MAZDA MODEL AXELA HYBRID 2014 アクセラハイブリッド|取扱説明書 (in Japanese)

Page 231 of 492

207
運転する
.
前に
運転する
.
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
.●次のような状態のときは、 AT 誤発進抑制制御が正常に作動しない場合がありま
す。
•.雨 ・ 霧 ・ 雪など天候が悪いとき
•.前方車の排気ガス、 砂や雪、 マンホールやグレーチングなどからの水蒸気など
による煙、 水しぶきが巻きあがっているとき
•.荷室やリヤシートへ重い荷物をのせたとき
•.障害物などと部分的な接触の可能性があるとき
•.カーブが連続する道路、 カーブの出入口、 車線内の位置、 事故や故障で不安定
な走行をしているとき
•.ルーフレールなどを装着してレーザーセンサー. ( フロント ).をおおうような長
尺物を装着したとき
•.車、 二輪車、 自転車などが横から割り込んだり、 飛び出してきたとき
•.自車が進路変更を行い、 障害物のすぐ後ろに接近したとき
.●次のようなときは、 レーザーセンサー .( フロント ) .が障害物と判断し、 AT 誤発
進抑制制御が作動する場合があります。
•.道路沿いの草木、 垣根、 車両、 壁、 フェンスを感知しているとき
•.草の生い茂ったオフロードなど悪路を走行するとき
•.低いゲート、 狭いゲート、 洗車機、 トンネルなどを通行するとき
•.路面上に金属物、 段差または突起物があるとき
•.ビニールカーテン、 旗などを潜って通行するとき
•.パイロンなどのプラスチック類
•.2 輪、 歩行者、 動物や立ち木
•.完全に開いていない駐車場ゲートや遮断器
•.シャシーダイナモなど使用するとき
•.キャリアカーに積載するとき
.●踏切内に閉じ込められた場合、 レーザーセンサー .( フロント ) .が遮断機を障害物
と判断し、 AT 誤発進抑制制御が作動することがあります。遮断機を押しのけて
進む場合、 あわてずにアクセルを踏み続けて脱出してください。脱出後は、 車両
が急加速することがありますので注意して運転してください。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2072014/10/16 9:15:47

Page 232 of 492

208
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
AT 誤発進抑制制御表示
AT 誤発進抑制制御が作動中に、スマートシティーブレーキサポート.(SCBS).表示灯.( 赤 ).
の点滅と同時に表示します。
AT 誤発進抑制制御を停止させるには
スマートシティーブレーキサポート.(SCBS) .を停止させると、 AT 誤発進抑制制御が停
止します。
作動を停止させるときは次のページを参照してください。
→451ページ「設定変更.( カスタマイズ機能 )」
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2082014/10/16 9:15:47

Page 233 of 492

209
運転する
.
前に
運転する
.
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
フォワードセンシングカメラ (FSC) について¬è”Å“7
÷
‹
この車両にはフォワードセンシングカメラ .(FSC) .が装備されています。フォワードセン
シングカメラ.(FSC).は次のシステムが共用しています。
.●ハイビームコントロールシステム.(HBC)
.●車線逸脱警報システム.(LDWS)
フォワードセンシングカメラ .(FSC) .は、 夜間走行時に前方の状況を判断したり、 車線表
示を検知したりしています。フォワードセンシングカメラ .(FSC) .が対象物を認識できる
距離は、 周囲の状況により異なります。
フォワードセンシングカメラ.(FSC).はルームミラー付近に設置されています。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2092014/10/16 9:15:48

Page 234 of 492

210
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
«™
žc ”
正しい作動のため、 次のことをお守りください。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC) を取外さないでください。システム
が正常に作動しなくなるおそれがあります。
 ●フォワードセンシングカメラ (FSC) のカバーを外さないでください。
 ●インストルメントパネルの上に光を反射するものを置かないでください。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC)  付近のフロントガラスにアクセサ
リ、 ステッカーやフィルムを貼らないでください。フォワードセンシン
グカメラ  (FSC)  のレンズの前方に妨げとなるものがあると、 透明なス
テッカーでも誤作動の原因となります。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC)  付近のフロントガラスは、 汚れた
り曇ったりしないように常に綺麗な状態にしてください。曇ったときは、
曇り取りスイッチを押してガラスの曇りを取ってください。
 ●フロントガラスの手入れをするときは、 ガラスクリーナーなどが、 フォ
ワードセンシングカメラ  (FSC) のレンズに付着しないようにしてくださ
い。また、 フォワードセンシングカメラ  (FSC) のレンズには触れないで
ください。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC) 前方のフロントガラス内側の清掃は
マツダ販売店にご相談ください。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC) のレンズを汚したり、 傷をつけたり
しないでください。また、 分解などもしないでください。故障、 誤動作
の原因になります。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC) 本体周辺の修理を行うときは、 マツ
ダ販売店にご相談ください。
 ●ルームミラー周辺の修理を行うときはマツダ販売店にご相談ください。
 ●カメラのレンズの手入れは、 マツダ販売店にご相談ください。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC) 本体やその周辺部に強い衝撃や力を
加えないでください。万一、 衝撃が加わった場合は、 車線逸脱警報シス
テム (LDWS) の使用を中止しマツダ販売店にご相談ください。
 ●フォワードセンシングカメラ  (FSC) の向きは厳密に調整されていますの
で、 フォワードセンシングカメラ  (FSC) の取付け位置を変更したり、 取
外したりしないでください。故障、 誤動作の原因になります。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2102014/10/16 9:15:48

Page 235 of 492

2 11
運転する
.
前に
運転する
.
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
レーザーセンサーについて ( フロント )
この車両にはレーザーセンサー. ( フロント ).が装備されています。レーザーセンサー. ( フ
ロント ).は次のシステムが共用しています。
.●スマートシティーブレーキサポート.(SCBS)
.●AT 誤発進抑制制御
スマートシティーブレーキサポート.(SCBS) .のレーザーセンサー .( フロント ) .は、 フロ
ントガラスの上のルームミラー付近に設置されています。
レーザーセンサー. ( フロント ).は、 近赤外線レーザー光を照射し、 前方車のリフレクター.
( 反射板 ).や前方の障害物からの反射を測定して検知しています。
蔲” ·ï±”
スマートシティーブレーキサポート.(SCBS).の正しい作動のため、 レーザーセンサー.( フ
ロント ).付近のフロントガラス表面は、 いつもきれいにしておいてください。
/
žc ”
レーザーは目を損傷するおそれがありますので、 次の事項を必ず
守ってください。
 ●センサーは絶対に取り外さないでください。
 ●取り外したセンサーは IEC  60825-1 規格におけるレーザー等級 1M
の条件を満たしませんので、 目に対する安全を保証できません。
 ●センサーから 100  mm 以内の距離で、 拡大鏡 ・ 顕微鏡 ・ 対物レンズな
ど拡大機能がある光学機器を使用して、 センサーをのぞき込まないでく
ださい。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2112014/10/16 9:15:49

Page 236 of 492

212
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
蔲” sƒ åÕç
è”
²”
†Ì åÕç
レーザーセンサー.( フロント ).放射線データ
最大平均出力 :45.mW
パルス幅 :33.ns
波長 :905.nm
発散角.( 水平×垂直 ):28°× 12°
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2122014/10/16 9:15:50

Page 237 of 492

213
運転する
.
前に
運転する
.
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
レーダーセンサー ( リア ) について¬è”Å“7
÷
‹
この車両にはレーダーセンサー .( リア ) .が装備されています。レーダーセンサー .( リア ) .
は次のシステムが共用しています。
.●リアビークルモニタリングシステム.(RVM)
レーダーセンサー. ( リア ).は、 レーダーセンサーから送信される電波が後方からの接近車
両や障害物に反射し、 もどってきた電波を検知することで制御しています。
蔼” ·ï±”レーダーセンサー. ( リア ).は、 リヤバンパーの内側に
左右 1 つずつ設置されています。
レーダーセンサー. ( リア ).の正しい作動のため、 レー
ダーセンサー. ( リア ).付近のリヤバンパー表面は、 い
つもきれいにしておいてください。またステッカー等
も貼り付けないでください。
→376ページ「外装の手入れ」
«™
žc ”
リヤバンパーに強い衝撃が加わったときは、 システムが正常に作動しなくな
るおそれがあります。ただちにシステムの使用を中止し、 マツダ販売店で点
検を受けてください。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2132014/10/16 9:15:50

Page 238 of 492

214
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
ŒÝ
.●レーダーセンサー.( リア ) .の検知性能には限界があります。次のような場合は検
知性能が低下し、 正常に作動しないことがあります。
•.レーダーセンサー.( リア ).付近のリヤバンパーが変形したとき
•.リヤバンパーのレーダーセンサー. ( リア ).付近に氷、 雪や泥が付着していると

•.雨、 雪、 霧などの悪天候のとき
.●次のような対象物は、 レーダーセンサー .( リア ) .が検知しない、 もしくは検知し
にくいことがあります。
•.小型の二輪車、 自転車、 歩行者、 動物、 ショッピングカート、 道路上および道
路端の静止物体
•.レーダーが反射しにくい形状の車両. ( 車高の低い空荷のトレーラー、 スポーツ
カーなど )
.●レーダーセンサー.( リア ) .が接近車両を正しく検知するために、 車両搭載状態で
レーダーセンサー.( リア ).の向きを車両ごとに調整して出荷しています。レーダー
センサー .( リア ) .の向きが何らかの原因でずれた場合は、 マツダ販売店で点検を
受けてください。.
.●レーダーセンサー .( リア ) .の修理、 交換およびレーダーセンサー .( リア ) .付近の
バンパー修理、 塗装、 交換をするときは、 マツダ販売店にご相談ください。
.●レーダーセンサー .( リア ) .は、 日本国内の電波法の認可を受けています。日本国
外で走行する際には、 その国の認可を受ける必要があります。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2142014/10/16 9:15:50

Page 239 of 492

215
運転する
.
前に
運転する
.
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
クルーズコントロールについて
クルーズコントロールとは
アクセルペダルを踏まなくても車速を約 30 ~ 100km/h の間に設定できる装置です。
高速道路、 加速 / 減速の繰り返しが少ない自動車道などで使用してください。
/
Э
次のような場所では使用しない。
思わぬ事故につながるおそれがあります。
 ●急なカーブ、 交通量が多く車間距離が十分にとれない道路  ( 道路状況に
合わせた走行はできません )
 ●急な下り坂  ( エンジンブレーキが十分に効かず、 セット速度をこえるこ
とがあります )
 ●凍結路や積雪路などのすべりやすい路面  ( タイヤが空転して、 車のコン
トロールを失うおそれがあります )
表示灯
クルーズメイン表示灯 ( 橙 )
点灯するとき
ON スイッチを押すと点灯します。
OFF スイッチを押すと消灯します。
クルーズコントロール表示灯 ( 緑 )
点灯するとき
速度が設定されると点灯します。
OFF スイッチを押すと消灯します。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2152014/10/16 9:15:51

Page 240 of 492

216
2. 運転するときに
クルーズコントロールについて
設定するとき
1. ON スイッチを押すと速度の設定ができる状態に
なります。同時にメーター内のクルーズメイン表
示灯が点灯します。
2. アクセルペダルの操作で希望の速度に調節しま
す。
3. SETま た は SETスイッチを押すと定速走
行をはじめます。同時にメーター内のクルーズコ
ントロール表示灯が点灯します。クルーズコント
ロール表示灯が点灯したら、 すぐにスイッチから
手を離します。
/
žc ”
クルーズコントロールを使用しないときは、 必ず OFF にする。
常に使用できる状態にしておくと、 誤ってクルーズコントロールを作動させ、
思わぬ事故につながるおそれがあります。
ŒÝ
.●急な上り坂または下り坂など、 走行条件によっては設定速度を一定に保てない場
合があります。
.●SETスイッチを押したままにすると加速をはじめます。SETスイッチを押
したままにすると減速をはじめます。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 2162014/10/16 9:15:53

Page:   < prev 1-10 ... 191-200 201-210 211-220 221-230 231-240 241-250 251-260 261-270 271-280 ... 500 next >