MAZDA MODEL DEMIO 2017 デミオ|取扱説明書 (in Japanese)

Page 581 of 636

549
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
2. ジャッキレバーなどの先端に布を巻いてカバーを
取りはずします。
«™
žc ”
カバーはバンパーから完全に取りはずし、 紛失しないように保管してくださ
い。
Zœ¾Ñ¿«
× 
”ç èï½
3. ホイールレンチを使ってけん引フックを確実に取
り付けます。
NŽ º NŽ º
Z

Page 582 of 636

550
5. トラブルが起きたら
けん引について
/
žc ”
やむをえずエンジンがかかっていない状態でけん引される場合
は、 慎重に運転する。
エンジンがかかっていないときは、 ブレーキの効きが悪くなったり、 ハンド
ル操作が重くなるなど運転操作が困難になり、 思わぬ事故につながるおそれ
があります。
«™
žc ”
けん引中は電源ポジションを OFF にしないでください。OFF にするとハン
ドルがロックされ、 操作できなくなり、 思わぬ事故につながるおそれがあり
ます。
7. パーキングブレーキを解除します。
8. けん引する車の制動灯に注意し、 ロープをたるませないように走行してください。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5502016/08/30 9:28:06

Page 583 of 636

551
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
固定用フックについて
{ ; Ñ¿« リヤバンパー下部の運転席側のフックは車両輸送時の
固定用フックです。他車をけん引することはできませ
ん。
ただし、 自車が雪などでスタックして走行できなく
なったとき、 緊急用として他車に引っ張り出してもら
うときには使用できます。
«™
žc
”
緊急用として使用するときは次の点に注意してください。固定用フックや車
体を損傷するおそれがあります。
 ●車両の横方向に荷重がかからないよう、 車両の後方にまっすぐ引っ張り
出してください。
 ●固定用フックを使用したとき、 バンパーを損傷するおそれがあります。
 ●金属製のチェーンやワイヤーロープなどを使用するときは、 ロープやロー
プ先端についているフック部に布などを巻いてください。直接バンパー
にあたると、 傷がつくおそれがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5512016/08/30 9:28:06

Page 584 of 636

552
5. トラブルが起きたら
万一事故が起きたとき
ÚÀ¼
b
 3J-eqþ

ì w¯ÊJ E tsrw¬ Ý
/o
Û ‡ UM” ÔùxJ©£Jyx srU x £b”‡pwJD ós x  p›æsM‡b{
\w ÔùJqXt „
æt ‡› !ZoM”‘OsqVxJ‰b{hi
`J™ Ä‚wSf•UK” ÔùxJ†
¶s Ô tt  ˆ^d‡b{

Û ‡ wy¢
w¦ èw^‡h[ts’sM†
¶s Ô t Ï^JíV ‡b{
Ăw 
Cw­
Ä‚UIVhqVxJK˜ocÍw r ”›`oXi^M{
Ăw
C
\ Ô tJ ݯJ
Û ‡w  Ssr›C`J¦Ô› !Z‡b{
ŒÝ
事故がおきたら
軽いけがでも、 必ず警察に届けましょう。また、 外傷がなくても頭部などに強い衝撃
を受けたときは、 医師の診断を受けましょう。後遺症がでることがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5522016/08/30 9:28:06

Page 585 of 636

553
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
5. トラブルが起きたら
警告灯 / 表示灯
警告灯が点灯、 点滅したときは
警告灯が点灯 / 点滅した場合は、 それぞれの方法で対処してください。消灯すれば問題あ
りませんが、 消灯しない場合、 または再度点灯 / 点滅する場合はマツダ販売店にご相談く
ださい。
マツダコネクト装備車は警告の詳細を確認することができます。
1. 警告灯点灯時にホーム画面のを選択して、 アプリケーション画面を表示します。
2. 「車両ステータス」を選択します。
3. 「ウォーニング」を選択すると、 現在発生している警告が表示されます。
4. 確認したい警告を選択すると、 警告の詳細が表示されます。
ただちに安全な場所に停車する
次の警告灯が点灯したときはシステムの故障のおそれがあります。安全な場所に停車しマ
ツダ販売店に連絡してください。
表示 / 名称 点灯 / 点滅条件
ブレーキ警告灯
●パーキングブレーキをかけているとき点灯し、 解除すると消灯
します。
●次のようなときは点灯し続けます。
ただちに安全な場所に停車し、 マツダ販売店に連絡してくださ
い。


ブレーキ液が不足しているとき。



ブレーキ装置
 ( 電子制御制動力配分システム )  に異常がある
とき。
/
Э
ブレーキ警告灯が点灯したまま走行しない。
ブレーキが効かなくなり思わぬ事故につながるおそれ
があります。また停車するときは、 ブレーキの効きが
悪くなっているおそれがあるため、 ブレーキペダルを
通常より強く踏んでください。
žc ”
ブレーキ警告灯と ABS 警告灯が同時に点灯し
たときは、 ただちに安全な場所に停車し、 マ
ツダ販売店に連絡する。
急制動時に後輪が通常より早くロックしやすくなり、
思わぬ事故につながるおそれがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5532016/08/30 9:28:07

Page 586 of 636

554
5. トラブルが起きたら
警告灯 / 表示灯
表示 / 名称点灯 / 点滅条件
充電警告灯エンジン回転中、 充電装置に異常があると点灯します。
ただちに安全な場所に停車し、 マツダ販売店に連絡してください。
/
Э
充電警告表示が点灯したまま走行しない。
エンジンが不意に停止して思わぬ事故につながるおそ
れがあります。
オイル警告灯 次のようなときに点灯します。ただちに安全な場所に停車し、 エン
ジンを止めてください。
●エンジン回転中、 エンジンオイルの圧力が低下したとき
●(SKYACTIV-D 1.5)
エンジンオイルが異常に劣化したとき
点灯したときは、
エンジンオイルの量を点検し、 不足しているとき
は補充してください。
→ 487ページ「エンジンオイルの点検、 補充」
エンジンオイルの量が不足していないのに点灯するときや、 補充し
ても点灯し続けるときは、 マツダ販売店に連絡してください。
(赤)
高水温警告灯
エンジン冷却水の温度が異常に高くなったときに点滅し、 さらに高
くなると点灯します。
点灯したときは
オーバーヒートのおそれがあります。ただちに安全な場所に停車し、
適切な処置をしてください。
→ 545ページ「オーバーヒートについて」
点滅したときは
エンジンに負担をかけないように、 ゆっくり走行してください。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5542016/08/30 9:28:07

Page 587 of 636

555
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
表示 / 名称 点灯 / 点滅条件
電動パワーステ
アリング警告灯エンジン回転中、 電動パワーステアリングに異常があると点灯 / 点
滅します。
点灯 / 点滅したときは安全な場所に停車し、 エンジンを停止してく
ださい。
エンジンを再始動した後でも点灯 / 点滅するときは、 マツダ販売店
に連絡してください。
ŒÝ
●点灯 / 点滅したときは電動パワーステアリングは正常に作
動しません。この場合、 ハンドル操作は可能ですが、 通常
に比べて操作が重くなります。
●停車中または低速走行時にハンドル操作を繰り返すと、 シ
ステム保護のためハンドル操作が重くなる場合があります
が、 異常ではありません。安全な場所に停車し、 ハンドル
操作をしないでください。しばらくするともとにもどりま
す。
マツダ販売店で点検を受ける
次の警告灯または表示灯が点灯 / 点滅したときは、 システムになんらかの故障または異常
のおそれがあります。マツダ販売店に連絡し、 点検を受けてください。
表示 / 名称
点灯 / 点滅条件
マスター警告灯
( マツダコネクト装備車 )
システムに異常があると点灯します。
センターディスプレイで点灯理由を確認してください。
→ 553ページ「警告灯が点灯、 点滅したときは」
( マツダコネクト非装備車 )
次のときに点灯します。マツダ販売店で点検を受けてください。
●バッテリマネジメントシステムに異常があるとき。
●ブレーキスイッチに異常があるとき。
●(SKYACTIV-D 1.5)
• 
エンジン油圧制御に異常があるとき



エンジンのタイミングチェーンに異常があるとき



ブローバイヒーターに異常があるとき



水冷式インタークーラーシステムに異常があるとき



ターボ装置に異常があるとき
DEMIO_Dコ_初版.indb 5552016/08/30 9:28:08

Page 588 of 636

556
5. トラブルが起きたら
警告灯 / 表示灯
表示 / 名称点灯 / 点滅条件
ABS 警告灯システムに異常があるときは点灯し続けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
/
ブレーキ警告灯と ABS 警告灯が同時に点灯したと
きは、 ただちに安全な場所に停車し、 マツダ販売店
に連絡する。
急制動時に後輪が通常より早くロックしやすくなり、 思わぬ
事故につながるおそれがあります。
ŒÝ
ABS 警告灯が点灯しているときは、 ABS は作動しませんが、
通常のブレーキ性能は確保されています。
エンジン警告灯
エンジン制御システムに異常があると点灯 / 点滅し続けます。
高速走行をせず、 マツダ販売店で点検を受けてください。
点検を受けるときは、 エンジン警告灯が点灯 / 点滅したときの走
行状態をマツダ販売店にご連絡ください。
(橙)
(点滅)
i-stop 警告灯 システムに異常があるときは点滅し続けます。マツダ販売店で点
検を受けてください。
(橙)
i-ELOOP 警告灯
¬è”Å“7
÷
‹
システムに異常があるときは点灯し続けます。マツダ販売店で点
検を受けてください。
オートマチック トランスミッ
ション警告灯
¬è”Å“7
÷
‹
システムに異常があると点灯します。
マツダ販売店で点検を受けてください。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5562016/08/30 9:28:09

Page 589 of 636

557
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
表示 / 名称 点灯 / 点滅条件
(点灯)
TCS/DSC 作動 表示灯 次のようなときは DSC、 TCS、 またはヒルローンチアシスト

(HLA)

 の異常が考えられます。マツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。●電源ポジションを ON にしても点灯しないとき、 または点灯
したままのとき。
●走行中に点灯したとき。
4WD 警告灯
¬è”Å“7
÷
‹
点灯するとき
次のようなときに点灯します。システムの異常が考えられため、
マツダ販売店で点検を受けてください。
●4WD システムに異常があるとき
●前後輪のタイヤサイズが大きく異なるとき
点滅するとき
次のようなときに点滅します。安全な場所に停車し、 消灯したこ
とを確認して発進してください。点滅し続けるときは、 マツダ販
売店に連絡してください。
●ディファレンシャルオイルの温度が異常に高くなったとき
●ぬかるみから脱出しようとする場合など前後輪のタイヤに大
きな回転差が生じたとき
エアバッグ警告
灯 / プリテンショ ナー警告灯 次のようなときはシステムの異常が考えられます。マツダ販売店
で点検を受けてください。
●電源ポジションを ON にしても点灯しないとき。
●点灯 / 点滅し続けるとき。
/
エアバッグ警告灯 / プリテンショナー警告灯が点灯
または点滅したまま走行しない。
衝突したときにエアバッグまたはプリテンショナー機構が正
常に作動せず、 重大な傷害につながるおそれがあります。マ
ツダ販売店で点検を受けてください。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5572016/08/30 9:28:09

Page 590 of 636

558
5. トラブルが起きたら
警告灯 / 表示灯
表示 / 名称点灯 / 点滅条件
(赤)
(点灯)
KEY 警告灯 システムに異常があると点灯します。
マツダ販売店で点検を受けてください。
 «™
同時にプッシュボタンスタートの表示灯 ( 橙 ) が点滅してい
る場合は、 エンジンが始動できなくなるおそれがあります。
ただちにマツダ販売店で点検を受けてください。
LED ヘッド
ランプ警告灯
¬è”Å“7
÷
‹
システムに異常があると点滅します。
マツダ販売店で点検を受けてください。
(橙)
アダプティ ブ ・LED・
ヘッドライト

(ALH)

 警告灯
¬è”Å“7
÷
‹
システムに異常があると点灯します。
マツダ販売店で点検を受けてください。
ŒÝ
悪天候( 雨、 霧、 雪のときなど )やフロントガラスが汚れて
いるとき、 曇っているときなどフォワードセンシングカメラ 
(FSC)

 の視界が悪い場合、 アダプティブ ・LED・ ヘッドライ

 (ALH)  警告灯が点灯することがありますが、 故障ではあ
りません。
車線逸脱警
報システム 
(LDWS)

 警告灯
¬è”Å“7
÷
‹
システムに異常があると点灯します。
マツダ販売店で点検を受けてください。
ŒÝ
悪天候( 雨、 霧、 雪のときなど )やフロントガラスが汚れて
いるとき、 曇っているときなどフォワードセンシングカメラ 
(FSC)

 の視界が悪い場合、 車線逸脱警報システム  (LDWS) 
警告灯が点灯することがありますが、

故障ではありません。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5582016/08/30 9:28:10

Page:   < prev 1-10 ... 541-550 551-560 561-570 571-580 581-590 591-600 601-610 611-620 621-630 ... 640 next >