MAZDA MODEL AXELA 2017 アクセラ|取扱説明書 (in Japanese)
Page 301 of 692
261
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●車線逸脱警報の種類をビープ音 / ランブル音*1に設定しているときは、 外部の騒
音など状況によっては、 警報音が聞こえない場合があります。
●車線逸脱警報の種類をハンドル振動に設定しているときは、 路面状況によっては、
振動を感じない場合があります。
●ハンドル操作のアシストを作動にしているときは、 警報の作動 / 非作動を設定変
更できます。
(
ハンドル操作のアシストを非作動に設定変更しているときは、 警
報を非作動に設定することはできません。)
→ 632ページ「設定変更
( カスタマイズ機能 )」
●レーンキープ ・ アシスト ・ システム(LAS)& 車線逸脱警報システム(LDWS)は、
ハンドル操作のアシスト作動 / 非作動設定に関係なく、 次の設定を変更できます。
運転するときには必ず設定状況を確認し、 必要に応じて設定を変更してください。
→ 632ページ「設定変更
( カスタマイズ機能 )」
•
警報
( ハンドルの振動 ) の強弱
•
警報音量
•
警報の種類
( ハンドル振動 / ビープ音 / ランブル音
*1)
*1
道路舗装表面の一部に一定間隔で溝を配置し
、 車がその上を通過するときにゴト
ゴトという振動と音を発生させることで、 車線の逸脱を運転者に知らせる注意喚
起舗装路をランブルストリップスといいます。
ランブル音とは、ランブルストリッ
プスを通過するときに発生する音を疑似的に作り出した音です。
Ô
åï
Òç
AXELA_Bナ_初版.indb 2612016/07/07 9:49:19