MAZDA MODEL CX-5 2015 取扱説明書 (in Japanese)

Page 201 of 572

169
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●セレクトレバーを R にいれるとチャイムが鳴り、 セレクトレバーが R にはいっ
ていることを運転者に知らせます。
●少し後退したときなどはセレクトレバーを R にいれたことを忘れてしまうことが
あります。後退したあとは、 すぐにセレクトレバーを N にもどし、 発進時にはセ
レクトレバーの位置を確認してください。
急な坂道での発進
パーキングブレーキをかけたまま、 アクセルペダルをゆっくり踏み、 車が動く感触を確認
しながらパーキングブレーキを解除します。
走行するとき
通常走行
セレクトレバーを D にいれて走行します。アクセルとブレーキの操作で加速 / 減速します。
ギヤは 1 速から 6 速の間で、 自動的に変速されます。
マニュアルモード走行
停車中または走行中にセレクトレバーを D から M にいれると、 マニュアルモードにセッ
トされ、 マニュアルトランスミッションのような操作ができます。
→ 165ページ「マニュアルモード」
急加速
セレクトレバーが D のとき、 アクセルペダルをいっぱいに踏み込むと、 キックダウンし
て急加速できます。
急な上り坂での走行
坂の勾配に応じ、 マニュアルモードで変速してください。エンジン回転の変化が少ないな
めらかな走行ができます。
下り坂での走行
エンジンブレーキが必要なときは、 マニュアルモードにして、 低速ギヤにシフトダウンし
てください。
マニュアルモードのときは、走行速度にあわせて 1 段ずつシフトダウンし、エンジンブレー
キを併用してください。
停車するとき
1. ブレーキペダルをしっかりと踏んでおきます。
2. 必要に応じてパーキングブレーキをかけます。
3. 停車時間が長くなりそうなときは、 セレクトレバーを N または P にいれます。
CX-5_Kシ_3版.indb 1692015/04/22 9:50:16

Page 202 of 572

170
2. 運転するときに
トランスミッションの使いかた
/
停車中、 むやみにアクセルペダルを踏まない。
セレクトレバーが P、 N 以外にはいっているとき、 誤ってアクセルペダルを
踏むと急発進するため思わぬ事故につながるおそれがあります。
停車後、 再発進するときはセレクトレバーの位置に思い違いがな
いよう確認する。
意に反して車が動き出すと、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
«™
アクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏んだり、 上り坂でセレクトレバー
を前進位置にいれ、 アクセルをふかしながら停車しないでください。トラン
スミッションが過熱し、 故障につながるおそれがあります。
駐車するとき
1. 車を完全に止めます。
2. セレクトレバーを P にいれます。
3. ブレーキペダルを踏んだまま、 パーキングブレーキをかけます。
4. エンジンを止めます。
/
駐車するときは、 セレクトレバーを P にいれ、 パーキングブレー
キをかける。
パーキングブレーキをかけただけや、 セレクトレバーを P にいれただけで駐
車していると、 車が勝手に動き出し思わぬ事故につながるおそれがあります。
エンジンをかけたまま駐車しない。
万一セレクトレバーが P 以外にはいっていた場合、 クリープ現象で車が勝手
に動き出したり、 乗り込むときに誤ってアクセルペダルを踏み、 急発進する
など、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
CX-5_Kシ_3版.indb 1702015/04/22 9:50:17

Page 203 of 572

171
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
«™
セレクトレバーを P にいれるときは、 車を完全に止めてから行なってくださ
い。車が完全に止まる前にセレクトレバーを P にいれると、トランスミッショ
ンに無理な力がかかり故障につながるおそれがあります。
そのほかに気をつけること
/
坂道などで、 セレクトレバーを前進位置に入れたまま後退したり、
後退位置に入れたまま前進しない。
エンジンが停止してブレーキの効きが悪くなったり、 ハンドルが重くなった
りして思わぬ事故につながるおそれがあります。
CX-5_Kシ_3版.indb 1712015/04/22 9:50:17

Page 204 of 572

172
2. 運転するときに
ドライブセレクションについて
ドライブセレクションとは¬è”Å“7
÷
‹
ドライブセレクションとは、 車両の走行モードを切り替えることができるシステムです。
スポーツモードを選択すると、 アクセルペダルを踏み込んだときの車両応答性が高められ
ます。
より安全に高速道路に合流したり、 追い越したりしたいときにご使用ください。
«™
ぬれた路面や積雪路など滑りやすい路面を走行しているときは、 スポーツモー
ドの使用を避けてください。タイヤがスリップするおそれがあります。
ŒÝ
●スポーツモードを選択すると、 高いエンジン回転数での走行が多くなり、 燃費が
悪化することがあります。通常時はスポーツモードを解除して走行することをお
すすめします。
●次のようなときは、 走行モードの切り替えはできません。
•ABS/TCS/DSC が作動しているとき
•クルーズコントロールまたはマツダレーダークルーズコントロール(MRCC)
で定速走行をしているとき
•急激なハンドル操作を行っているとき
ドライブセレクションスイッチ
ドライブセレクションスイッチを側(前方 )
に押すと、 スポーツモードになります。
ドライブセレクションスイッチを
側(手前 )に 引
くと、 スポーツモードが解除されます。
CX-5_Kシ_3版.indb 1722015/04/22 9:50:17

Page 205 of 572

173
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●電源ポジションを OFF にすると、 スポーツモードは解除されます。
●クルーズコントロールスイッチまたはマツダレーダークルーズコントロール
(MRCC)スイッチの SET+/SET- ボタンを押すと、 スポーツモードは解除され
ます。
●スポーツモードを選択したときの走行状態によっては、 シフトダウンしたり、 少
し加速したりすることがあります。
セレクトモードインジケーター
スポーツモードを選択しているときに、 メーター内の
セレクトモードインジケーターが点灯します。
ŒÝ
走行モードを切り替えることができないときは、 セレクトモードインジケーターが点
滅してお知らせします。
CX-5_Kシ_3版.indb 1732015/04/22 9:50:17

Page 206 of 572

174
2. 運転するときに
ブレーキ
ブレーキの操作
電動パーキングブレーキ
¯Ô n電動パーキングブレーキとは、 電気モータでパーキン
グブレーキをかける装置です。
電動パーキングブレーキスイッチ操作中は、 スイッチ
の表示灯が点滅します。
/
電動パーキングブレーキをかけたまま走行しない
電動パーキングブレーキがかかったまま走行すると、 ブレーキ部品が過熱し
ブレーキシステムが効かなくなり思わぬ事故につながるおそれがあります。
走行するときは電動パーキングブレーキを解除し、 電動パーキングブレーキ
表示灯が消灯していることを確認してください。
ŒÝ
●バッテリーがあがったときは、 電動パーキングブレーキをかけたり、 解除したり
することはできません。
→477ページ「バッテリーあがりについて」
●電動パーキングブレーキをかけたり、 解除したりを繰り返すと、 モータの過熱を
防ぐために電動パーキングブレーキが作動しなくなる場合があります。その場合
は、 約 1 分待ってから、 再度電動パーキングブレーキスイッチを操作してくださ
い。
●電動パーキングブレーキをかけたり、 解除したときに作動音が聞こえることがあ
りますが、 異常ではありません。
●電動パーキングブレーキを長期間使用しない場合は、 駐車中にシステムの自動点
検を行います。作動音が聞こえますが、 異常ではありません。
●電動パーキングブレーキをかけて電源ポジションを OFF にしたときは、 作動音
が聞こえることがありますが、 異常ではありません。
●電動パーキングブレーキをかけたり、 解除したときに、 ブレーキペダルが動くこ
とがありますが、 異常ではありません。
CX-5_Kシ_3版.indb 1742015/04/22 9:50:18

Page 207 of 572

175
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
●走行中に、 電動パーキングブレーキスイッチを引き続けると、 その間は電動パー
キングブレーキがかかり、 パーキングブレーキもどし忘れチャイムが鳴ります。
スイッチから手を離すと、 電動パーキングブレーキは解除され、 チャイムが停止
します。
●電源ポジションが OFF または ACC のときに電動パーキングブレーキがかかって
いる場合は、 メーターの電動パーキングブレーキ表示灯およびスイッチの表示灯
が 15 秒間点灯することがあります。
●自動洗車機のタイプによっては、 車両を入れる際にパーキングブレーキを解除し
た状態で、 電源ポジションを OFF にする必要があります。
電動パーキングブレーキをかけるとき
電源ポジションに関係なく、 電動パーキングブレーキ
をかけることができます。
ブレーキペダルをしっかりと踏みこみ、 電動パーキン
グブレーキスイッチを引き上げます。
電動パーキングブレーキがかかり、 電動パーキングブ
レーキ表示灯および電動パーキングブレーキスイッチ
の表示灯が点灯します。
→ 145ページ「警告灯、 表示灯」
電動パーキングブレーキを解除するとき
電源ポジションが ON またはエンジン回転中に解除できます。電動パーキングブレーキ
を解除すると電動パーキングブレーキ表示灯および電動パーキングブレーキスイッチの表
示灯が消灯します。
手動で解除するとき
ブレーキペダルをしっかりと踏みこみ、 電動パーキン
グブレーキスイッチを押します。
CX-5_Kシ_3版.indb 1752015/04/22 9:50:18

Page 208 of 572

176
2. 運転するときに
ブレーキ
自動で解除するとき
電動パーキングブレーキがかかっている状態で、 次の条件をすべて満たしているときにア
クセルペダルをゆっくり踏むとパーキングブレーキが自動で解除されます。
●エンジン回転中のとき
●運転席ドアが閉まっているとき
●運転席シートベルトを着用しているとき
●セレクトレバーが D、 M、 R の位置のとき
ŒÝ
エンジン回転中で電動パーキングブレーキがかかっているときは、 アクセルペダルに
足などがあたると、 パーキングブレーキを自動解除してしまう場合があります。ただ
ちに発進しない場合は、 セレクトレバーを P または N の位置にしてください。
CX-5_Kシ_3版.indb 1762015/04/22 9:50:18

Page 209 of 572

177
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
4WD
4WD について
4WD は、 積雪路、 砂地、 ぬかるみ、 急な坂などすべりやすい路面ですぐれた走行性を発
揮します。
走行するときは
オフロード走行やラリー走行を目的に作られた万能車ではありません。凸凹や岩を乗り越
えたり、 川を渡ったりしないでください。
4WD 車であっても、 アクセル、 ハンドル、 ブレーキの操作は一般の車と同じく慎重に行
ない、 常に安全運転を心がけてください。
CX-5_Kシ_3版.indb 1772015/04/22 9:50:18

Page 210 of 572

178
2. 運転するときに
スイッチの使いかた
ヘッドランプスイッチ
ヘッドランプの点灯 / 消灯
電源ポジションが ON のとき使用できます。車幅灯、 尾灯、 番号灯のみ電源ポジション
が ON 以外でも使用できます。ランプスイッチをまわすと、各ランプが点灯 / 消灯します。
ŒÝ
エンジンを停止しているときに、 ランプを点灯させたままにしないでください。バッ
テリーがあがるおそれがあります。
スイッチ位置 電源ポジション ランプ名称
ヘッドラ ンプ 車幅灯、
尾灯、 番 号灯
ON、 ACC、 OFF消灯
ON自動で点灯 / 消 灯
ACC、 OFF 消灯消灯 /
点灯
*1*2
ON、 ACC、 OFF消灯 点灯
ON点灯
ACC、 OFF 消灯消灯 /
点灯
*1
*1ランプが点灯しているときに、 電源ポジションを
ON から ON 以外にしても、 ランプは点灯し続け
ます。
運転席ドアを開く、 または点灯状態が 30 秒経過
すると消灯します。
*2電源ポジションが ON 以外のときに、 スイッチ位
置を
にしても、 ランプは点灯しません。
CX-5_Kシ_3版.indb 1782015/04/22 9:50:19

Page:   < prev 1-10 ... 161-170 171-180 181-190 191-200 201-210 211-220 221-230 231-240 241-250 ... 580 next >