MAZDA MODEL AZ-WAGON 2012 ワゴン|取扱説明書 (in Japanese)

Page 151 of 270

4. 安全装備の取扱い/ABS
4-22
>?P
この車は、SRS エアバッグシステムを制
御するためのコンピューターを搭載して
います。このコンピューターは、SRS エ
アバッグシステムが正常に作動している
かどうかを常に診断するとともに、エア
バッグが作動するような事故のときに、
衝突時点やその前後の車両データを記録
するイベントデータレコーダー(EDR)
システムを備えています。
EDRに記録するデータ
SRS エアバッグシステムの故障診断情

SRSエアバッグ作動に関する情報
EDRデータの開示について
マツダおよびマツダが委託した第三者
は、EDR に記録されたデータを、車両衝
突安全性能の向上などを目的に取得・利
用することがあります。
なお、マツダおよびマツダが委託した第
三者は、次の場合を除き、取得したデー
タを第三者へ開示・提供しません。
お車の使用者の同意がある場合
法令、裁判所命令その他法的強制力の
ある要請に基づく場合
統計的な処理を行なうなど、使用者や
車両が特定できないように加工した
データを、研究機関などに提供する場

ABS(アンチロックブレーキ
システム)とは
ブレーキをかけたときのタイヤのロック
を自動的に防止することで、走行安定性
や操舵性を確保しようとする装置です。
お車のタイプなどにより、記録され
るデータは異なります。
EDRは、一般的なデータレコーダーと
は異なり、 会話などの音声や映像は記
録しません。
イベントデータレコーダー (EDR)とは
常に周囲の状況を確認して、安全運
転に努めてください。ABS による制
御には限界があります。
ABS は、タイヤのグリップ限界を超
えたり、ハイドロプレーニング現象
(※)が起こったりした場合は効果
を発揮できません。
※雨天の高速走行などで、タイヤと
路面の間に水膜が発生し、接地力
を失ってしまう現象。
ABS
ABS装備車の取扱い
000-AZ 取扱説明書 .book 22 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 152 of 270

4. 安全装備の取扱い/ABS
4-23
>?P
制動距離について
ABSは制動距離を短くするものではあり
ません。
ABS作動時の振動や音
ブレーキペダルを強く踏むと、ブレーキペ
ダル、 ハンドル、車体の小刻みな振動を感じ
ることがあります。これは ABS の作動によ
るもので、 異常ではありません。 ブレーキペ
ダルをそのまま強く踏み続けてください。
タイヤについて
急ブレーキをかけたときや、滑りや
すい路面でブレーキをかけたときの
制動距離は、ABS がついていない車
と同等です。
次のようなときは、 ABSのついていな
い車より制動距離が長くなることが
あります。スピードを控えめにして、
車間距離を十分にとってください。
・凸凹道や石だたみなどの悪路
・じゃり道、新雪路
・道路の継ぎ目などの段差を乗り越
えるとき
・マンホールなど鉄板の上を通過す るとき
・タイヤチェーンの装着時
急ブレーキ時には、ポンピングブ
レ ー キ(※)を せ ず に、ブ レ ー キ ペ
ダルを思い切り強く踏み込んでくだ
さい。ポンピングブレーキをする
と、制動距離が長くなります。
※ブレーキペダルを数回に分けて小 刻みに踏むブレーキのかけかた
路面の状況によりますが、 約10 km/h
以下ではABSが作動しません。
エンジンをかけて発進した直後に、一
時的にモーター音などが聞こえること があります。これはシステムをチェッ
クしている音で、異常ではありません。
ABS は、各車輪の回転速度をセンサー
で検出しています。タイヤ交換時は、
指定のサイズで、4輪ともサイズ、メー
カー、銘柄、トレッドパターン(溝模
様)が同一のものを装着してくださ
い。また、著しく摩耗状態の異なるタ
イヤを使用しないでください。正確な
回転速度が検出できなくなって ABS が
正常に機能しなくなり、思わぬ事故に
つながるおそれがあります。
000-AZ 取扱説明書 .book 23 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 153 of 270

4. 安全装備の取扱い/ABS
4-24
>?P
ABS は、こんな場合にもブ
レーキをかけると作動するこ
とがあります
滑りやすい路面を走行しているとき
80J1040
80J1041
80J1042
道路の継ぎ目などの段差を乗り越える
とき
80J1043
80J1044
悪路を走行しているとき
80J1045
80J1046
¨½¥Âµ
~8©Aª I
+V]

¬
~
¢ ~©

EAU!;

EA
Ƀ
‰Š
€32R
000-AZ 取扱説明書 .book 24 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 154 of 270

4. 安全装備の取扱い/運転補助機能
4-25
†ÃÒ
ad
ABS警告灯
80J127
メーターパネル内にあります。
ABS の電子制御システムに異常がある
と、エンジンスイッチが のとき
に点灯します。
→ 3-42ページ
(警告灯・表示灯の見かた)
いずれか 1 輪のタイヤ空気圧が大幅に低
下した状態で走行を続けたときに、メー
ター内のタイヤ空気圧警告灯が点灯し、
運転者へ注意を促すシステムです。
空気圧低下の原因がパンクである場
合があります。すみやかに安全な場
所に停車し、タイヤを点検してくだ
さい。
→ 7-2ページ(パンクしたときは)
本システム装備車であっても日常点
検項目である「タイヤ空気圧の点
検」は必ず実施してください。
→ 2-2ページ (タイヤの空気圧をチェック)
→ メンテナンスノート(日常点検)
タイヤチェーンや応急用スペアタイ
ヤ(別売り)を装着したときなどに
は、本システムが正常に作動しない
場合があります。
ON
運転補助機能
タイヤ空気圧警報システム
タイプ別装備
このシステムは、タイヤの空気圧を直
接測定して、空気圧の低下を判断する システムではありません。空気圧が低
下するとタイヤの外径寸法が小さくな るため、他のタイヤと比較して、走行
中のタイヤ回転速度に差がみられま す。このシステムは、その差を検出し
て、間接的に空気圧が低下していると
判断します。そのため、停車時など走
行していない間は空気圧の低下を検出 できません。
000-AZ 取扱説明書 .book 25 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 155 of 270

4. 安全装備の取扱い/運転補助機能
4-26
†ÃÒ
ad
タイヤ空気圧警告灯
70K123
メーターパネル内にあります。
→ 3-42ページ
(警告灯・表示灯の見かた)
システムが正常で空気圧の低下が検出
されていないときは、エンジンスイッ
チを にしたときに約2秒間点灯し
たあと消灯します。
次のような状況になると、エンジンス
イッチが のときに点灯したままと
なります。
・走行中、いずれか 1 輪のタイヤ空気圧が大幅に低下したと判断されたと

・システムに異常があるとき
タイヤ空気圧警報システムの初期設定
を行なったときは、約 3 秒間点滅しま
す。
前記の場合以外で、空気圧を指定空気
圧に調整後、初期設定したにもかかわ
らず、走行中に再点灯する場合はシス
テムの異常が考えられます。マツダ販
売店で点検を受けてください。
ON
ON
次のような場合はシステムが正常に作
動しないため、空気圧が低下しても点
灯しなかったり、空気圧が正常でも点
灯したりすることがあります。
2輪以上のタイヤ空気圧が同時に低
下したとき
指定空気圧でない状態で、初期設定
したとき
4 輪ともサイズ、銘柄、トレッドパ
ターン(溝模様)が同一のタイヤを
装着していないときや、摩耗状態が
著しく異なるタイヤを装着している
とき
指定空気圧より高い空気圧で使用し
ているとき
走行中のバースト(破裂)などによ
り急激に空気圧が低下し、走行不能
となったとき
荒れた路面や、凍結路などの滑りや
すい路面を走行しているとき
約 15km/h 未満および約 130km/h を
超える速度で走行しているとき
約5分未満の短時間走行のとき
ブレーキ装置の故障で、制動灯が正
常に点灯・消灯しないとき
4輪への荷重が著しく偏っているとき
000-AZ 取扱説明書 .book 26 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 156 of 270

4. 安全装備の取扱い/運転補助機能
4-27
†ÃÒ
ad
タイヤ空気圧警報システムの
初期設定が必要なとき
タイヤ空気圧の調整を行なったときは、必
ず次の手順でシステムの初期設定を行なっ
てください。また、次のようなときも、必
ず空気圧の調整後、システムの初期設定を
行なってください。
タイヤまたはホイールの交換後
タイヤのローテーション後
メーター内のタイヤ空気圧警告灯が点
灯したとき
→ 2-2ページ (タイヤの空気圧をチェック)
→ 8-5ページ(タイヤ/ホイール)
安全な場所に停車し、パーキングプ
レーキをしっかりとかけてエンジン
を止めます。
タイヤ空気圧の調整後、エンジンを
かけます。
停車したままで、メーター内のタイ
ヤ空気圧警告灯が点滅するまで運転
席足元にあるタイヤ空気圧警報シス
テムのリセットスイッチを押し続け
ます。
70K176
しばらく走行すると、システムがタ
イヤ空気圧の正常な状態を検知し、
初期設定が完了します。
必ず 4 輪とも指定空気圧に調整してく
ださい。指定空気圧に調整せずに初期
設定を行うと、タイヤ空気圧の正常な
状態を検知できないため、システムが
正常に作動しなくなる場合がありま
す。
1
2
リセットスイッチを押し続けても、タ
イヤ空気圧警告灯が点滅しない、また
は点灯したままのときはシステムの異
常が考えられます。マツダ販売店で点
検を受けてください。
走行中にリセットスイッチを押して も、初期設定されません。
初期設定が完了するまでは、タイヤ空
気圧の低下を警報できません。
初期設定にかかる時間は、車速や路面
状況などの条件により異なります。
3
4
000-AZ 取扱説明書 .book 27 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 157 of 270

4-28
000-AZ 取扱説明書 .book 28 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 158 of 270

rl}½
·N½ö tБÅt
快適装備の取扱い
5-1
5.快適装備の取扱い
エアコン、ヒーター
吹出し口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-2
マニュアルエアコン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-3
オートエアコン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-7
エアコンの上手な使いかた ・・・・・・・・・・・・・ 5-12
オーディオ オーディオの上手な使いかた ・・・・・・・・・・・ 5-14
アンテナ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-14
CDプレーヤー(バックモニターなし) ・・ 5-16
ステアリングオーディオスイッチ ・・・・・・・ 5-39
バックアイカメラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-40
室内装備 室内灯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-44
インパネトレイ(助手席) ・・・・・・・・・・・・・ 5-45
オーバーヘッドコンソール ・・・・・・・・・・・・・ 5-46
サンバイザー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-46
リッド付インパネボックス(助手席) ・・・ 5-47
グローブボックス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-48
インパネポケット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-48
インパネロアボックス(運転席) ・・・・・・・ 5-48
ドリンクホルダー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-49
リヤドアポケット (ペットボトルホルダー付) ・・・・・・・・・ 5-50
アクセサリーソケット ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-50
フットレスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-51
前席アームレスト(ひじ掛け) ・・・・・・・・・ 5-51
アームレストボックス ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-52
シートアンダーボックス(助手席) ・・・・・ 5-52
可倒式アシストグリップ ・・・・・・・・・・・・・・・ 5-53
シートバックポケット(助手席) ・・・・・・・ 5-53
ショッピングフック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-54
000-AZ 取扱説明書 .book 1 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 159 of 270

5. 快適装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-2
rl}½
70K50090
中央吹出し口(4)は、ノブ(7)を上下左右に動かすと、風の向きが調節できます。
サイド吹出し口(3)は、凸 部(8)を押して開いたルーバー(9)を、上下または回
転させると風の向きが調節できます。また、サイド吹出し口は開閉ができます。
70K084
(1) デフロスター (2) サイドデミスター (3) サイド吹出し口
(4) 中央吹出し口 (5) 足元吹出し口
(6) 後席足元吹出し口(リヤヒーターダクト)
エアコン、ヒーター
吹出し口
(6)
(6)
(1)
(2) (2)
(3) (3)
(5) (5)
(4)
(4)
タイプ別装備
(8) (9)
(9)(7)
000-AZ 取扱説明書 .book 2 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page 160 of 270

5. 快適装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-3
rl}½
70K085
※リヤデフォッガースイッチについては、 3-58ページをお読みください。
運転席や助手席のドアガラスがくもったときは、ドアガラスに風が直接当たるよう
にサイド吹出し口を調節すると、より早くくもりが取れます。
(1) 吹出し口切替えダイヤル (2) 内外気切替えスイッチ
(3) 温度調節レバー (4) ファン(風量)調節ダイヤル
(5) エアコンスイッチ
マニュアルエアコンタイプ別装備
%†& (3)
(1) (4) (2) (5)
000-AZ 取扱説明書 .book 3 ページ 2012年5月17日 木曜日 午後1時31分

Page:   < prev 1-10 ... 111-120 121-130 131-140 141-150 151-160 161-170 171-180 181-190 191-200 ... 270 next >