MAZDA MODEL CX-5 2017 取扱説明書 (in Japanese)
Page 301 of 702
261
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
ŒÝ
•自車の真後ろから車両が接近してきたとき
×
•車両が斜めに駐車されているとき
×
•ブラインド ・ スポット ・ モニタリング(BSM)を作動可能な状態にした直後
•隣接した駐車車両にレーダーセンサーが装着されており、電波干渉を受けたと
き
●次のような場合は、 ドアミラーに取り付けられているブラインド ・ スポット ・ モ
ニタリング(BSM)接近表示灯の点灯 / 点滅が見えにくいことがあります。
•ドアミラーに氷や雪が付着しているとき
•フロント窓ガラスに曇りや雪、 汚れ、 霜が付着しているとき
●トレーラーなどをけん引したり、 車両後部に自転車のキャリアなどを装着した場
合は、リア ・ クロス ・ トラフィック ・ アラート(RCTA)を解除してください。レー
ダーの電波がさえぎられるためシステムが正常に作動しない可能性があります。
CX-5_Kス_初版.indb 2612016/11/08 18:47:50
Page 302 of 702
262
2. 運転するときに
i-ACTIVSENSE について
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール ( 全車速追従機
能付 ) (MRCC ( 全車速追従機能付 )) とは¬è”Å