブレーキランプが点灯しないときがあります。
追従走行を解除し、 定速走行のみを作動するように切り替えることができます。
→ 259ページ 「定速走行機能」
ATENZA_Qテ_初校.indb 2512016/06/24 18:11:58
Page 292 of 676
252
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール (MRCC) ディスプレイ表
示
マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール( MRCC)の設定状況および作動状態をマル
チ インフォメーションディスプレイまたはアクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイでお
知らせします。
²M
¯Ô
²M
¯Ô
"'
ƒ
"
'
ƒ
" '
ƒ
¯Ô
"
'
ƒ
¯Ô
接近警報
ž« Ÿ
Page 293 of 676
253
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
設定するとき
"