MAZDA MODEL ROADSTER 2017 ロードスター|取扱説明書 (in Japanese) 

Page 161 of 586

137
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
平均車速表示 ( ステアリングスイッチ装備車 )
お車を購入されたとき、 または、 過去のデータを消去
したときは、 データを消去したときからの累積走行距
離と走行時間から、 約 10 秒間毎に平均車速を算出し
て表示します。
ŒÝ
表示されている過去のデータを消去するには、INFO スイッチを 1.5 秒以上押します。
データを消去すると、車速を再算出して表示する前に 1 分間 ---km/h を表示します。
水温計 ( マルチインフォメーションディスプレイ非装備車 )
電源ポジションが ON のとき、 エンジン冷却水の温
度を示します。
«™
žc ”
高水温警告灯 ( 赤 )  が点灯したときは、 オーバーヒートのおそれがあります。
ただちに安全な場所に停車し、 適切な処置をしてください。そのまま走行を
続けると、 エンジンの故障につながるおそれがあります。
→490ページ「オーバーヒートについて」
ŒÝ
●通常の走行ではエンジン冷却水の温度は 100°C 以下で安定しており、 表示は
100°C より低い範囲を示します。
●エンジンの負荷が増えてエンジン冷却水の温度が 100°C を超えたときは、 エン
ジン冷却水の温度を示します。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1372016/09/21 16:47:42

Page 162 of 586

138
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
燃料計 ( マルチインフォメーションディスプレイ非装備車 )
'VMM

&NQUZ電源ポジションが ON のとき、燃料の残量を示します。
燃料が少なくなると、 燃料残量警告灯が点灯します。
早めに燃料を補給してください。
→506ページ「処置する」
目盛りが“E”に近づいたら、 早めに燃料を補給して
ください。
→ 76ページ「燃料補給口」
ŒÝ
●燃料補給後は、 目盛りが安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。ま
た、 坂道やカーブなどでは、 タンク内の燃料が移動するため、 目盛りが増減する
ことがあります。
●1/4 以下の表示は、 残量がより詳細に分かるように、 目盛りを細かくしています。
●の矢印は燃料補給口が助手席側にあることを示します。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1382016/09/21 16:47:43

Page 163 of 586

139
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
パネルライトコントロールスイッチ
Ì ‰
電源ポジションが ON で、車幅灯が点灯しているとき、
メーターは減光されます。
ŒÝ
車幅灯が点灯すると、 メーター内の車幅灯表示灯
が点灯します。

180ページ「ヘッドランプの点灯 / 消灯」
パネルライトコントロールスイッチをまわすと、 メー
ターおよびインストルメントパネルの明るさを調節で
きます。
●左にまわすと暗くなり、 最も暗い位置で音が鳴り
ます。
●右にまわすと明るくなります。
減光解除機能
電源ポジションが ONで 、 メーターが減光しているときに、 パネルライトコントロール
スイッチを右に音が鳴るまでまわすと、 減光を解除できます。周囲が明るく減光状態では
メーターが見えにくい場合は減光を解除してください。
ŒÝ
●減光を解除しているときは、 車幅灯が点灯しても、 メーターは減光されません。
●( マツダコネクト装備車 )
減光を解除しているとき、 センターディスプレイは常に昼画面になります。
→308ページ「マツダコネクトの設定」
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1392016/09/21 16:47:44

Page 164 of 586

140
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
外気温表示 ( マルチインフォメーションディスプレイ非装備車 )
電源ポジションが ON のとき表示します。
ŒÝ
次のようなとき、 外気温表示の数値は周囲や車両の状況により、 実際の外気温と異な
ることがあります。
●著しく寒いとき、 暑いとき
●外気温が急激に変化したとき
●停車時
●低速走行時
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1402016/09/21 16:47:44

Page 165 of 586

141
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
マルチインフォメーションディスプレイ¬è”Å“7
÷
‹
Úç ½ ïѥݔ³ãï ßµÓ è  */'0µ ¿½
マルチインフォメーションディスプレイは次の情報を表示します。
●オドメーター
●トリップメーター
●水温計
●燃料計
●外気温
●走行可能距離
●平均燃費
●瞬間燃費
●メンテナンスモニター
●車線逸脱警報システム表示
●コンパス表示
●ルーフ開閉状態表示
●警告表示
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1412016/09/21 16:47:45

Page 166 of 586

142
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
INFO スイッチを押すごとに表示が切り替わります。
*1
*/'0µ ¿½›!b
*/'0µ ¿½›!b
*/'0µ ¿½›!b */'0µ ¿½›!b */'0µ ¿½›!b

+9-zyyyyyy
Äæ¿ÓÝ”»”"z
É é
…z ` é
…z
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy
é‰-

+9-zyyyyyy
Äæ¿ÓÝ”»”z
É é
…z ` é
…z
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy
é‰-

+9-zyyyyyy
ÝïÂÆïµÞÇ»”z
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy
é‰-
+9-zyyyyyy
¯ï͵z
øæD ó‘m
Ž>9zyyyyyy
¦ÅÝ”»”zyyy
é‰- /zyyyyyy
Ž>9zyyyyy
¦ÅÝ”»”zyy
é‰-
*1/UK”qVwˆ
¯Ô`‡b{
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1422016/09/21 16:47:45

Page 167 of 586

143
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
オドメーター / トリップメーター
*/'0µ ¿½›!b
Äæ¿Óyyy
Ý”»”"zy
¦ÅÝ”»”
Äæ¿Óyyy
Ý”»”zy
¦ÅÝ”»”
*/'0
µ ¿½オドメーター
走行した総距離を km 単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離を km 単位で示します( 右側の
数 字 は 100m 単 位 で す )。2 種 類(TRIPA、 TRIP 
B)の区間距離を計測することができます。たとえ
ば、 TRIPAモードで給油してからの距離を測りな
がら、 TRIPB モードで出発してからの距離を測る
ことができます。電源ポジションが ON のとき、 ト
リップメーター切り替えボタンを押すごとに、 TRIP
A、 TRIPBが切り替わります。トリップメーターを
“0”にもどすときは、 それぞれのモードのときトリッ
プメーター切り替えボタンを 1 秒以上押します。
ŒÝ
●電源ポジションが ACC または OFF のとき、 オドメーター / トリップメーターは
表示されませんが、 次のようなときは、 トリップメーター切り替えボタンが機能
します( ボタンを操作するとトリップメーターは切り替え / リセットされます )。
•電源ポジションを ON から ACC または OFF にした後の約 10 分間。
•ドアを閉めた状態から開けた状態にした後の約 10 分間。
●次のようなときは、 トリップメーターの表示が“0”にもどります。
•車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたとき。
•走行距離が 9999.9km を超えたとき。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1432016/09/21 16:47:46

Page 168 of 586

144
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
水温計
電源ポジションが ON のとき、 エンジン冷却水の温
度を示します。
«™
žc ”
高水温警告表示 ( 赤 ) が表示されたときは 、 オーバーヒートのおそれがあり
ます。ただちに安全な場所に停車し、 適切な処置をしてください。そのまま
走行を続けると、 エンジンの故障につながるおそれがあります。
→490ページ「オーバーヒートについて」
ŒÝ
●通常の走行ではエンジン冷却水の温度は 100°C 以下で安定しており、 表示は
100°C より低い範囲を示します。
●エンジンの負荷が増えてエンジン冷却水の温度が 100°C を超えたときは、 エン
ジン冷却水の温度を示します。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1442016/09/21 16:47:47

Page 169 of 586

145
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
燃料計
'VMM
'VMM
&NQUZ電源ポジションが ON のとき、燃料の残量を示します。
燃料が少なくなると、 燃料残量警告灯が点灯します。
早めに燃料を補給してください。
→ 506ページ「処置する」
目盛りが“E”に近づいたら、 早めに燃料を補給して
ください。
→ 76ページ「燃料補給口」
ŒÝ
●燃料補給後は、 目盛りが安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。ま
た、 坂道やカーブなどでは、 タンク内の燃料が移動するため、 目盛りが増減する
ことがあります。
●1/4 以下の表示は、 残量がより詳細に分かるように、 目盛りを細かくしています。
●の矢印は燃料補給口が助手席側にあることを示します。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1452016/09/21 16:47:47

Page 170 of 586

146
2. 運転するときに
メーター、 警告灯、 表示灯の見方
外気温表示
電源ポジションが ON のとき表示します。
ŒÝ
次のようなとき、 外気温表示の数値は周囲や車両の状況により、 実際の外気温と異な
ることがあります。
●著しく寒いとき、 暑いとき
●外気温が急激に変化したとき
●停車時
●低速走行時
走行可能距離表示
現在の燃料残量と燃費から走行可能距離を算出して表
示します。
ŒÝ
●走行可能距離が十分走行できる数値であっても燃料計の残量目盛りが“E”に近
づくか、 燃料残量警告表示が表示されたら早めに燃料を補給してください。
燃料残量警告表示が表示されると、 燃料計の目盛りが 1/4 以上になるまで燃料
を加えないと走行可能距離表示は変化しません。
●走行可能距離とは、 燃料計の残量目盛りがすべて消えるまで、 あとどれくらい走
行できるかを示すおよその距離になります。
●お車を購入されたときやバッテリー端子をはずした後など過去の燃費情報がない
ときは、 実際に走行できる距離と異なる数値を表示することがあります。
ROADSTER_Rニ_初版.indb 1462016/09/21 16:47:48

Page:   < prev 1-10 ... 121-130 131-140 141-150 151-160 161-170 171-180 181-190 191-200 201-210 ... 590 next >