MAZDA MODEL CX-5 2015 取扱説明書 (in Japanese)
Page 241 of 572
209
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ディスプレイ表示
車間認知支援システム( DRSS)の作動状態をマルチインフォメーションディスプレイに
表示します。故障状態については、 センターディスプレイに表示します。故障の場合は、
表示されたメッセージの方法で処置してください。
→145ページ「警告灯、 表示灯」
²M
¯Ô
¯Ô
ŒÝ
電源ポジションを OFF にしたときは、 OFF にする前の状態が保持されます。たとえ
ば、 車間認知支援システム( DRSS)が作動可能な状態で電源ポジションを OFF に
すると、 次に電源ポジションを ON にしたときは車間認知支援システム(DRSS)は
作動可能な状態になります。
CX-5_Kシ_3版.indb 2092015/04/22 9:50:29
Page 242 of 572
210
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
車間表示の目安*1
ディスプレイ表示車間距離の目安( 約 40km/h 走行時 )
車間距離の目安
( 約 80km/h 走行時 )
約 25m約 50m
約 20m約 40m
約 15m約 30m
約 10m約 20m
( 前方車表示が点滅 )
約 10m 以下約 20m 以下
*1車間距離は車速によって異なります。
ŒÝ
ディスプレイ表示の前方車表示が点滅する車間距離を変更できます。→517ページ
「設定変更( カスタマイズ機能 )」
CX-5_Kシ_3版.indb 2102015/04/22 9:50:30
Page 243 of 572
2 11
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ドライバーアテンションアラート (DAA) とは¬è”Å