MAZDA MODEL BIANTE 2008 取扱説明書 (in Japanese)

Page 81 of 360

59
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ELR ( 緊急時固定 ) 機構
3 点式シートベルトには ELR( 緊急時固定 )機構が装備されています。
シートベルトは身体の動きにあわせて伸縮しますが、 強い衝撃を受けると、 ベルトが自動
的にロックされ身体を固定します。
プリテンショナー機構
フロントシートベルトには、 プリテンショナー機構が装備されています。
車両前方から強い衝撃を受けると、 シートベルトを引き込み、 シートベルトの効果をより
高める装置です。
ロードリミッター機構
ロードリミッターは、 車両前方から強い衝撃を受けたときなど、 シートベルトに一定以上
の荷重がかからないように作動する装置です。
シートベルトにかかる荷重を規定値に保つことで、 乗員の胸に加わる力を減少させます。
シートベルトの正しい着用のしかた
車を運転する前に必ず着用し、 同乗者にも必ず着用させてください。
Õç ÄU JK] J
%s rtKh’c J
^t G
üTT”
‘Ot `‡b{
ÕçÄ› 
w pV”i Z
ÿM ”tµ £^d‡b{
Í .›I \`J³” Ät

X 
T Z‡b{
Õç Ät va•U sM
T¬ Ý`‡b {
ÕçÄU ž”Ü èµÄw
<› è loM” T¬ Ý`
‡b {
/
着用について
シートベルトは全員が着用する。
着用しないと、 急ブレーキ時や衝突時に、 重大な傷害につながるおそれがあ
ります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 592014/07/23 14:56:48

Page 82 of 360

60
1. 運転する前に
シートベルト
/
シートベルトは正しく着用する。
急ブレーキ時や衝突時などに身体が拘束されないため車内の物に打ちつけら
れたり、 車外に放りだされ、 重大な傷害につながるおそれがあります。
お子さまを乗せる際は、 必ずお子さま専用シートを使用する。
シートベルトは成人サイズの方の乗員による着用を目的としています。
1 つのシートベルトを同時に 2 人以上で使用しない。
2 人以上で使用すると、 万一の場合シートベルトの効果が十分に発揮できな
いため、 重大な傷害につながるおそれがあります。
シートベルトの改造や交換をしない。また、 クリップなどでシー
トベルトにたるみをつけない。
万一の場合シートベルトの効果が十分に発揮できないため、 重大な傷害につ
ながるおそれがあります。
ベルトがねじれた状態で使用しない。
ねじれがあると、 万一の場合衝撃力が分散できず局部的に強い力を受けるた
め、 重大な事故につながるおそれがあります。
肩ベルトを肩の中央にかけて着用する。腕の下に通して着用しな
い。
ベルトが肩に十分かかっていないと急ブレーキ時や衝突時に、 身体が前方に
投げ出され、 重大な傷害につながるおそれがあります。
背もたれは必要以上に倒さない。
急ブレーキ時や衝突時に、 身体がシートベルトの下に滑り込み、 シートベル
トの効果が十分に発揮できないため、 重大な傷害につながるおそれがありま
す。
腰部ベルトは必ず腰骨のできるだけ低い位置に密着させる。
シートベルトが腰骨からずれていると、 急ブレーキ時や衝突時に、 腹部に強
い圧迫を受け、 重大な傷害につながるおそれがあります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 602014/07/23 14:56:48

Page 83 of 360

61
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
/
サードシートクッションをはね上げて、 セカンドシートをいちば
ん後ろにスライドさせて使用するとき ( リビングモード、 トライ
アングルモード時 ) は、 サードシート用のシートベルトを着用す
る。
セカンドシート用のシートベルトを着用すると肩ベルトが肩にかからず、 シー
トベルトの効果が十分に発揮できないため、 重大な傷害につながるおそれが
あります。ただし、 トライアングルモードで移動させない側のシートを使用
するときはセカンドシート用シートベルトを着用してください。
·§ïų ”Ä;± ”ų” Ä;
妊娠中の女性や疾患のあるかたもシートベルトを着用する。
ただし、 急ブレーキ時や衝突時、 局部的に強い力を受けるおそれがあるため
医師に相談し、 注意事項を確認してください。腰部ベルトは腹部を避けて腰
骨のできるだけ低い位置に密着させてください。また、 肩ベルトは肩に十分
かかるようにし、 腹部を避けて胸部に密着させてください。
シートベルトのバックルの中に異物を入れない。
異物が入るとプレートがバックルに完全にはまらず、 シートベルトの効果が
十分に発揮できないため、 重大な傷害につながるおそれがあります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 612014/07/23 14:56:49

Page 84 of 360

62
1. 運転する前に
シートベルト
/
お子さまを乗せるときは
お子さまはできるだけリヤシートに座らせ、 必ずシートベルトを
着用させる。
お子さまを抱いたり、 ひざの上に乗せたりすると、 急ブレーキ時や衝突時に
十分に支えることができず、 お子さまが投げ出されたり押しつぶされ、 重大
な傷害につながるおそれがあります。
シートベルトが首や顔などにあたったり、 腰骨に正しく着用でき
ないお子さまには、 別売りのベビーシート、 チャイルドシート、
ジュニアシートを使用する。
ベビーシート、 チャイルドシート、 ジュニアシートを使用しないと、 万一の
場合シートベルトの効果が十分に発揮できないため、 重大な傷害につながる
おそれがあります。
メンテナンスについて
シートベルトを分解しない。
分解すると、 万一の場合シートベルトの効果が十分に発揮できないため、 重
大な傷害につながるおそれがあります。
事故などにあったときは、 衝撃でシートベルト本来の機能が損な
われているおそれがあるので、 必ずマツダ販売店で点検を受ける。
そのままの状態で使用すると、 万一の場合シートベルトの効果が十分に発揮
できないため、 重大な傷害につながるおそれがあります。
プリテンショナー機構付きベルトが装備された車を廃車される場
合は、 必ずマツダ販売店に相談する。
プリテンショナー機構が不意に作動し、 重大な傷害につながるおそれがあり
ます。
BIANTE_Mコ_初版.indb 622014/07/23 14:56:49

Page 85 of 360

63
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
/
プリテンショナー機構の部品や配線を修理したり、 電気テスター
を使ってプリテンショナー機構の回路診断をしない。
正常に作動しなくなったり誤って作動し、 重大な傷害につながるおそれがあ
ります。
«™
シートベルトやリングが汚れると、 ベルトの巻き取りが悪くなるので汚れを
取ってください。
æï ¬
3 点式シートベルト
シートベルト着用忘れチャイム
運転席シートベルトを着用していないまま、 車速が約 20km/h 以上になるとしばらくの
間チャイムが鳴ります。( 鳴り始めると、 車速を落としても鳴り続けます。)
シートベルトを着用すると鳴り止みます。
BIANTE_Mコ_初版.indb 632014/07/23 14:56:49

Page 86 of 360

64
1. 運転する前に
シートベルト
シートベルトを着用するとき
ÕçÄ
Óè”Ä
1. プレートを持って、 ベルトをゆっくり引き出しま
す。
2. ベルトを素早く引き出し、 ロックされることを確
認してください。
ŒÝ
ベルトがロックして引き出せないときは
一度ベルトを巻き取らせてからゆっくり引き出してください。それでも引き出せない
ときは、 一度ベルトを強く引っ張ってからベルトをゆるめ、 再度ゆっくり引き出して
ください。
Óè ”Ä
Ì¿ «ç
3. ベルトにねじれがないかを確認してから、 プレー
トをバックルにカチッと音がするまで差し込みま
す。
4. ベルトを腰骨のできるだけ低い位置にかけ、 たる
みが無いようにベルトを引いて身体に密着させま
す。
BIANTE_Mコ_初版.indb 642014/07/23 14:56:50

Page 87 of 360

65
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
シートベルトをはずすとき
Ø» ï
はずすときはバックルのボタンを押します。ベルトに
ねじれがないかを確認しながら、 ゆっくりと巻き取ら
せます。
ŒÝ
セカンドシート外席、 サードシート外席のシートベルトを使用しないときは、 シート
ベルトをホルダーに固定することができます。
×ç ¼”
BIANTE_Mコ_初版.indb 652014/07/23 14:56:50

Page 88 of 360

66
1. 運転する前に
シートベルト
シートベルトの高さ調整
フロントシートとセカンドシートの外席シートベルトにはシートベルトアンカーアジャス
ターがついています。
シートベルトが首にあたったり、 肩からはずれてしまうときには、 ベルトの高さを調節し
てください。
ôXb” qV ÿXb” qV1. 高くするときは、 そのまま上に動かします。
低くするときはボタンを引いたまま下げます。
2. 調節したあとは、 シートベルトアンカーアジャス
ターを下方に押し、 確実にロックされていること
を確認してください。
中央席シートベルト ( セカンドシート / サードシート )
シートアレンジの際に必要に応じて、 中央席のシートベルトをはずしてください。
→207ページ「シートアレンジ」
はずすとき
Óè ”Ä
Ì¿«ç
1. バックルの穴にキーなどを差し込み、 プレートを
持ってプレートをはずします。ベルトにねじれが
ないかを確認しながら、 ゆっくりと巻き取らせま
す。
«™
ベルトをはずすときは、 プレートを持ってはずしてください。ベルトが急に巻き取ら
れ、 プレートが人にあたってけがをしたり、 リヤウィンドーにあたって、 リヤウィン
ドーに傷がつくおそれがあります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 662014/07/23 14:56:51

Page 89 of 360

67
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
Õ¸ ç
Õ¸ ç
·§ïų ”Ä
±”
ų ”Ä
2. プレートをベゼルに差し込みます。
«™
シートベルトは確実に格納してください。確実に格納されていないと、走行中にプレー
トが人に当たるなど、 けがをするおそれがあります。
BIANTE_Mコ_初版.indb 672014/07/23 14:56:51

Page 90 of 360

68
1. 運転する前に
シートベルト
もとにもどすとき
·§ïų ”Ä
±”
ų ”Ä
1. ベゼルとプレートのすきまに指をいれ、 プレート
を押しながら下にずらします。プレートを持って
ベルトをゆっくり引き出します。
Óè”Ä
Ì¿«ç
2. プレートをバックルにカチッと音がするまで差し
込みます。
BIANTE_Mコ_初版.indb 682014/07/23 14:56:52

Page:   < prev 1-10 ... 41-50 51-60 61-70 71-80 81-90 91-100 101-110 111-120 121-130 ... 360 next >