lock MAZDA MODEL RX 8 2008 取扱説明書 (in Japanese)

Page 105 of 296

Black plate (105,1)
クイックリフレッシュ機能
全閉しているとき、スイッチを軽くワンタッ
チするだけで、窓枠から約3cm開くことがで
きます。車内を換気したいときなどに便利
です。
全閉しているとき、スイッチを軽く押して
いると、窓枠から約3cm開いたところで一
旦止まります。そのまま押し続けると、再
び開き始めます。
クイックリフレッシュ機能の解除
エンジンスイッチをONの位置にして、
5秒以内に次の操作を完了させます。
運転席側スイッチを強く2回押し、強く
2回引き上げます。
エンジンスイッチをLOCKの位置にしま
す。
エンジンスイッチをLOCKの位置にして
から40秒以内に、エンジンスイッチをON
の位置にして、5秒以内に次の操作を完了
させます。
運転席側スイッチを強く2回押し、強く
2回引き上げます。
l時間内に操作が完了しなかったり、途
中で他の操作をすると解除できませ
ん。一度エンジンスイッチをLOCKの
位置にして、始めからやり直してくだ
さい。
l操作しても解除できないときは、マツ
ダ販売店にご相談ください。
クイックリフレッシュ機能の復帰
クイックリフレッシュ機能が解除されてい
る状態で、もう一度クイックリフレッシュ機
能の解除の操作をすると、復帰します。
操作しても復帰できないときは、マツダ販
売店にご相談ください。
自動開閉機構
スイッチを強く押すと自動で全開し、強く引
き上げると自動で全閉します。
途中で止めるときは、スイッチを逆方向に軽
く操作します。
車両整備などでバッテリーとの接続が断
たれたときは、自動で全開/全閉できなく
なります。
次の操作で復帰させてください。
エンジンスイッチをONの位置にしま
す。
スイッチを押して窓ガラスを全開に
します。
スイッチを引き上げて窓ガラスを全
閉にし、そのまま約2秒間引き上げ続
けます。
105
RX-8_Fソ_4版105ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ

Page 106 of 296

Black plate (106,1)
はさみ込み防止機構
閉めるときに、窓ガラスと窓枠との間に異物
のはさみ込みを感知すると、窓ガラスが閉ま
るのを停止し、自動的に途中まで開きます。
次の場合には、はさみ込み防止機構が作動
しないため、指などをはさまないように注
意してください。万一、指などをはさむと、
けがをするおそれがあります。
l窓ガラスが閉まりきる直前
lスイッチを引き続けたままの状態
lはさみ込み防止機構は次のようなとき
に作動します。
lエンジンスイッチがONの位置で窓
ガラスを自動で閉めているとき。
lエンジンスイッチをLOCKまたは
ACCの位置にしてから約40秒の間
に窓ガラスを閉めているとき。
l走行条件や環境により、窓ガラスに異
物をはさんだときと同じ衝撃または荷
重が加わると、はさみ込み防止機構が
作動することがあります。
万一、はさみ込み防止機構が作動し、窓
ガラスを自動で閉めることができない
ときは、スイッチを引き続けてくださ
い。窓ガラスを閉めることができま
す。
キーOFF後作動機構
エンジンスイッチをACCまたはLOCKの位置
にしたあとでも、約40秒間は開閉することが
できます。
クイックリフレッシュ機能は作動しませ
ん。
106
RX-8_Fソ_4版106ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
各部の開閉
3.操作と取り扱い

Page 113 of 296

Black plate (113,1)
イモビライザーシステム
イモビライザーシステムはアドバンスト
キーに信号発信機を内蔵し、あらかじめ登録
されたアドバンストキー以外ではエンジン
を始動できないようにした車両盗難防止装
置です。
キーの故障を防ぐために次のことをお守り
ください。
l強い衝撃をあたえたり、ぬらしたりしな
いでください。
l磁気を帯びた製品を近づけないでくだ
さい。
lインストルメントパネルやボンネット
の上など直射日光があたる場所や高温
になる所に放置しないでください。
アドバンストキーの電池切れや故障など
により、補助キーでエンジンを始動すると
き、次のような状態にしないでください。
車両が補助キーからの信号を正確に受信
できず、エンジンが始動できない場合があ
ります。
lキーグリップ部に他のキーの金属部や
金属製のものが接している
l補助キーにスペアの補助キーや他の車
両の盗難防止システムキー(信号発信
機内蔵のもの)が重なっている、または
近くにある
l補助キーの近くに電子部品を含んだ製
品やクレジットカードなどの磁気カー
ドがある
システム作動
エンジンスイッチをONからACCまたは
LOCKの位置にすると作動します。システム
が作動している間はセキュリティ表示灯が
点滅します。
システム解除
登録されたアドバンストキーでエンジンス
イッチをONの位置にすると、システムが解
除され表示灯が約3秒間点灯した後消灯しま
す。
表示灯が消灯せず点灯または点滅し続け
るときは、システムの異常が考えられま
す。マツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
lアドバンストキーを車内でも感知しに
くい場所に置いていると、エンジンの
始動ができず、セキュリティー表示灯
が点灯/点滅する可能性があります。
→85ページ「作動範囲」
アドバンストキーを別の場所に置い
て、エンジンスイッチをLOCKの位置に
もどし、再度エンジンを始動してくだ
さい。
113
RX-8_Fソ_4版113ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
盗難防止システム
3.操作と取り扱い

Page 114 of 296

Black plate (114,1)
lテレビ、ラジオ、トランシーバー、携帯
電話などからの電波はイモビライザー
システムの作動に支障をあたえること
があります。登録されたアドバンスト
キーでもエンジンが始動しないとき
は、セキュリティ表示灯を確認してく
ださい。表示灯が点滅している場合
は、エンジンスイッチをACCまたは
LOCKの位置にもどし、しばらく待って
再度エンジンを始動させてください。
3回以上行なってもエンジンが始動し
ないときはマツダ販売店に連絡してく
ださい。
lセキュリティ表示灯が点灯/点滅した
ままの状態でエンジンを停止すると、
再度エンジンを始動することができま
せん。運転中にセキュリティ表示灯が
点灯/点滅した場合は、エンジンを停止
せずマツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lイモビライザーシステムを修理すると
きはコードを再登録するためにアドバ
ンストキー(補助キー含む)が必要で
す。お手持ちのすべてのアドバンスト
キー(補助キー含む)をマツダ販売店に
持参してください。
メンテナンスについて
イモビライザーシステムまたはアドバンス
トキーに異常が見られる場合はマツダ販売
店にご相談ください。
lアドバンストキーを紛失したときのた
めに、スペアのアドバンストキーを保
管しておいてください。万一紛失した
ときはすぐにマツダ販売店にご相談く
ださい。
lアドバンストキーには特有の電子コー
ドが含まれていますので、マツダ販売
店以外でアドバンストキーを追加する
ことはできません。
lアドバンストキー(補助キー含む)を紛
失した場合、盗難防止のため、イモビラ
イザーシステムに登録されているアド
バンストキーのコードをマツダ販売店
で消去できます。消去した後に、今後
使用するアドバンストキーを再登録す
る必要がありますので、お手持ちのす
べてのアドバンストキー(補助キー含
む)をマツダ販売店へ持参してくださ
い。登録されていないアドバンスト
キーではエンジンを始動することがで
きません。
114
RX-8_Fソ_4版114ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
盗難防止システム
3.操作と取り扱い

Page 121 of 296

Black plate (121,1)
スピードメーター
走行速度をkm/hで示します。
オドメーター/トリップメーター
オドメーター
走行した総距離をkm単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離をkm単位で示します。
(右側の数字は100m単位です。)
2種類(TRIP A、TRIP B)の区間距離を計測
することができます。たとえば、TRIP A
モードで給油してからの距離を測りなが
ら、TRIP Bモードで出発してからの距離を
測ることができます。
エンジンスイッチがONの位置のとき、ト
リップメーター切り替えボタンを押すごと
に、TRIP A、TRIP Bが切り替わります。
トリップメーターを“0.0”にもどすとき
は、それぞれのモードのとき、トリップメー
ター切り替えボタンを1秒以上押します。
lエンジンスイッチがACCまたはLOCK
の位置のとき、オドメーター/トリップ
メーターは表示されませんが、次のよ
うなときは、トリップメーター切り替
えボタンが機能します(ボタンを操作
するとトリップメーターは切り替え/
リセットされます)。
lエンジンスイッチをONの位置から
ACCまたはLOCKの位置にした後の
約10分間。
lドアを閉めた状態から開けた状態
にした後の約10分間。
l次のようなときは、トリップメーター
の表示が“0.0”にもどります。
l車両整備などでバッテリーとの接
続が断たれたとき。
l走行距離が999.9kmを超えたと
き。
タコメーター
1分間あたりのエンジン回転数を示します。
オートマチック車
121
RX-8_Fソ_4版121ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ

Page 132 of 296

Black plate (132,1)
電動パワーステアリング警告灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、エンジンをかけると消灯します。
エンジン回転中、電動パワーステアリングに
異常があると点灯します。
処置方法
警告灯が点灯したときは、一度エンジンを停
止してください。再度エンジンを始動した
とき、警告灯が消灯していればパワーステア
リングは正常に作動します。
エンジンを始動した後でも警告灯が点灯
している場合は、マツダ販売店で点検を受
けてください。
l警告灯が点灯したときは、電動パワー
ステアリングは正常に作動しません。
この場合、ステアリング操作は可能で
すが、通常に比べて操作が重くなりま
す。
l停車中または低速走行時にステアリン
グ操作を繰り返すと、システム保護の
ためステアリング操作が重くなる場合
がありますが、異常ではありません。
安全な場所に停車してステアリング操
作を行なわず、しばらくするともとに
もどります。
KEY警告灯(赤)/KEY表示灯
(緑)(アドバンストキー装備車)
KEY警告灯(赤)
点灯するとき
lエンジンスイッチをONの位置にすると点
灯し、しばらくすると消灯します。
lアドバンストキーレス機能になんらかの
故障が発生すると点灯し続けます。
KEY警告灯(赤)が点灯し続けるときは、ア
ドバンストキーレス機能による運転を続け
ないでください。安全な場所に停車し、補
助キーによる運転に切り替え、早めにマツ
ダ販売店で点検を受けてください。
→147ページ「エンジンスイッチ」
点滅するとき
l次のようなとき、警告灯が点滅し、スター
トノブをLOCKの位置で押し込んでもス
タートノブがACCにまわせないことをお
知らせます。
lアドバンストキーの電池が切れたときlアドバンストキーが作動範囲内にない
とき
lアドバンストキーを車内でも感知しに
くい場所に置いているとき
→85ページ「作動範囲」
lアドバンストキーに類似した他社の
キーが作動範囲内にあるとき
132
RX-8_Fソ_4版132ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
メーター、警告灯、表示灯の見方
3.操作と取り扱い

Page 133 of 296

Black plate (133,1)
l次のようなときは警告灯が点滅し続け、ス
タートノブをLOCKの位置にもどさずに、
アドバンストキーを車外に持ち出したこ
とを知らせます。アドバンストキーを車
内にもどすと消灯します。
lスタートノブをLOCKの位置にもどさ
ずに、運転席ドアを開け、アドバンスト
キーを車外に持ち出したとき
lスタートノブをLOCKの位置にもどさ
ずに、アドバンストキーを車外に持ち
出したあと、すべてのドアを閉めたと

警告灯の点滅と同時にチャイムでもお知
らせします。
→93ページ「警報」
KEY表示灯(緑)
点灯するとき
スタートノブをLOCKの位置で押し込んだと
き、正規のアドバンストキーが車内にあるこ
とを確認できると点灯し、スタートノブを
ACCにまわすことができることを知らせま
す。
→87ページ「エンジンの始動」
点滅するとき
アドバンストキーの電池容量が残り少なく
なっていると、スタートノブをONの位置か
らACCまたはLOCKの位置にもどしたとき
に、30秒間点滅します。アドバンストキーが
使用できなくなる前に新しい電池と交換し
てください。
→83ページ「電池の交換」
電池容量が少なくなっても、KEY表示灯
(緑)が点滅しないように設定することが
できます。
→96ページ「設定変更(カスタマイズ機
能)」
ヘッドランプオートレベリン
グ警告灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
警告灯が点灯し続けるときはヘッドランプ
オートレベリング機能の異常が考えられま
す。
マツダ販売店で点検を受けてください。
ヘッドランプ上向き表示灯
ヘッドランプを上向き(ハイビーム)にする
と点灯します。
→140ページ「ヘッドランプの切り替え」
→140ページ「パッシング合図」
133
RX-8_Fソ_4版133ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ

Page 135 of 296

Black plate (135,1)
セキュリティ表示灯
エンジンスイッチをONからACCまたは
LOCKの位置にすると作動します。システム
が作動している間はセキュリティ表示灯が
点滅します。
→113ページ「イモビライザーシステム(ア
ドバンストキー装備車)」
登録されたキー/アドバンストキーでエンジ
ンスイッチをONの位置にすると、システム
が解除され表示灯が約3秒間点灯した後消灯
します。
表示灯が消灯せず点灯または点滅し続け
るときは、システムの異常が考えられま
す。マツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
TCS/DSC作動表示灯
(DSC装備車)
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
走行中にTCSまたはDSCが作動すると点滅
します。
次のようなときはシステムの異常が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lエンジンスイッチをONの位置にしても点
灯しないとき、または点灯したままのと
き。
l走行中に点灯したとき。
DSC OFF表示灯(DSC装備車)
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
DSC OFFスイッチを押して、TCS/DSCを解
除すると点灯します。
次のようなときはシステムの異常が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lエンジンスイッチをONの位置にしても点
灯しないとき、または点灯したままのと
き。
135
RX-8_Fソ_4版135ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ

Page 136 of 296

Black plate (136,1)
lTCS/DSCを解除していないのに点灯し
たとき。
バッテリーのターミナルやヒューズの脱
着により、バッテリーとの接続が断たれる
とDSCが作動しなくなります。(このと
きDSC OFF表示灯が点滅し、TCS/DSC作
動表示灯が点灯します。)
DSCを作動可能な状態にするために、次
の操作を行なってください。
1エンジンスイッチをONの位置にしま
す。
2ハンドルを右いっぱいまでまわし、そ
の後左いっぱいまでまわします。
3DSCOFF表示灯が消灯することを確
認します。
4エンジンスイッチをLOCKの位置にし、
再度ONの位置にします。
5TCS/DSC作動表示灯が消灯すること
を確認します。
エンジンスイッチを再度ONの位置にした
後でもTCS/DSC作動表示灯およびDSC
OFF表示灯が消灯しないときは、マツダ販
売店に連絡してください。
車幅灯表示灯
車幅灯、尾灯が点灯すると点灯します。
フォグランプ表示灯☆
フォグランプを点灯させると点灯します。
136☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
RX-8_Fソ_4版136ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
メーター、警告灯、表示灯の見方
3.操作と取り扱い

Page 137 of 296

Black plate (137,1)
警報音
ブレーキパッド摩耗警報
走行中にブレーキペダルを踏んだとき、警報
(キーキーという金属音)を発生し、ブレーキ
パッドが残り少ないことを運転者に知らせ
ます。
ブレーキパッドが少なくなるとブレーの
効きが悪くなり危険です。警報が発生した
ときは、ただちにマツダ販売店で点検を受け
てください。
キー抜き忘れ防止チャイム
キーまたは補助キーを差し込んだまま、エン
ジンスイッチをLOCKまたはACCの位置にし
て運転席ドアを開けると、チャイムが鳴り
キーまたは補助キーの抜き忘れを知らせま
す。
ランプ消し忘れ防止チャイム
ランプを点灯させたまま、エンジンスイッチ
からキーまたは補助キーを抜いて(アドバン
ストキーレス機能使用時は、エンジンスイッ
チをLOCKの位置にして)、運転席ドアを開け
ると、チャイムが鳴りランプの消し忘れを知
らせます。
リバースポジションチャイム
(オートマチック車)
エンジンスイッチがONの位置のとき、セレ
クトレバーをRにいれるとチャイムが鳴り、
セレクトレバーがRにはいっていることを運
転者に知らせます。
車外の人には聞こえないので注意してくだ
さい。
エンジン過回転警告ブザー
タコメーターの指針がストライプゾーンに
はいると、ブザーが鳴りエンジンの過回転を
知らせます。
→121ページ「タコメーター」
シートベルト着用忘れチャイム
運転席シートベルトを着用していないまま、
車速が約20km/h以上になるとしばらくの間
チャイムが鳴ります。(鳴り始めると、車速
を落としても鳴り続けます。)
運転席シートベルトを着用すると鳴り止み
ます。
アドバンストキーレス警報☆
アドバンストキーレス機能を誤って使用し
た場合や、使用上の注意が必要な場合にチャ
イムとメーターの表示灯で知らせます。
→93ページ「警報」
油量警告ブザー
エンジンオイルの量が少なくなると、油量警
告灯が点滅している間ブザーがなります。
点灯するとブザーが鳴り止みます。
システムに異常があり点滅し続けるときは、
ブザーが鳴りません。
→128ページ「油量警告灯」
137☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
RX-8_Fソ_4版137ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ

Page:   < prev 1-10 11-20 21-30 31-40 next >