MAZDA MODEL CX-5 2015 取扱説明書 (in Japanese)
Page 311 of 572
279
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
タイヤ空気圧警告灯
点灯するとき
タイヤの空気圧が低下したときは点灯します。
タイヤ空気圧を適正空気圧に調整し初期化を行ってく
ださい。
→ 516ページ「タイヤ空気圧」
調整し初期化を行った後も点灯する場合はタイヤのパ
ンクが考えられます。
→ 469ページ「パンクしたとき」
点滅するとき
タイヤ空気圧警報システムに異常があると、 電源ポジ
ションを ON にすると約 1 分間点滅し、 その後点灯
し続けます。マツダ販売店で点検を受けてください。
/
タイヤ空気圧警告灯が点灯または点滅したときは高速走行をしな
い。
警告灯が点灯または点滅したときは、 ブレーキの効きやハンドルの操作性が
低下することがあります。徐々にブレーキをかけスピードを落としてくださ
い。高速走行や急なブレーキ操作などをするとおもわぬ事故につながるおそ
れがあります。
タイヤ空気圧警報チャイム
タイヤの空気圧が低下したときに吹鳴します。
CX-5_Kシ_3版.indb 2792015/04/22 9:50:50
Page 312 of 572
280
2. 運転するときに
タイヤ空気圧警報システムについて
タイヤ空気圧警報システムの初期化
タイヤ空気圧警報システムを正常に作動させるために、 次のような場合は初期化が必要で
す。必ず実施してください。
●空気圧を調整したとき
●タイヤローテーションをしたとき
●タイヤやホイールを交換したとき
●バッテリーが完全に放電したときやバッテリーを交換したとき
●タイヤ空気圧警告灯が点灯したとき
初期化方法
1. 安全な場所に停車し、 パーキングブレーキをしっ
かりとかけます。
2. タイヤが冷えている状態で、 4 輪すべてのタイヤ
空気圧を空気圧ラベルの値に調整します。
3. 電源ポジションを ON にします。
4. 停車したままで、 タイヤ空気圧警告灯が 2 回点滅
しビープ音が 1 回吹鳴するまで、 タイヤ空気圧警
報システムセットスイッチを押し続けます。
メーター内のディスプレイに初期化できたことを
示すメッセージが表示されます。
«™
タイヤ空気圧を調整して初期化を行なってください。調整せずに行うと、 正
常状態の空気圧を検知できないため、 空気圧が低下してもタイヤ空気圧警告
灯が表示されなかったり、 正常であるにもかかわらず警告灯が表示されるこ
とがあります。
警告灯が点灯しているときは、 4 輪とも空気圧を調整しシステムを初期化し
てください。パンク以外の状態で警告灯が点灯するときは、 4 輪とも自然に
空気圧が低下している場合があります。
ŒÝ
走行中にスイッチを押し続けても初期化は行われません。
CX-5_Kシ_3版.indb 2802015/04/22 9:50:50
Page 313 of 572
281
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
駐車支援システムについて
駐車支援システムとは
駐車支援システムは以下のシステムで構成されています。
●サイドモニター
車両左前方側面の映像上に映し出したガイド線で、 車の前進と左前側面を補助するシ
ステムです。
●バックガイドモニター
車両後方の映像上に映し出したガイド線で、 車の後退を補助するシステムです。
●パーキングセンサー¬è”Å