MAZDA MODEL CX-5 2017 取扱説明書 (in Japanese)
Page 271 of 702
231
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
TCS/DSC 作動表示灯
点灯するとき
●電源ポジションを ON にすると点灯し、 しばらく
すると消灯します。
●次のようなときはシステムの異常が考えられま
す。マツダ販売店で点検を受けてください。
•電源ポジションを ON にしても点灯しないと
き、 または点灯したままのとき。
•走行中に点灯したとき。
点滅するとき
走行中に TCS または DSC が作動すると点滅します。
CX-5_Kス_初版.indb 2312016/11/08 18:47:32
Page 272 of 702
232
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
i-ACTIVSENSE とは
i-ACTIVSENSE(アイ ・ アクティブセンス )とは 、 フォワードセンシングカメラ( FSC)
やレーダーセンサーなどの検知システムを利用したマツダの先進安全 ・ 運転支援システム
の総称です。これらのシステムは、アクティブセーフティ技術とプリクラッシュセーフティ
技術で構成されています。
これらのシステムはあくまで、 ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、 運転
負荷や事故被害の軽減を目的としています。したがって、 各機能には限界がありますので
過信せず、 安全運転を心がけてください。
アクティブセーフティ技術とは
アクティブセーフティ技術とは、 安全 ・ 安心な運転を支援し、 事故を未然に防止する技術
です。
認知支援システム
夜間視界
アダプティブ ・LED・ ヘッドライト(ALH)...........................................................235ページ
左右側面 ・ 後側方認知
車線逸脱警報システム............................................................... ..............................277ページ
ブラインド ・ スポット ・ モニタリング(BSM)....................................................238ページ
標識認知
交通標識認識システム(TSR)............................................................... .................243ページ
車間認知
車間認知支援システム.............................................................................................252ページ
運転者疲労検知
ドライバー ・ アテンション ・ アラート(DAA).....................................................256ページ
駐車場発進時後方認知
リア ・ クロス ・ トラフィック ・ アラート(RCTA)..............................................258ページ
運転支援システム
車間距離
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール( 全車速追従機能付 )( MRCC( 全車速追従
機能付 ))....................................................................................................................262ページ
車線逸脱
レーンキープ ・ アシスト ・ システム(LAS).........................................................277ページ
CX-5_Kス_初版.indb 2322016/11/08 18:47:33
Page 273 of 702
233
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
プリクラッシュセーフティ技術とは
プリクラッシュセーフティ技術とは、 事故が避けづらい状況での衝突回避、 避けられず衝
突した際の被害低減を図る技術です。
低速度域衝突被害軽減
前進時
アドバンスト ・ スマート ・ シティ ・ ブレーキ ・ サポート
( アドバンスト SCBS)
............................................................... .............................291ページ
AT 誤発進抑制制御[ 前進時 ]............................................................... .................296ページ
後退時
スマート ・ シティ ・ ブレーキ ・ サポート[ 後退時 ](SCBSR)........................301ページ
AT 誤発進抑制制御[ 後退時 ]................................................................................307ページ
中 ・ 高速度域衝突被害軽減
スマート ・ ブレーキ ・ サポート(SBS).................................................................310ページ
カメラ、 センサーについて
フォワードセンシングカメラ (FSC)
フォワードセンシングカメラ(FSC)は 、 車線表示を検知したり、 夜間走行時にはヘッド
ランプ、 テールランプ、 街灯を認識したりしています。また、 前方の車両や歩行者、 障害
物も認識します。フォワードセンシングカメラ(FSC)は、次のシステムが共用しています。
●アダプティブ ・LED・ ヘッドライト(ALH)
●レーンキープ ・ アシスト ・ システム(LAS)& 車線逸脱警報システム
●交通標識認識システム(TSR)
●ドライバー ・ アテンション ・ アラート(DAA)
●アドバンスト ・ スマート ・ シティ ・ ブレーキ ・ サポート( アドバンスト SCBS)
●AT 誤発進抑制制御[ 前進時 ]
●スマート ・ ブレーキ ・ サポート(SBS)
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール( 全車速追従機能付 )( MRCC( 全車速
追従機能付 ))
フォワードセンシングカメラ(FSC)は 、 フロントガラスの上のルームミラー付近に設置
されています。
→314
ページ「フォワードセンシングカメラ(FSC)について」
CX-5_Kス_初版.indb 2332016/11/08 18:47:33
Page 274 of 702
234
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
レーダーセンサー ( フロント )
レーダーセンサー(フロント ) は、 レーダーセンサーから送信される電波が前方車や障害
物に反射し、もどってきた電波により対象物を検知します。レーダーセンサー( フロント )
は次のシステムが共用しています。
●マツダ ・ レーダー ・ クルーズ ・ コントロール( 全車速追従機能付 )( MRCC( 全車速
追従機能付 ))
●車間認知支援システム
●スマート ・ ブレーキ ・ サポート(SBS)
レーダーセンサー( フロント )は、 ラジエーターグリルの裏側に設置されています。
→319ページ「レーダーセンサー( フロント )について¬è”Å