bluetooth MAZDA MODEL CX-5 2017 取扱説明書 (in Japanese)

Page 53 of 702

13
クルーズコントロール
について 325
クルーズコントロールとは...........325
駐車支援システム
について 331
駐車支援システムとは..................331
ディーゼルパティキュレート
フィルター (DPF)
について 354
ディーゼルパティキュレートフィル
ター(DPF)とは........................354
メンテナンスモニター 356
メンテナンスモニター..................356
様々な状況での運転の
ときは 358
悪天候での運転..............................358
環境保護のために 360
経済的な運転..................................360
3 快適装備の使いか

空調 364
エアコンの上手な使いかた...........364
吹き出し口
......................................365
フルオートエアコン
......................367
マツダコネクト 374
マツダコネクトでできること.......374
マツダコネクト 4つの操作方法...376
マツダコネクトをご使用の前に
...378
アンテナ
..........................................396
マツダコネクトの操作方法
...........397
マツダコネクトの設定
..................406
オーディオソースの使いかた
.......412
Bluetooth®をご使用の前に........469
Bluetooth®ハンズフリー...........481
トラブルシューティング
...............502
室内装備 508
サンバイザー..................................508
室内照明
..........................................509
電源ソケット
..................................511
USB 電源ソケット
........................513
アジャスター機能付カップホルダー...515
ボトルホルダー
..............................516
収納
.................................................517
CX-5_Kス_初版.indb 132016/11/08 18:44:57

Page 403 of 702

363
3 快適装備の使いかた
空調 364
エアコンの上手な使いかた...............364
吹き出し口
..........................................365
フルオートエアコン
..........................367
マツダコネクト 374
マツダコネクトでできること...........374
マツダコネクト 4つの操作方法......376
マツダコネクトをご使用の前に
.......378
アンテナ .............................................. 396
マツダコネクトの操作方法
...............397
マツダコネクトの設定
......................406
オーディオソースの使いかた
...........412
Bluetooth®をご使用の前に...........469
Bluetooth®ハンズフリー...............481
トラブルシューティング
..................502
室内装備 508
サンバイザー......................................508
室内照明 .............................................. 509
電源ソケット
......................................511
USB 電源ソケット
............................513
アジャスター機能付カップホルダー...515
ボトルホルダー
..................................516
収納
.....................................................517
CX-5_Kス_初版.indb 3632016/11/08 18:48:55

Page 430 of 702

390
3. 快適装備の使いかた
マツダコネクト
トウェアまたは任意の Gracenote サーバーの利用により、 得る結果について保証しない
もとのとします。いかなる場合においても、 Gracenote は結果的損害または偶発的損害、
或いは利益の損失または収入の損失に対して、 一切の責任を負わないものとします。
©2000topresent.Gracenote,Inc.
Bluetooth®オーディオについて
Bluetooth®通信機能のあるポータブルオーディオ機器を車両の Bluetooth®ユニットに
登録すると、 登録したポータブルオーディオ機器に録音されている音楽を、 車両のスピー
カーから聴くことができます。また、 ポータブルオーディオ機器を車両の外部入力端子に
接続する必要はありません。
→ 473ページ「Bluetooth
®の登録」
登録後は、 車両のセンターディスプレイで音楽の再生 / 停止が可能です。
ŒÝ
●Bluetooth®機器によっては使用できない場合があります。対応する
Bluetooth®機器の情報はマツダ販売店に問い合わせください。
●安全のため、 車両が停止しているときのみペアリング( 登録 )することができま
す。車両が発進すると、 ペアリングは中断されます。ペアリングを行う前に、 安
全な場所に車両を止めてください。
●Bluetooth®機器の通信可能距離は約 10 メートル以内です。
●Bluetooth®機器を鞄に入れたままだと、 接続しにくい場合があります。
●コンテンツ保護されたデジタル音声出力(SCMS-T など )には対応していません。
●スマートフォンなどでの音楽配信サービスアプリ等の楽曲は再生できないことが
あります。
●Bluetooth®接続していない場合でも、 音声コマンドを発話することによりオー
ディオの基本操作などは可能です。
●マツダコネクトで接続確認済み機材は次のサイトでも情報公開しています。
マツダコネクトサポートページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-
JP
対応 Bluetooth®規格 ( 推奨 )
Ver.1.1/1.2/2.0+EDR/2.1+EDR/3.0( 適合 )
および Bluetooth®Ver3.0 と互換のあるもの
CX-5_Kス_初版.indb 3902016/11/08 18:49:14

Page 431 of 702

391
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
対応プロファイル
●A2DP(AdvancedAudioDistributionProfile)Ver.1.0/1.2
●AVRCP(Audio/VideoRemoteControlProfile)Ver.1.0/1.3/1.4
A2DPは、 音声を Bluetooth®ユニットに転送するだけのプロファイルです。AVRCP
に対応せず、 A2DP のみに対応している Bluetooth®オーディオ機器の場合、 センター
ディスプレイでの操作はできません。この場合は、 Bluetooth®非対応のポータブルオー
ディオ機器を AUX 端子に接続したときと同様に、 Bluetooth®オーディオ機器側での操
作のみ可能です。
機能 AVRCPVer.1.0Ver.1.3Ver.1.4
再生
○○○
一時停止 ○○○
ファイル(トラック )アップ /
ダウン ○
○○
早もどし ―○○
早送り ―○○
楽曲情報表示 ―○○
リピート ―機器に依存 機器に依存
シャッフル ―機器に依存 機器に依存
スキャン ―機器に依存 機器に依存
フォルダアップ / ダウン ――機器に依存
○ :可能
―:不可能
ŒÝ
Bluetooth®が接続されているときは、 Bluetooth®オーディオ機器のバッテリー消
費量が増加します。
CX-5_Kス_初版.indb 3912016/11/08 18:49:14

Page 432 of 702

392
3. 快適装備の使いかた
マツダコネクト
«™
žc ”
Bluetooth®オーディオとして接続しているデバイスを、 同時に USB オー
ディオとして本機に接続しないでください。正常に操作できなくなったり、
予期しない動作を引き起こすことがあります。
→ 453ページ「Bluetooth
®オーディオシステムの使いかた」
再生可能なオーディオファイルについて
本機で再生可能なオーディオファイルは次の通りです。
対応フォーマット 対応ビットレート対応サンプリングレート CDUSB
MP3
32~320kbps32~48kHz○ ○
AAC AACLC
64~320kbps11.025~44.1kHz○

HE-AAC
( モノラル )
24~80kbps32kHz/44.1kHz ○○
HE-AAC
( ステレオ )
24~80kbps32kHz/44.1kHz ○○
WMA
WMAStd8~320kbps32~48kHz○ ○
WMAPro32~768kbps32~96kHz○○
WMA
Lossless32~3,000kbps32~48kHz○○
Ogg
32~500kbps8~192kHz- ○
WAV
32~1,536kbps32~48kHz- ○
M4A AAC
64~256kbps32~48kHz○○
○ :可能
―:不可能
CX-5_Kス_初版.indb 3922016/11/08 18:49:15

Page 436 of 702

396
3. 快適装備の使いかた
マツダコネクト
商標について
本書に記載されている商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
●Aha、 Aha ロゴおよび Aha トレードドレスは HarmanInternationalIndustries, 
Inc. の商標、 または登録商標です。
●AUDIOPILOT™、 Centerpoint®は Bose コーポレーションの登録商標です。
●Bluetooth®は米国 BluetoothSIG,Inc. の登録商標です。
●Gracenote,theGracenotelogoandlogotypeareeitheraregistered
trademarkoratrademarkofGracenote,Inc.intheUnitedStatesand/or
othercountries.
Gracenote 及び Gracenote ロゴとロゴタイプは、米国およびその他の国における
GracenoteInc. の登録商標または商標です。
●iPhone、iPod は AppleInc. の商標です。
●iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
●Microsoft、WindowsMedia は、 米国 Microsoft Corporation の米国およびその
他の国における登録商標です。
●Stitcher™、 Stitcher™ロゴおよびStitcher™ トレードドレスは Stitcher, Inc. の
商標、 または商標登録です。
アンテナ
プリントタイプ¬è”Å“7
÷
‹
ガラスにプリントされています。
«™
žc ”
アンテナがプリントされているガラスの内側をふくときは、 水やぬるま湯で
ぬらしたやわらかい布で、 アンテナにそって軽くふいてください。ガラスク
リーナーなどを使用すると、 アンテナをいためるおそれがあります。
→560ページ「ガラス、 ミラーの手入れ」
CX-5_Kス_初版.indb 3962016/11/08 18:49:16

Page 439 of 702

399
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
アイコン 説明
Applications ( アプリケーション )
平均燃費、 メンテナンス、 警告などの情報を確認できます。
Entertainment ( エンターテイメント )
ラジオや CD などのオーディオを操作します。 最後に使用されたオー
ディオソースが表示されます。ディスクが抜かれた場合など、 その時
に使用することができなかったオーディオソースはスキップされ、 そ
の前のオーディオソースが表示されます。
Communication ( コミュニケーション )
電話や SMS 機能を使用できます。
Navigation ( ナビゲーション )
ナビゲーション画面を表示します( ナビゲーションシステム装備車 )。
ナビゲーションシステム用の SD カード(マツダ純正品 ) が差し込ま
れていない場合は、 車両の進行方向を示すコンパスが表示されます。
コンパスは、 車両停車時、 または低速走行時には、 正しい方位を示さ
ない場合があります。
Settings ( 設定 )
設定メニュー(画面、 安全装備、 サウンド Bluetooth®など )を表示
します。
コマンダーノブの操作
‡˜b Z” !b
( 画面上のアイコンを選択するには )
1. コマンダーノブを傾ける、 またはまわして、 選択したいアイコンにカーソルを移動さ
せます。
2. コマンダーノブを押して、 アイコンを選択します。
ŒÝ
機能によっては、 コマンダーノブの長押しで操作できます。
CX-5_Kス_初版.indb 3992016/11/08 18:49:21

Page 443 of 702

403
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
頭出しをするとき
CD、 USB、 iPod、 ま た は Bluetooth®オーディオ
を聞いているときに
、ボタンを操作すると、 曲
の頭出しをすることができます。
次の曲の頭に進めたいときは
ボタンを押し、 今聞
いている曲の頭にもどしたいときは
ボタンを押し
ます。
DVD を視聴しているときに
、ボタンを操作す
ると、 チャプターの頭出しをすることができます。次
のチャプターの頭に進めたいときは
ボタンを押し、
今視聴しているチャプターの頭にもどしたいときは
ボタンを押します。
Aha™、 または Stitcher™ ラジオを聞いているとき

ボタンを押すと、 次の曲の頭に進みます。
音声認識機能による操作
この項目では、 音声認識の基本操作を説明します。
Ä”«Ø»ï
Ëﬞ¿Ó
Ø»ï
1. 起動
トークボタン
を押します。
2. のあとに発話してください。
発話できるコマンド( 音声認識として受け取れることば )は音 声認識ができる主な
オーディオ操作をご参照ください。
音声ガイダンスをスキップする
音声ガイダンスが流れているときにトークボタンを押すことで音声ガイダンスをス
キップできます。と鳴ったあとに音声コマンドを発話してください。
CX-5_Kス_初版.indb 4032016/11/08 18:49:27

Page 444 of 702

404
3. 快適装備の使いかた
マツダコネクト
音声認識を終了する
次の操作のいずれかを行います :
●ハングアップボタンを押す。
●発話 :「キャンセル」
●コマンダースイッチ、 またはセンターディスプレイ( 車両停車時のみ )を操作する。
ŒÝ
●音声認識実行中に操作方法が分からなくなったときは「チュートリアル」または
「ヘルプ」と発話してください。
●「もどる」 と「キャンセル」は、 音声認識実行中に常に使用できるコマンドです。
●音声認識実行中に「キャンセル」と発話すると、 音声認識モードを終了します。
音声認識実行中に「もどる」と発話すると、 前の操作にもどります。
音声認識操作ができる主なオーディオ操作
トークボタンを押して、 次のコマンドを発話するとオーディオを操作することができ
ます。
[]内のコマンドは省略することができます。
/で分割されたコマンドはどちらか選択できます。
音声コマンド 説明
FM( エフエム )[ ラジオ ][ に移動 /
[ を ]再生 ]
オーディオソースを FM ラジオに切り替えま
す。
AM( エーエム )[ ラジオ ][ に移動 /
[ を ]再生 ]
オーディオソースを AM ラジオに切り替えま
す。
Aha( アハ )[ ラジオ ][ に移動 /[ を ]
再生 ]オーディオソースを Aha™ に切り替えます。
Stitcher( スティッチャー )に移
動 /Stitcher( スティッチャー )
[ を ]再生
オーディオソースを Stitcher™ に切り替えま
す。
Bluetooth( ブルートゥース )[ オー
ディオ ][ に移動 /[ を ]再生 ]
オーディオソースを Bluetooth®オーディオに
切り替えます。
USB( ユーエスビー )[ に移動 /[ を ]
再生 ] オーディオソースを USB 1に切り替えます。
USB2( ユーエスビーニ )[ に移動 /
[ を ]再生 ]オーディオソースを USB 2に切り替えます。
CX-5_Kス_初版.indb 4042016/11/08 18:49:28

Page 445 of 702

405
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
音声コマンド 説明
CD( シーディー )[ に移動 /[ を ]
再生 ]オーディオソースを CD に切り替えます。
AUX( エーユーエックス )[ に移動 /
[ を ]再生 ]オーディオソースを AUX に切り替えます。
DVD( ディーブイディー )[ に移動 /
[ を ]再生 ]オーディオソースを DVD に切り替えます。
TV( テレビ )[ に移動 /[ を ]再生 ]オーディオソースを TV に切り替えます。
ŒÝ
●上記のコマンドは、 使用可能なコマンドの一例です。
●各オーディオソースで使用可能な音声認識コマンドは、のあとに「ヘルプ」
と発話して表示されるガイダンスをご確認ください。
音声認識を失敗しないようにするために、次のポイントに注意してください :
●音声案内中やと鳴っている間は、 音声認識を行うことができません。音声案
内やと鳴り終わるのを待ってから、 音声コマンドを発話してください。
●Bluetooth®で接続されている電話があるときに、 電話関連のコマンドが利用可能に
なります。音声認識で電話を操作する前に電話を Bluetooth®に接続してください。
●必要以上に大声でしゃべったり、 ゆっくりしゃべったりしないでください。
●機器側の電話帳にふりがな情報が未登録の場合、 音声認識で電話帳を呼びだすことが
できません。
●機器側の電話帳の人物を音声認識で呼びだす場合、 登録されている名前が長いほど認
識率は向上します( 「はは」、「いえ」、「つま」などのように短い場合、 認識に失敗す
るときがあります )。
●単語や数字の間で区切らないように発音してください。
●指定された音声コマンド以外は、 認識することができません。指定された音声コマン
ドを発話してください。
●マイクの方に向いたり近づいたりする必要はありません。安全運転中の姿勢のまま音
声コマンドを発話してください。
●Bluetooth®ハンズフリーを使用するときは、 車両の外の雑音やエアコンの気流を乱
すのを防ぐために窓とサンルーフを閉めてください。
●エアコンの風がマイクに当たっていないことを確認してください。
CX-5_Kス_初版.indb 4052016/11/08 18:49:28

Page:   1-10 11-20 21-30 31-40 41-50 ... 50 next >