589
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
機能 内容初期設定 変更内容 設定変更方法
アクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイ (139ページ )
表示 アクティブ
・ ドライビン
グ ・ ディスプレイの表
示 / 非表示 ON ON/OFF B ―
表示の高さ( 上下位置 ) 0初期設定か
ら、 上下
13 ステッ プ ( 計 27
ステップ ) B ―
表示の明るさを調節する
方法
( 自動 / 手動 ) AUTOAUTO/
MANUAL B ―
明るさの調節で、 自動調
節を選択したときの、 基
準の明るさ 0初期設定か
ら、 上下 2 ステップ
(計5ス
テップ
)B ―
明るさの調節で、 手動調
節を選択したときの、 基
準の明るさ
0初期設定か
ら、 上下
20 ステッ プ
( 計 41
ステップ ) B ―
ナビゲーション
ガイダンス
表示する情報 レーン
&
ター
ンモード レーン
& ターンモー
ド/
OFF B ―
燃費モニター (126ページ )¬è”Å “7
÷
‹
エンディング 表示 / 非表示
OFF ON/OFF C ―
燃費リセット燃費リセットとトリップ
メーター (TRIP
A) のリ
セットの連動 / 非連動 OFF ON/OFF C ―
DEMIO_Dコ_初版.indb 5892016/08/30 9:28:18
590
6. 車両スペック
設定変更( カスタマイズ機能 )
機能内容初期設定 変更内容 設定変更方法
インテリジェント ・ ドライブ ・ マスター (i-DM) (142ページ )
インテリジェン
ト
・ ドライブ ・
マスター ・ ラン
プ 表示 / 非表示
ON ON/OFF D ―
エンディング 表示 / 非表示 OFF ON/OFF D ―
*1特段の理由がない限り、初期設定での使用を推奨します。
*2
音量を変更できるのは
、 ブラインド ・ スポット ・ モニタリング
(
BSM)
作動時の警報
音のみです。
リア ・ クロス ・ トラフィック ・ アラート (RCTA) 作動時の警報音は音量
を変更できません。
*3
オートワイパー機能を
OFF に変更すると、 ワイパーレバーの
位置で間欠作動に
なります。
*4
リヤウインドーデフォッガーの作動時間を連続に変更しても
、 外気温の影響により
15 分で作動を停止する場合があります。
*5
センターディスプレイの言語表示のみ変更できます。
DEMIO_Dコ_初版.indb 5902016/08/30 9:28:18