MAZDA MODEL AXELA HYBRID 2015 アクセラハイブリッド|取扱説明書 (in Japanese) 

Page 101 of 506

77
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
スイッチを押している間は開き、 引き上げている間は閉まります。
助手席、 後席の窓ガラスは運転席ドアにあるパワーウインドーロックスイッチをアンロッ
クの位置にしているとき開閉できます。
á 8
n
 
n™
n
™
nÈ 
µ  ¿½
á 8
n 
µ  ¿½
‡ ”
‰X
™
n(  µ ¿½
 
n 
µ  ¿½
Íë ”¢ ïÅ” é¿«µ  ¿½
žïé ¿«
é¿

‡ ”
‰X
便利な装備について
自動開閉機構
運転席に装備しています。
スイッチを強く押すと自動で全開し、 強く引き上げると自動で全閉します。途中で止める
ときは、 スイッチを逆方向に軽く操作します。
ŒÝ
自動で全開 / 全閉できないときは
車両整備などで 12V バッテリーとの接続が断たれたとき、 または全開 / 全閉したあ
とも、 スイッチを操作し続けたときは、 自動で全開 / 全閉できなくなります。
次の操作で復帰させてください。
1. 電源ポジションを ON にします。
2. スイッチを押して窓ガラスを全開にします。
3. スイッチを引き上げて窓ガラスを全閉にし、 そのまま約 2 秒間引き上げ続けます。
キー OFF 後作動機構
運転席に装備しています。
電源ポジションを ACC または OFF にしたあとでも、 約 40 秒間は開閉することができ
ます。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 772015/07/06 13:25:37

Page 102 of 506

78
1. 運転する前に
ウインドー
安全装備について
はさみ込み防止機構
運転席に装備しています。
閉めるときに、 窓ガラスと窓枠との間に異物のはさみ込みを感知すると、 窓ガラスが閉ま
るのを停止し、 自動的に途中まで開きます。はさみ込み防止機構は次のようなときに作動
します。
●電源ポジションが ON で窓ガラスを自動で閉めているとき。
●電源ポジションを OFF または ACC にしてから約 40 秒の間に窓ガラスを閉めている
とき。
«™
žc ”
次の場合には、 はさみ込み防止機構が作動しないため、 指などをはさまない
ように注意してください。万一、 指などをはさむと、 けがをするおそれがあ
ります。
 ●窓ガラスが閉まりきる直前
 ●スイッチを引き続けたままの状態
ŒÝ
●走行条件や環境により、 窓ガラスに異物をはさんだときと同じ衝撃または荷重が
加わると、 はさみ込み防止機構が作動することがあります。
●万一、 はさみ込み防止機構が作動し、 窓ガラスを自動で閉めることができないと
きは、 スイッチを引き続けてください。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 782015/07/06 13:25:38

Page 103 of 506

79
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
1. 運転する前に
電動スライドガラスサンルーフ¬è”Å“7
÷
‹
電動スライドガラスサンルーフの操作
電源ポジションが ON のとき使用できます。
/
žc ”
サンルーフを閉めるときは、 同乗者の手や頭などをはさまないよ
うに注意する
万一、 手や頭をはさむと、 重大な傷害につながるおそれがあります。
Э
走行中は、 開口部から手や頭などを出さない
走行中に車外のものにあたったり、 急ブレーキをかけたときに重大な傷害に
つながるおそれがあります。
«™
Э
サンルーフの開口部に腰をかけたり、 重い荷物をのせないでください。サン
ルーフが破損するおそれがあります。
Э
凍結時や降雪時には無理に開閉しないでください。故障につながるおそれが
あります。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 792015/07/06 13:25:38

Page 104 of 506

80
1. 運転する前に
電動スライドガラスサンルーフ¬è”Å“7
÷
‹
ŒÝ
●車から離れるときや洗車するときは、 サンルーフが完全に閉まっていることを確
認してください。
●降雨後や洗車後または積雪時にサンルーフを開けるときは、 ルーフ上の水や雪を
除去してください。室内に水や雪がはいることがあります。
●車両整備などで 12V バッテリーとの接続が断たれたとき、 サンルーフが正常に
作動しないことがあります。次の操作をおこなうことで正常に作動します。
1. 電源ポジションを ON にします。
2. チルト / スライドスイッチを押してサンルーフの後側を少し開けます。
スライド操作でサンルーフが開いた状態から操作した場合は、 いったんサン
ルーフが全閉した後、 後ろ側が開きます。
3. 手順 2 をくり返し行なって、 サンルーフの後側が完全に開くまでチルト / ス
ライドスイッチを押します。その後サンルーフが少し閉まります。
½ç Äµå  Åµ  ¿½
Š”¢< [”£
Š ”
‰X
Í[ ”
½ç

â ^
µå  Å
â ^
サンルーフのチルト操作
サンルーフが閉まっているとき、 チルト / スライドスイッチを操作すると、 サンルーフ後
部が上下に開閉します。
開けるとき
サンルーフが閉まっているとき、 チルト / スライドスイッチを押すとサンルーフ後部が開
きます。途中で止めるときは、 再度スイッチを押してください。
閉めるとき
チルト / スライドスイッチを前側に押している間、 閉まります。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 802015/07/06 13:25:39

Page 105 of 506

81
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
サンルーフのスライド操作
開けるとき
チルト / スライドスイッチを後側に押すと全開します。途中で止めるときは、 再度スイッ
チを押してください。
閉めるとき
チルト / スライドスイッチを前側に押している間、 閉まります。
サンシェードの使いかた
±ï ³£”Å手動で開閉できます。
サンルーフを開くときのみ、 連動して開きます。
«™
Э
サンシェードは、 チルト開閉できません。サンルーフ後部が開いている場合
は、 サンシェードを押し上げないでください。無理に押し上げようとすると、
サンシェードが破損するおそれがあります。
Э
サンルーフが開いているときは、 サンシェードを閉めないでください。無理
に閉めようとすると、 サンシェードが破損するおそれがあります。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 812015/07/06 13:25:40

Page 106 of 506

82
1. 運転する前に
燃料補給口
給油するとき
/
žc ”
燃料補給時には必ずハイブリッドシステムを止める。また、 燃料
補給口にはタバコなどの火気を近づけない。
火災につながるおそれがあります。
žc ”
燃料を補給するときは、 必ず次の点を守る。
身体に静電気を帯びたまま作業をすると、 放電による火花で燃料に引火、 爆
発し重大な傷害につながるおそれがあり危険です。
 ●燃料補給作業は必ず一人で行ない、 補給口に他の人を近づけないでくだ
さい。
 ●静電気を除去するため、 フューエルキャップを開ける前には、 車体また
は給油機などの金属部分に触れてください。
 ●静電気の放電を防ぐため、 フューエルキャップの開閉は必ずツマミ部分
を持って行なってください。
 ●再帯電を防ぐため、 燃料を補給する人は給油中に車内のシートに座らな
いでください。
žc ”
給油ノズルは確実に燃料補給口へ差し込む。
給油ノズルが確実に差し込まれていないと、 オートストップの作動が遅れ、
燃料が吹きこぼれるおそれがあります。
žc ”
給油ノズルのオートストップ作動後は、 追加給油しない。
オートストップ作動後に追加給油すると、 燃料があふれ出るおそれがありま
す。
žc ”
気化した燃料を吸い込まないよう注意する。
人体に有害な成分を含んでいる燃料があります。特にアレルギー体質の方は、
注意してください。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 822015/07/06 13:25:40

Page 107 of 506

83
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
«™
Э
指定燃料以外の燃料を補給したり、 純正以外の燃料添加剤を使用しない。
→ 458ページ「燃料」
有鉛ガソリンや粗悪ガソリン、 軽油、 灯油、 高濃度アルコール含有燃料を補
給すると次のような悪影響をおよぼします。
 ●エンジンや燃料系部品が損傷したり、 最悪の場合車両火災につながるお
それがあります。
 ●エンジンの始動性が悪くなるおそれがあります。
 ●ノッキングが発生したり、 エンジンの出力が低下するおそれがあります。
žc ”
燃料を補給するときは、 ドアや窓を必ず閉めてください。火災になった場合、
室内に燃え広がるおそれがあります。
žc ”
燃料補給作業中に、 燃料を車にこぼさないようにしてください。燃料が付着
すると変色、 シミ、 塗装はがれの原因となります。
žc ”
燃料を補給する際には、 ガソリンスタンド内に掲示されている注意事項を守っ
てください。
ŒÝ
バイオ燃料混合ガソリンをお使いになることもできます。
バイオ燃料混合ガソリンは、 日本工業規格(J IS)や「揮発油等の品質の確保に関す
る法律」が定めたガソリンの規格に合致しており、 製品として使用に問題ないことが
確認されています。バイオ燃料混合ガソリンの商品名としては「バイオ · ガソリン」、
および「いい!スリー」の 2 つがあり、 いずれの製品も使用できます( 商 品マーク
参照 )。
燃料補給口は車の左側後方にあります。燃料計が“E”に近づいたら、 早めに燃料を補給
してください。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 832015/07/06 13:25:41

Page 108 of 506

84
1. 運転する前に
燃料補給口
フューエルリッドの開閉
Ñᔤ çæ¿Å¦ ”Ó Æ”
運転席右下にあるフューエルリッドオープナーを引く
と開きます。
閉めるときはフューエルリッドが確実にロックするま
でフューエルリッドを押しつけます。
フューエルキャップの開閉
/
žc ”
フューエルキャップを開けるときは、 ゆっくりとゆるめ、 空気の
抜ける音が止まってから取りはずす。
急に開けると、 燃料が噴き出すことがあるため火災につながったり、 目や皮
膚に付着すると傷害につながるおそれがあります。
žc ”
フューエルキャップは確実に閉める。
キャップが確実に閉まっていないと、 走行中に燃料がもれ、 火災につながる
おそれがあります。
«™
Э
純正部品以外のフューエルキャップは使用しないでください。燃料装置や排
出ガス発散抑止装置などの故障につながるおそれがあります。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 842015/07/06 13:25:41

Page 109 of 506

85
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
‰Z ”
Š”
取りはずしたキャップはフューエルリッドの内側にか
けます。
キャップを閉めるときは、 カチッと 1 回音がするま
で締め付けてください。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 852015/07/06 13:25:42

Page 110 of 506

86
1. 運転する前に
盗難防止システム
イモビライザーシステム
イモビライザーシステムはキーに信号発信機を内蔵し、 あらかじめ登録されたキー以外で
はハイブリッドシステムを始動できないようにした車両盗難防止装置です。
万一、 キーが電池切れや故障の場合は、 電池切れ時のハイブリッドシステム始動手順を行
なうとイモビライザーシステムが解除され、 ハイブリッドシステムを始動できます。
«™
žc ”
キーの故障を防ぐために次のことを守る。
 ●システムを改造したり、 付加部品を取り付けたりしないでください。
 ●強い衝撃をあたえたり、 ぬらしたりしないでください。
 ●磁気を帯びた製品を近づけないでください。
 ●インストルメントパネルやボンネットの上など直射日光があたる場所や
高温になる所に放置しないでください。
システムの作動
電源ポジションを ON から ACC または OFF にする
とシステムが作動し、 セキュリティ表示灯が点滅しま
す。
システムの解除
登録されたキーで電源ポジションを ON にするとシステムが解除され、 ハイブリッドシ
ステムを始動できます。そのときセキュリティ表示灯は約 3 秒間点灯した後消灯します。
ハイブリッドシステムが始動しないときは
次のような場合、 ハイブリッドシステムの始動ができない場合があります。
●キーを( 車内でも )感知しにくい場所に置いている。
●携帯電話、 テレビ、 ラジオ、 トランシーバーなどからの電波でシステムが影響を受け
ている。
処置方法
一度、 電源ポジションを OFF にもどし、 キーを別の場所に置いて、 再度ハイブリッドシ
ステムを始動してください。
→34ページ「アドバンストキーレスエントリー & プッシュボタンスタートシステム
の機能を使っての操作」
セキュリティ表示灯を確認し、 消灯しない場合は( 点灯 / 点滅したままなど )、 一度電源
ポジションを OFF にもどし、 しばらく待って再度ハイブリッドシステム始動してくださ
い。
3 回行なってもハイブリッドシステムが始動しないときはシステムの異常が考えられます
ので、 マツダ販売店で点検を受けてください。
AXELA_HYBRID_Bタ_初版.indb 862015/07/06 13:25:42

Page:   < prev 1-10 ... 61-70 71-80 81-90 91-100 101-110 111-120 121-130 131-140 141-150 ... 510 next >