MAZDA MODEL AXELA HYBRID 2014 アクセラハイブリッド|取扱説明書 (in Japanese)
Manufacturer: MAZDA, Model Year: 2014, Model line: MODEL AXELA HYBRID, Model: MAZDA MODEL AXELA HYBRID 2014Pages: 492, PDF Size: 11.57 MB
Page 31 of 492

7
2 運転するときに
安全なドライブのために 98
運転するとき......................................98
運転装置について...........................101
こんなことにも注意.......................101
駐停車するとき...............................104
お子さまを乗せるとき...................106
ハイブリッドシステムの始動
と停止 107
電源ポジション..
( パワースイッチ ).......................107
ハイブリッドシステムの始動........108
ハイブリッドシステムの停止........114
EV ドライブモード........................116
エネルギーフローモニター............118
メーター、 警告灯、 表示灯の
見方 125
メーター...........................................125
マルチインフォメーションディスプ
レイ...............................................131
アクティブ.ドライビング.ディスプ
レイ...............................................135
インテリジェント ・ ドライブ ・ マス
ター.(i-DM)..................................137
警告灯、 表示灯...............................143
HEV トランスアクスルの使
いかた 149
HEV トランスアクスル.................149
ブレーキ 161
ブレーキの操作...............................161
スイッチの使いかた 163
ヘッドランプスイッチ...................163
方向指示器.......................................167
非常点滅灯スイッチ.......................168
フォグランプスイッチ...................169
ワイパー / ウォッシャースイッチ....170
リヤウインドーデフォッガー.( 曇り
取り ).スイッチ............................174
ホーン..............................................174
車両接近通報装置...........................175
ABS について 176
ABS とは.........................................176
ヒルローンチアシスト
(HLA) について 178
ヒルローンチアシスト.(HLA)..
とは...............................................178
エマージェンシーシグナルシ
ステム (ESS) について 179
エマージェンシーシグナルシステム.
(ESS).とは..................................179
トラクションコントロールシ
ステム (TCS) について 180
TCS とは.........................................180
ダイナミック ・ スタビリティ ・
コントロール (DSC) につい
て 181
DSC とは........................................181
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 72014/10/16 9:13:23
Page 32 of 492

8
i-ACTIVSENSE につい
て 183
i-ACTIVSENSE とは....................183
AFS.( アダプティブフロントライ
ティングシステム ).について....185
ハイビームコントロールシステム.
(HBC).とは..................................186
車線逸脱警報システム.(LDWS).と
は...................................................188
リアビークルモニタリングシステム.
(RVM).とは.................................194
スマートシティーブレーキサポート.
(SCBS).とは...............................200
AT 誤発進抑制制御とは.................205
フォワードセンシングカメラ.
(FSC).について...........................209
レーザーセンサーについて.( フロン
ト)................................................211
レーダーセンサー.( リア ).につい.
て...................................................213
クルーズコントロールについ
て 215
クルーズコントロールとは............215
メンテナンスモニター 219
メンテナンスモニター...................219
様々な状況での運転のとき
は 221
悪天候での運転...............................221
環境保護のために 223
経済的な運転...................................223
3 快適装備の使いか
た
空調 228
エアコンの上手な使いかた............228
吹き出し口.......................................229
フルオートエアコン.......................231
オーディオ 236
アンテナ...........................................236
オーディオの上手な使いかた........236
オーディオの操作...........................251
オーディオリモートコントロールス
イッチの操作...............................277
ポータブルオーディオ機器を使用し
ていただくために........................278
Bluetooth® 287
Bluetooth®.....................................287
Bluetooth®ハンズフリー............296
Bluetooth®オーディオ................305
トラブルシューティング................316
室内装備 320
サンバイザー...................................320
室内照明...........................................321
電源ソケット...................................324
カップホルダー...............................325
ボトルホルダー...............................326
収納..................................................327
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 82014/10/16 9:13:24
Page 33 of 492

9
4 お手入れのしかた
車と上手につきあうため
に 332
必ずまもる.......................................332
点検、 整備 333
修理、 車検、 点検整備について....333
定期点検...........................................335
日常点検の前に...............................335
日常点検...........................................338
その他の手入れ...............................346
ヒューズ切れ、 電球切れのと
き 347
ヒューズの受け持つ装置................347
ランプ類、 電気装置が作動しないと
き...................................................354
電池交換 373
電池を交換するときは...................373
車の手入れ 376
外装の手入れ...................................376
内装の手入れ...................................379
季節の準備 383
冬にそなえて...................................383
夏にそなえて...................................385
環境保護のために 386
廃棄物を処理するときは................386
5 トラブルが起きた
ら
故障したとき 388
路上で動けなくなったとき............388
スタックしたとき...........................389
踏切内で動けなくなったとき........389
緊急用具の取り扱い 391
発炎筒..............................................391
工具、 ジャッキの格納場所............391
ジャッキの取り扱い.......................392
パンクしたとき 397
タイヤパンク応急修理キット........397
バッテリーがあがったと
き 406
12V バッテリーあがりについて....406
高電圧バッテリーあがりについて....412
ハイブリッドシステムが始動
しないとき 413
ハイブリッドシステムが始動しない
ときは...........................................413
燃料切れしたときは.......................413
オーバーヒートしたと
き 414
オーバーヒートについて................414
キーが作動しないとき 418
キー一時停止機能...........................418
けん引について 419
けん引してもらうとき...................419
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 92014/10/16 9:13:24
Page 34 of 492

10
万一事故が起きたとき 423
警告灯 / 表示灯 426
警告灯が点灯、 点滅したときは....426
センターディスプレイにメッセージ
が表示されたときは....................434
メーターにメッセージが表示された
ときは...........................................436
警報チャイム 437
チャイムがなったときは................437
トランク 441
トランクが開けられなくなった.
とき...............................................441
アクティブ ドライビング
ディスプレイ 442
アクティブ.ドライビング.ディスプ
レイが作動しないとき................442
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 102014/10/16 9:13:24
Page 35 of 492

11
1 運転する前に
ハイブリッドシステムについ
て 12
ハイブリッドシステムとは...................12
ハイブリッドシステム特有の取り.
扱い.....................................................15
ハイブリッドシステムの注意...............18
ハイブリッド車運転上のアドバイス....22
安全なドライブのために 24
お出かけ前に..........................................24
お子さまを乗せるとき..........................25
安全装備について..................................26
キー 27
キーについて..........................................27
ドア 32
ドアの開閉..............................................32
トランク 38
トランクの開閉......................................38
ゴルフバッグを載せるとき...................41
シート 42
正しい運転姿勢......................................42
フロントシートの調節..........................43
リヤシートの操作..................................45
ヘッドレストの使いかた......................46
ハンドル 49
ハンドルの調節......................................49
ドアミラー 50
ドアミラーの操作..................................50
ルームミラー 52
ルームミラーの操作..............................52
シートベルト 54
シートベルトの種類..............................54
シートベルトの正しい着用のしかた....55
3 点式シートベルト..............................59
お子さまの安全 61
お子さま専用シートについて...............61
チャイルドシートを固定するとき.......66
ウインドー 69
窓ガラスの開閉......................................69
電動スライドガラスサンルー
フ 72
電動スライドガラスサンルーフの操作....72
燃料補給口 75
給油するとき..........................................75
盗難防止システム 79
イモビライザーシステム......................79
SRS エアバッグシステム 81
SRS エアバッグシステムについて.....81
エアバッグの種類..................................81
エアバッグの注意点..............................82
安全に運転をしていただくた
めに 93
積雪、 寒冷時の取り扱い......................93
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 112014/10/16 9:13:24
Page 36 of 492

12
1. 運転する前に
ハイブリッドシステムについて
ハイブリッドシステムとは
ハイブリッドシステムの特徴
ハイブリッドシステムは、 ガソリンエンジンと電気モーターという、 2 つの異なる動力を
効率よく組み合わせて走行することで、 優れた動力性能と燃費性能を両立させたシステム
です。さらに、 排出ガスを低減させ、 環境にも配慮しています。
¨¹æï ¤ï ´ï
†
€ÙèC
÷”
?>Þ”»” 7
Ì¿Âæ ”
ô?y Ì¿Âæ ”
ハイブリッドシステムの作動
メーター内の READY インジケーターが点灯してい
るとき走行できます。ガソリンエンジンは状況により
自動始動 / 自動停止します。
→107ページ「ハイブリッドシステムの始動と停
止」
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 122014/10/16 9:13:25
Page 37 of 492

13
運転する
.
前に
運転する
.
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
始動時、 停車時
始動時、 停止時はガソリンエンジンを停止し、 ガソリンの消費を節約します。
ŒÝ
始動時、 停止時でも、 次のようなときはガソリンエンジンが始動することがあります。
.●エンジン冷却水の温度が低いとき.( 暖機中 )
.●高電圧バッテリーの充電が必要なとき.( 発電 )
.●高電圧バッテリーの温度が高いとき、 または低いとき.( 高電圧バッテリー保護 )
.●暖房をかけたとき.( 暖房性能確保 )
この他にも、 状況によりガソリンエンジンが自動停止しない場合があります。
発進時、 低速走行時
発進時、 低速走行時はガソリンエンジンを停止し、 電気モーターの動力を使用します。
ŒÝ
発進時や低速走行時でも、 次のようなときはガソリンエンジンが始動する、 またはガ
ソリンエンジンが停止しないことがあります。
.●エンジン冷却水の温度が低いとき.( 暖機中 )
.●高電圧バッテリーの充電が必要なとき.( 発電 )
.●高電圧バッテリーの温度が高いとき、 または低いとき.( 高電圧バッテリー保護 )
.●暖房をかけたとき.( 暖房性能確保 )
この他にも、 状況によりガソリンエンジンが自動始動 / 自動停止しない場合がありま
す。
通常走行時、 高速走行時
ガソリンエンジンの動力を主に使用します。
必要に応じて電気モーターを発電機として利用し、 高電圧バッテリーを充電します。
急加速時
加速のため、 アクセルペダルを大きく踏み込むと、 電気モーターへ高電圧バッテリーから
電気を供給し、 電気モーターを駆動します。ガソリンエンジンの動力に電気モーターの動
力を加えることで、 強い加速力が得られます。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 132014/10/16 9:13:25
Page 38 of 492

14
1. 運転する前に
ハイブリッドシステムについて
減速時、 制動時 ( 回生ブレーキ )
回転する車輪の力で電気モーターを発電機として利用し、高電圧バッテリーを充電します。
ŒÝ
回生ブレーキとは
回生ブレーキとは、 電気モーターを発電機として利用するときに発生するブレーキ力
のことで、 車の運動エネルギーを電気エネルギーに変換するときに発生します。
シフトポジションが D または B で走行中、次のようなときに発電し高電圧バッテリー
を充電します。
.●アクセルペダルから足を離したとき
.●ブレーキペダルを踏んだとき
後退時
電気モーターの動力を主に使用します。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 142014/10/16 9:13:26
Page 39 of 492

15
運転する
.
前に
運転する
.
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ハイブリッドシステム特有の取り扱い
暖機運転について
走行前の暖機運転は必要ありません。ハイブリッドシステム始動後、 ガソリンエンジンが
冷えているときは、ガソリンエンジンの自動始動 / 自動停止を行ない最適な温度にします。
電磁波について
.●電磁シールド構造の高電圧部位や高電圧配線を採用しています。そのため、 電磁波が
従来の車や家電製品と比べ多いということはありません。
.●遠距離通信のアマチュア無線の一部で、 無線の受信時に雑音が混入する場合がありま
す。
高電圧バッテリーの充電について
.●高電圧バッテリーの充電は、 ガソリンエンジンの動力や回生ブレーキによって自動的
に行なわれます。そのため、 車外からの充電は必要ありません。ただし、 高電圧バッ
テリーは車両を長期間放置すると少しずつ放電します。高電圧バッテリーあがり予防
のため、 少なくとも 2 ~ 3 か月に一度を目安に、 次のいずれかの運転をしてください。
•.約 30 分間走行する
•.約 16km の距離を走行する
万一、 高電圧バッテリーが完全に放電し、 ハイブリッドシステムを始動できないとき
はマツダ販売店に連絡してください。
.●駐停車時は必ずシフトポジションを P にしてください。また、 渋滞時などでも D ま
たは B で運転してください。シフトポジションが N のときは、 高電圧バッテリーの
充電が行なわれません。
.●高電圧バッテリーには寿命があります。寿命は車の使い方、 走行条件により異なりま
す。
ŒÝ
高電圧バッテリーの水素排出量は、 ECE100 .( バッテリー電気車両安全 ) .に適合し
ています。
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 152014/10/16 9:13:26
Page 40 of 492

16
1. 運転する前に
ハイブリッドシステムについて
ハイブリッド車特有の音と振動について
.●READY インジケーターが点灯している走行可能な状態でも、 ハイブリッド車は通常
の車のようにエンジン音や振動がないことがあるため、 走行可能な状態に気が付かな
い場合があります。駐車時は安全のためパーキングブレーキをかけて、シフトポジショ
ンを確実に P にしてください。
.●ハイブリッド車では通常の車と異なる特有の音や振動があります。
次のような音や振動が発生することがありますが、 ハイブリッド車特有のものですの
で、 異常ではありません。
種類.( 音 / 振動 )発生状況 / 発生箇所
ブレーキシステムの作動音運転席ドアを開いたときに車両前方から聞こえる
電気モーターの作動音加速時に“キーン”という音がエンジンルームから聞こ
える
高電圧リレーの作動音
ハイブリッドシステム始動時や停止時に“コトン”、“カ
チッ”という音が車両後方および高電圧バッテリーから
聞こえる
HEV トランスアクスルの
作動音
ガソリンエンジンの始動 / 停止時や低速走行時、 および
アイドリング中に“コツコツ”、“カタカタ”という音が
聞こえる
回生ブレーキの作動音
減速時.( ブレーキペダルを踏んだときや、 アクセルペダ
ルをゆるめたとき ).に“ヒューン”という音がエンジン
ルームから聞こえる
ブレーキシステムの作動音ブレーキペダルを操作したときに車両前方から聞こえる
ガソリンエンジンの始動音
ガソリンエンジンの始動時“ガガ”、“ゴゴ”という音が
エンジンルームから聞こえる.( 寒冷時、 大きくなること
があります )
P ポジション制御システム
の作動音
シフトポジションを P にしたとき、 または P から他の
シフトポジションへ切り替えたとき“カチン”という音
がエンジンルームから聞こえる
高電圧バッテリー冷却用
ファンの作動音リヤシート右側面にある吸入口から聞こえる
エアコン.( コンプレッ
サー、 ブロアモーター ).の
作動音
ハイブリッドシステム始動時や停止時にエンジンルーム
やインストルメントパネル奥から聞こえる
AXELA_HYBRID_Bサ_初版.indb 162014/10/16 9:13:26