MAZDA MODEL CX-5 2015 取扱説明書 (in Japanese)

Page 331 of 572

299
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
こんなときは
次のようなときは、 次の表示により異常を知らせます。
検知表示 解決方法
断線
マツダ販売店で点検を受けてく
ださい。
システム異常
マツダ販売店で点検を受けてく
ださい。
霜/汚れ
障害物検知表示に対応するセン
サー部に異物が付着していない
か確認してください。システム
が復帰しない場合はマツダ販売
店で点検を受けてください。
CX-5_Kシ_3版.indb 2992015/04/22 9:50:58

Page 332 of 572

300
2. 運転するときに
駐車支援システムについて
ブザー
障害物との距離に応じた鳴り方で、 障害物とのおよその距離を運転者に知らせます。複数
個所の障害物を検知した場合は、 最も近い障害物との距離に応じて吹鳴します。
システム作動中は、 ブザーが次のように作動します。
リヤセンサー
車両と障害物の距離ブザーの鳴り方*
約 150cm ~ 60cm
ピッ・ピッ・ピッ
( 遅い断続音 )
約 60cm ~ 45cm
ピッピッピッ
( 断続音 )
約 45cm ~ 35cm
ピピピピ
( 早い断続音 )
約 35cm 以内
ピー
( 連続音 )
*障害物に近づくほど断続音が早くなります。
CX-5_Kシ_3版.indb 3002015/04/22 9:50:59

Page 333 of 572

301
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
リヤコーナーセンサー
車両と障害物の距離 ブザーの鳴り方*
約 50cm ~ 38cm
ピッピッピッ
( 断続音 )
約 38cm ~ 25cm
ピピピピ
( 早い断続音 )
約 25cm 以内
ピー
( 連続音 )
*障害物に近づくほど断続音が早くなります。
こんなときは
次のようなとき、 ブザーの鳴らし方や表示の仕方で異常を知らせます。
表示 / ブザー 確認すること
セレクトレバーを R の位置にし
ても、 ディスプレイに表示しな
い システムの異常が考えられます。早めにマツダ販
売店で点検を受けてください。
ブザーが吹鳴しない システムの異常が考えられます。早めにマツダ販
売店で点検を受けてください。
ブザーが「ピピピッ」と 5 回なっ
た センサー部に異物が付着していないか確認してく
ださい。直らない場合は、 マツダ販売店で点検を
受けてください。
CX-5_Kシ_3版.indb 3012015/04/22 9:50:59

Page 334 of 572

302
2. 運転するときに
ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)について
ディーゼルパティキュレートフィルター (DPF) とは
¬è”Å“7
÷
‹
ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)はディーゼルエンジンの排気ガスに含ま
れる PM(ParticulateMatter:粒子状物質 )のほとんどを捕集し、 除去するものです。
通常走行中は DPF で捕集された PM は自動で除去されますが、 次のようなときは PM
が自動で除去されません。
●車速約 15km/h 以下で走り続けているとき
●10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返し
たとき
●長時間アイドリング状態のとき
ŒÝ
走行中に自動で PM を除去しているとき、 エンジン音や排気ガスの臭いが変化する
ことがあります。
システムの故障状態をメーター内のディスプレイでお知らせします。
ディスプレイに「DPF 内に PM が堆積しています」と表示されるとき
PM の除去が自動で行なわれず、 DPF で捕集した PM が規定量以上になると表示します。
PM を除去するために、 完全暖機( 水温 80°C 以上 )のときに 、 アクセルペダルを踏み
20km/h 以上でおよそ 15 分から 20 分走行してください。
ディスプレイに「DPF 異常」と表示されるとき
システムに異常があると表示します。
ただちにマツダ販売店で点検を受けてください。
«™
ディスプレイに「DPF 内に PM が堆積しています」と表示されたまま運転
を続けると、 さらに PM が堆積し、 ディスプレイの表示が「DPF 異常」に
変わることがあります。この場合はただちにマツダ販売店で点検を受けてく
ださい。点検を受けずにそのまま運転を続けると、 エンジンの不調につなが
るおそれがあります。
ŒÝ
ディスプレイに「DPF 異常」と表示されているときは、 ディーゼルパティキュレー
トフィルターを保護するために、 エンジン出力は制限されます。
CX-5_Kシ_3版.indb 3022015/04/22 9:51:00

Page 335 of 572

303
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
メンテナンスモニター
メンテナンスモニター
あらかじめ設定されたメンテナンス時期になるとセンターディスプレイにお知らせを表示
することができます。

¯Ô«£
次の項目のメンテナンス時期を設定できます。
●定期点検
●オイル点検 / 交換
設定方法
1. ホーム画面のアイコンを選択して、 アプリケーション画面を表示します。
2. メンテナンスを選択します。
3. 設定したい項目を選択します。OFF を選択すると非表示になります。
項目により設定できる内容が異なります。
定期点検のとき 
定期点検選択後、 設定を選択し、 点検時期を好みの日
数に設定します。
CX-5_Kシ_3版.indb 3032015/04/22 9:51:00

Page 336 of 572

304
2. 運転するときに
メンテナンスモニター
オイル点検 / 交換のとき
オイル点検 / 交換選択後、 設定を選択し、 交換距離を
好みの距離に設定します。
リセット方法 
メンテナンスを実施した後、 リセット(再設定 ) をすれば、 次回メンテナンス時期が近づ
いたときに表示させることができます。次の手順でリセットしてください。
1. ホーム画面のアイコンを選択して、 アプリケーション画面を表示します。
2. メンテナンスを選択します。
3. 設定したい項目を選択します。リセットを選択します。
CX-5_Kシ_3版.indb 3042015/04/22 9:51:01

Page 337 of 572

305
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
様々な状況での運転のときは
悪天候での運転
雨の日の運転
ガラスが曇るときは
湿度の高い日はガラスが曇りやすくなります。
このようなときは、 吹き出し口を
に切り替えます。エアコンを作動させると吹き出し
風が除湿されるため、 効果的に曇りを取ることができます。
/
ガラスの曇りを取るときは、 吹き出し風の温度を低くしない。
ガラスの外側が曇り、 視界不良などで思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
冠水した道路は
冠水した道路を走行しないでください。冠水した道路を走行すると、 エンストするだけで
なく、 電気部品や電子部品のショート、 水を吸い込んでのエンジン破損など、 車両に悪影
響をおよぼします。万一、 水中に浸ってしまったときは、 必ずマツダ販売店へご相談くだ
さい。
積雪、 寒冷時の運転
すべりやすい路面を走行するときは
早めに冬用タイヤまたはタイヤチェーンを装着してください。
→ 455ページ「タイヤチェーンの取り付け」
●急発進、 急ハンドルや急ブレーキを避け、 ひかえめな速度で運転してください。
●日陰や橋の上、 水たまりなど、 凍結しやすい場所にさしかかる前では速度を落とし、
注意して走行してください。
ハンドルの切れ具合に注意
走行中、 フェンダーの裏側に雪が付着して氷になり、 ハンドルの切れが悪くなることがあ
ります。
ときどき車を止めて点検し、 氷塊が大きくなる前に取り除いてください。
ブレーキの効き具合を確認
ブレーキ装置に雪や氷が付着すると、 ブレーキの効きが悪くなるおそれがあります。
効きが悪いときは、 低速で走りながらアクセルペダルを放してブレーキペダルを軽く数回
踏んで、 効きが回復するまでブレーキを乾かしてください。
CX-5_Kシ_3版.indb 3052015/04/22 9:51:01

Page 338 of 572

306
2. 運転するときに
様々な状況での運転のときは
駐車するときは
●ボンネット側を風下に向けて駐車してください。風上に向けるとエンジンが冷えすぎ
て始動しにくくなることがあります。
●ワイパーアームは立てて駐車してください。寒冷時はワイパーゴムがガラスに凍りつ
くことがあります。
«™
運転席 / 助手席側ワイパーアームを起こすときは、 運転席側のワイパーアー
ムから起こしてください。また、 降ろすときは助手席側のワイパーアームか
ら手を添えながらゆっくりともどしてください。勢いよくもどすとワイパー
アームやブレードが損傷したり、 フロントガラスに傷や割れが生じるおそれ
があります。
寒冷地用ワイパーブレードについて
降雪期にフロントガラスに雪が付着するのを防ぐために、 寒冷地用ワイパーブレードをお
使いください。寒冷地用ワイパーブレードは通常のワイパーブレードの金属部分をゴムで
おおってあります。必要に応じてマツダ販売店でお求めください。
ŒÝ
高速走行時は、 通常のワイパーブレードよりふき取りにくくなりますので、 ワイパー
使用時は速度を落として走行してください。
CX-5_Kシ_3版.indb 3062015/04/22 9:51:02

Page 339 of 572

307
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. 運転するときに
環境保護のために
経済的な運転
地球環境にやさしい、 経済的な運転を心がけてください。
アイドリングストップ
コンビニでの買い物、 人待ちや荷降ろしなど、 ちょっとした駐車のときにもエンジンを止
めましょう。10 分間のアイドリングで、 130cc 程度の燃料を浪費します。
不要な荷物は積まない
荷物が多いほど、 燃料を多く消費します。不要な荷物は降ろして走行しましょう。
100kg の不要な荷物を載せて走ると、 3% 程度燃費が悪化します。
空ぶかしをしない
空ぶかしをやめると、 燃料を節約できます。
空ぶかしは環境にも車にもよくありません。
エアコンの使用は控えめに
エアコンの使用を控えると、 燃料の節約になります。外気温 25°C の時に、 エアコンを
使用すると、 12% 程度燃費が悪化します。
タイヤの空気圧を適正に
こまめに点検し、 適正な空気圧に調整しましょう。
タイヤの空気圧が適正値より 50kPa(0.5kg/cm2)不足した場合、 市街地で 2% 程度、
郊外で 4% 程度、 それぞれ燃費が悪化します。
ゆとりある走行を
急発進、 急加速、 急ブレーキは避けましょう。
速度にムラのある走り方をすると、市街地で 2% 程度、郊外で 6% 程度燃費が悪化します。
経済的速度
一般道路で 40km/h、 高速道路で 80km/h 程度の等速走行が経済的です。
アクセルペダルの上手な踏みかた
加速終了時 ( オートマチック車 )
アクセルペダルを少し大きめにもどしてみましょう。適切に無駄なく自動変速されるため、
燃費がよくなります。
下り坂に入るとき、 減速を始めるとき
早めにアクセルペダルをもどし、 エンジンブレーキを使いましょう。アクセルペダルをも
どすと燃料噴射が停止されるので、 燃費がよくなります。
CX-5_Kシ_3版.indb 3072015/04/22 9:51:02

Page 340 of 572

308
2. 運転するときに
環境保護のために
一定速度のとき
アクセルペダルの踏み加減を一定に保ちましょう。
アクセルペダルの踏み込み、 踏みもどしは少ないほど燃料噴射が少なくなるため、 燃費が
よくなります。
JC08 モード燃費について
「JC08 モード」 とは
ŒÝ
車両カタログに記載されている「JC08モード」 燃費は、 お客様の使用環境変化や燃
費測定技術の進歩を踏まえて、 図 1 のような実際の走行に近い細かな速度変化での
運転条件で、 エンジン冷間時、 暖機後の 2 パターンを図 2 のようなシャシーダイナ
モメーター上で走行した値です。
ただし、 気象条件や渋滞などのお客様の使用環境、 急発進、 エアコンや電気負荷など
実際の走行とは異なる場合があります。

$+$Þ”Å
øæ

$ ³ß³ ”¼  Æ ÞÝ”»”

øæ‘m,N
É  S,NI
7ô  S,NI
CX-5_Kシ_3版.indb 3082015/04/22 9:51:02

Page:   < prev 1-10 ... 291-300 301-310 311-320 321-330 331-340 341-350 351-360 361-370 371-380 ... 580 next >