MAZDA MODEL BIANTE 2008 取扱説明書 (in Japanese)

Page 51 of 360

29
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
車外からの操作
●開けるとき
ドアハンドルを引き、 ドアを車の後方にスライド
させます。
●閉めるとき
ドアハンドルを引き、 ドアを車の前方にスライド
させます。
ŒÝ
全開のスライドドアを車外から閉めるとき、 車外のドアハンドルを手前に引いてロッ
クを解除してからドアを車両前方にスライドさせてください。
スライドドアを電動で開閉する¬è”Å“7
÷
‹
電動スライドドアは、 スイッチ、 アドバンストキー / リモートコントローラーまたはドア
ハンドルの操作により電動開閉します。
? ˆ µå ÅÅž
Ý  ïµ  ¿½
0/ 0''
電動スライドドアは、 電動スライドドアメインスイッ
チで電源を ON/OFF できます。
スイッチ
位置 作動状態
ON スライドドアを電動で開閉できま
す。
OFF スライドドアを電動で開閉できま
せん。手動で開閉できます。
BIANTE_Mコ_初版.indb 292014/07/23 14:56:38

Page 52 of 360

30
1. 運転する前に
ドア
/
スライドドアを開閉するときは、 車外および車内のスライドドア
付近の安全を必ず確認する。
確認を怠ると、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
乗車中にスライドドアにもたれかからない。
スライドドアを作動させたとき、 車外へ転落するなど思わぬ事故につながる
おそれがあります。
スライドドアを全閉にした状態で車を発進させる。
全閉していない状態で走行すると、 人や物が車外に転落するなど、 思わぬ事
故につながるおそれがあります。 ( 全閉していない状態で走行するとブザー
が連続して鳴ります。)
お子さまにスライドドア開閉スイッチやアドバンストキー / リ
モートコントローラーの操作をさせない。
お子さまが誤って操作すると、 不意にドアが閉まりお子さまや同乗者の手や
頭をはさんだり、 不意にドアが開きお子さまや同乗者が車外に転落するなど
思わぬ事故につながるおそれがあります。
スライドドアの窓ガラスを開けた状態で開閉するときは、 手や頭
を出さない。
万一、 手や頭をはさむと重大な傷害につながるおそれがあります。
下り坂で乗り降りするときは、 スライドドアが全開になっている
ことを確認する。
ドアが完全に開いていない状態で乗り降りすると、 不意にドアが動き出し、
思わぬ事故につながるおそれがあります。
スライドドア付近で作業するときは、 電動スライドドアメインス
イッチを OFF にする。
誤って開閉スイッチに触れたとき、 スライドドアが動き手や頭をはさむと重
大な傷害につながるおそれがあります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 302014/07/23 14:56:38

Page 53 of 360

31
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●電動開閉中はドアに無理な力をかけて開閉しないでください。無理な力をかける
と、 自動的にドアが反対方向に動くことがあります。
●坂道などの傾斜地に停車しているときは、 電動開閉できないことがあります。電
動スライドドアメインスイッチを OFF の位置にして手動で開閉してください。
●電動スライドドアに異常があるときはブザーが約 3.5 秒間鳴ります。
この場合システムの故障が考えられますのでマツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
●電動スライドドアが故障したときや手動で開閉したいときは、 電動スライドドア
メインスイッチを OFF の位置にしてください。手動で操作できます。
●電動開閉中に電動スライドドアメインスイッチを OFF の位置にすると、 ブザー
が鳴りスライドドアの開閉作動を途中で止めることができます。もう一度電動ス
ライドドアメインスイッチを押して ON の位置にすると、 電動で開閉できます。
●スライドドアが半開の状態で手動操作に切り替えたときは、 ドアが固定されてい
ます。ドアを数回前後に動かすもしくは、 下記の手順で固定を解除してから開閉
してください。
(1)電源ポジションを OFF にします。
(2)電動スライドドアメインスイッチを OFF の位置にします。
(3)固定されたスライドドアのロックノブを施錠状態にします。
(4)運転席の電動スライドドア開閉スイッチの OPEN と CLOSE を 1.5 秒以内
に 1 回ずつ押してください。
固定が解除されるとき、 スライドドアが開方向に少し動きますが、 異常ではあり
ません。
固定が解除されたスライドドアが勝手に動き出し、 思わぬ事故につながるおそれ
があります。スライドドアの動きに注意してください。
●電動スライドドアメインスイッチが ON の位置でもスライドドアが施錠されてい
るときは、 電動スライドドアは作動しません。
●チャイルドプルーフレバーを施錠側にしているときでも、 運転席スライドドアス
イッチ、 アドバンストキー / リモートコントローラー、 車外のドアハンドルによ
りスライドドアを開けることができます。
→ 36ページ「チャイルドプルーフの使いかた」
●フューエルリッドが開いているときは、右側スライドドアは全開しません。フュー
エルリッドを閉めてからスライドドアを開けてください。
●車両整備などでバッテリーの接続を断つときは、 スライドドアを全閉してから行
なってください。
スライドドアが開いた状態でバッテリーを接続した場合、 スライドドアが自動で
開閉できなくなります。スライドドアを一度手動で全閉すると電動スライドドア
機能が復帰します。
●電動開閉中にバッテリーの接続を断った場合、 スライドドアの開閉はできません。
BIANTE_Mコ_初版.indb 312014/07/23 14:56:38

Page 54 of 360

32
1. 運転する前に
ドア
電動スライドドアの開閉
次の作動開始条件をすべて満たしているとき、電動でスライドドアを開く操作ができます。
作動開始条件
(1)電動スライドドアメインスイッチが ON の位置のとき。
(2)スライドドアが解錠されているとき。
(3)電源ポジションが ON のときは車速が約 3km/h 以下で、 さらに次のいずれかの条件
を満たしているとき。
•エンジンが停止していること。
•エンジン回転中は、 セレクトレバーが P の位置にあるか、 ブレーキペダルを踏ん
でいること。
電動でスライドドアを閉めるときは、(1)の条件を満たしていれば(2)(3)の条件に関係
なく、 操作ができます。
ŒÝ
電動でスライドドアを開いているときに、(1)または(3)の条件が満たされなくなっ
たときは、 ブザーが鳴りスライドドアが停止します。
いずれも(1)(3)の条件を満たすことで再びスイッチによる操作ができます。
運転席からの操作
( µ ¿½
È  µ ¿½左側(右側 )スイッチを操作すると、 左側( 右側 )ス
ライドドアが開閉します。
各スイッチの OPEN(CLOSE)を押すと、 ブザーが
鳴った後、 ドアが自動で全開( 全閉 )します。
ŒÝ
●ブザーが鳴っているときに、 もう一度スイッチ操作をすると、 スライドドアは作
動しません。
●スライドドアが開閉作動中にスイッチ操作をすると、 ブザーが鳴り、 スライドド
アが停止します。
BIANTE_Mコ_初版.indb 322014/07/23 14:56:38

Page 55 of 360

33
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
車内ドアハンドルからの操作
‰X ‡
”
●開けるとき
ドアハンドルを車の後方に引くと、 ブザーが鳴り
自動で全開します。
●閉めるとき
ドアハンドルを車の前方に引くと、 ブザーが鳴り
自動で全閉します。
ŒÝ
スライドドアが開閉作動中にドアハンドルを引くと、 ブザーが鳴り、 スライドドアが
停止します。
車外ドアハンドルからの操作
●開けるとき
スライドドアが全閉状態のとき、 ドアハンドルを
引くと、 ブザーが鳴り自動で全開します。
●閉めるとき
スライドドアが全開状態のとき、 ドアハンドルを
引くと、 ブザーが鳴り自動で全閉します。
ŒÝ
●スライドドアが開閉作動中にドアハンドルを引くと、 ブザーが鳴り、 スライドド
アが停止します。
●スライドドアが途中で停止した状態でドアハンドルを引くと、 自動で全開します。
BIANTE_Mコ_初版.indb 332014/07/23 14:56:39

Page 56 of 360

34
1. 運転する前に
ドア
リモートコントロール機能による操作
スライドドアが全閉( 全開 )のとき、 各スライドドア開閉スイッチを押すと、 ブザーが鳴っ
た後ドアが自動で全開( 全閉 )します。
žÅÌï µÄ©” æÄå«» Òç» Ó© ”
(  µå ÅÅž ‰ µ ¿½
È  µå ÅÅž ‰ µ ¿½
ŒÝ
●スライドドアが途中で停止した状態で、 スライドドア開閉スイッチを押すと、 自
動で全開します。
●スライドドアの開閉作動中にスライドドア開閉スイッチを押すと、 ブザーが鳴り、
スライドドアが停止します。
はさみ込み防止機構
スライドドアの電動開閉中に、 人や異物などにより異常を感知すると、 その位置から自動
的にドアは反対方向に動きます。
●開方向へ作動しているとき
スライドドアの開口幅が約 15cm 以上のときは、 異常を感知するとブザーが鳴り、
スライドドアが約 10cm 閉方向に動き停止します。
スライドドアの開口幅が約 15cm 未満のときは、 スライドドアが全閉します。
●閉方向へ作動しているとき
異常を感知するとブザーが鳴り、 スライドドアが全開します。
/
ドアを閉める前に必ずドア付近に人や障害物がないことを確認す
る。
はさみ込み防止機構は、 万一のときに人や障害物を感知してドアにはさまれ
ることを防ぐためのものです。はさまれるものの形状や、 はさまれかたによっ
ては検知できない場合があります。特にお子さまには十分気をつけてくださ
い。また、 はさみ込み防止機構を故意に作動させるために、 手などをはさん
だりしないでください。万一、指などをはさむとけがをするおそれがあります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 342014/07/23 14:56:39

Page 57 of 360

35
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
«™
電動スライドドアの前端にセンサーがついています。センサーを鋭利なもの
で傷つけないようにしてください。
·ï ±”
ŒÝ
●半ドアの位置から全閉までの間では、 はさみ込み防止機構は作動しません。
●開方向のはさみ込みと閉方向のはさみ込みの繰り返しを数回感知した場合、 スラ
イドドアは停止します。
●センサーが故障した場合は、 スライドドアを電動で閉めている間ブザーが鳴り続
けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
スライドドアイージークロージャーについて¬è”Å“7
÷
‹
イージークロージャーは、 スライドドアが閉まるのを補助する装置です。ドアを半ドアの
位置まで閉めると、 自動的に閉まります。
«™
ドアを閉めるときは、 必ずドアハンドルを持ってください。半ドアの位置ま
で閉めると自動的にドアが閉まるため、 指などをはさむとけがをするおそれ
があります。
ŒÝ
イージークロージャー作動中に、 車内または車外のドアハンドルを引くと、 作動を止
めることができます。
BIANTE_Mコ_初版.indb 352014/07/23 14:56:40

Page 58 of 360

36
1. 運転する前に
ドア
チャイルドプルーフの使いかた
お子さまをセカンドシート、 サードシートに乗せているとき、 いたずらなどで不意にドア
が開くことを防止できます。
r ã
ª ã
½ß çÅ
Óç ”ÑèÌ ”
チャイルドプルーフレバーを施錠側にしてドアを閉め
ます。
電動スライドドア装備車
ロックノブの位置に関係なく、 車内のドアハンドルによりスライドドアを開けることがで
きません。
ドアを開けるときは、 ロックノブを解錠側にして、 次のいずれかの操作を行ってください。
●車外のドアハンドルを引く。
●アドバンストキー、 リモートコントローラーのスライドドア開閉スイッチを押す。
●運転席のスライドドアスイッチの OPEN を押す。
→29ページ「スライドドアを電動で開閉する
¬è”Å“7
÷
‹」
電動スライドドア非装備車
ロックノブの位置に関係なく、 車内からはスライドドアを開けることができません。
ドアを開けるときは、 車内のロックノブを解錠側にし、 車外のドアハンドルを引いてくだ
さい。
BIANTE_Mコ_初版.indb 362014/07/23 14:56:40

Page 59 of 360

37
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
1. 運転する前に
リヤゲート
リヤゲートの開閉
/
荷室内に人を乗せない。
急ブレーキ時や衝突時に重大な傷害につながるおそれがあります。
リヤゲートは必ず閉めてから走行する。
開けたまま走行すると、 車内に排気ガスが侵入し、 一酸化炭素中毒になるお
それがあり危険です。
荷物を積むときはそのまま置いたり積み重ねたりせず、 確実に固
定する。
走行中に荷物が移動したりくずれたりしてけがや思わぬ事故につながるおそ
れがあります。また、 シート背もたれの高さを越えないようにしてください。
後方、 側面の視界が悪くなるため危険です。
«™
リヤゲートを開ける前に、 リヤゲートの雪や氷などの付着物を取り除いてく
ださい。リヤゲートを開けたときに、雪や氷などの重みでリヤゲートが閉まり、
けがをするおそれがあります。
強風時にリヤゲートを開閉するときは、 注意して開閉してください。リヤゲー
トが風にあおられると、 急に閉まり、 けがをするおそれがあります。
リヤゲートを開けるときは全開にして、 リヤゲートが止まることを確認して
ください。リヤゲートを途中で止めると、 振動や突風などでリヤゲートが閉
まり、 けがをするおそれがあります。
荷室の荷物を出し入れするときは、 エンジンを止めてください。排気熱によ
りやけどをするおそれがあります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 372014/07/23 14:56:40

Page 60 of 360

38
1. 運転する前に
リヤゲート
«™
リヤゲートのダンパーステーに手をかけるなどして過度の力を加えないでく
ださい。ダンパーステーが曲がり、 リヤゲートの作動に影響をおよぼすおそ
れがあります。
¼ïÍ” µÂ”
リヤゲートの施錠 / 解錠はドアと連動しています。
リヤゲートを開けるとき
ËïÅçドアを解錠し、 車外のハンドルを手前に引いてリヤ
ゲートを持ち上げます。
BIANTE_Mコ_初版.indb 382014/07/23 14:56:40

Page:   < prev 1-10 ... 11-20 21-30 31-40 41-50 51-60 61-70 71-80 81-90 91-100 ... 360 next >