MAZDA MODEL CX-5 2012 取扱説明書 (in Japanese)
MODEL CX-5 2012
MAZDA
MAZDA
https://www.carmanualsonline.info/img/28/13890/w960_13890-0.png
MAZDA MODEL CX-5 2012 取扱説明書 (in Japanese)
Trending: key, ABS, light, sunroof, engine, mirror, roof
Page 371 of 416
351
チャイム現象確認してください
リクエストスイッチ
不作動警報
キーを携帯してドアのリクエスト
スイッチを押すと、 チャイムが約
2秒間鳴るとき
いずれかのドア、 リヤゲートが開
いていないか
電源ポジションを OFFにしている
か
キーリヤゲート内
閉じ込み警報
フロントドアを施錠した状態でリ
ヤゲートを閉めたときに、 チャイ
ムが約 10秒間鳴るとき
キーを荷室に置いていないか
キー車内閉じ込み
警報
キーを携帯して施錠しようとした
ときに、 チャイムが約 10秒間鳴
るとき
キーを車内に置いていないか
いずれかのドアが開いた状態でド
アを施錠し、 ドア /リヤゲート閉
めたときに、 チャイムが約 10秒
間鳴るとき
i-stop 警告チャイムアイドリングストップ中にチャイ
ムが鳴り、 メーター内の i-stop警
告灯(橙)と他の警告灯も点灯し
たとき
シートベルトをはずして運転席ド
アを開けていないか
ボンネットが開いていないか
アイドリングストップ中にチャイ
ムが鳴るとき
運転席ドアが開いていないか
電動ハンドルロック
警告チャイム
プッシュボタンスタートを押した
後、 チャイムが鳴るとき
ハンドルがロックしていないか
タイヤ空気圧警報
チャイム
チャイムが約 3秒間鳴り、メーター
内のタイヤ空気圧警告灯が点灯し
たとき
タイヤ空気圧が低下していないか
RVM 警報チャイムRVM. 接近表示灯点灯側へ方向指示
器のレバーを操作すると吹鳴する
後方車両を確認する
車線逸脱警報システ
ム.(LDWS).警報
車線から逸脱する可能性があるとシ
ステムが判断したときに吹鳴する
車線から逸脱していないか
Kサ.indb 3512013/09/02 13:35:17
Page 372 of 416
352
警告灯
警告灯が点灯、点滅したときは
マルチディスプレイ.(ドット液晶タイプ ).装備車のメーターは、 警告灯 /表示灯が一部ディス
プレイに表示されます。
メーター内の警告灯 /表示灯と併せて、 ディスプレイの表示を確認して下さい。
→143ページ「警告灯、 表示灯」
マスター警告灯が点灯した
マルチディスプレイ ( ドット液晶タイプ ) 装備車
システムの故障をお知らせするとき点灯します。
ディスプレイに表示されたメッセージを確認してください。
マルチディスプレイ ( セグメント液晶タイプ )
装備車
次のようなときは点灯し続けます。マツダ販売店で点検を
受けてください。
.●充電装置に異常があるとき
.●ブレーキスイッチに異常があるとき
.●(SKYACTIV-D 2.2)
•.エンジン油圧制御に異常があるとき
•.エンジンのタイミングチェーンに異常があるとき
•.ブローバイヒーターに異常があるとき
ディスプレイにメッセージ情報が表示された ( マルチディスプレ
イ ( ドット液晶タイプ ) 装備車 )
メーター内のマスター警告灯が点灯すると、 ディスプレイ
にシステムの作動状態や故障、 異常状態などをお知らせす
るメッセージが表示されます。
ディスプレイ上部のシンボルを確認してください。
→143ページ「警告灯、 表示灯」
Kサ.indb 3522013/09/02 13:35:17
5. トラブルが起きたら
Page 373 of 416
353
ブレーキ警告灯が点灯した
次のようなときは点灯し続けます。
ただちに安全な場所に停車し、 マツダ販売店に連絡してく
ださい。
.●ブレーキ液が不足しているとき。
.●ブレーキ装置.(電子制御制動力配分システム ).に異常が
あるとき。
ブレーキ警告灯が点灯したまま走行しない。
ブレーキが効かなくなり思わぬ事故につながるおそれがあります。また停車するとき
は、 ブレーキの効きが悪くなっているおそれがあるため、 ブレーキペダルを通常より
強く踏んでください。
ブレーキ警告灯と ABS 警告灯が同時に点灯したときは、 ただちに安全な
場所に停車し、 マツダ販売店に連絡する。
急制動時に後輪が通常より早くロックしやすくなり、 思わぬ事故につながるおそれが
あります。
ディスプレイに充電警告表示が表示された、 または充電警告灯が
点灯した
エンジン回転中、 充電装置に異常があると点灯します。
ただちに安全な場所に停車し、 マツダ販売店に連絡してく
ださい。
充電警告灯が点灯したまま走行しない。
エンジンが不意に停止して思わぬ事故につながるおそれがあります。
Kサ.indb 3532013/09/02 13:35:17
Page 374 of 416
354
5. トラブルが起きたら
警告灯
ディスプレイにオイル警告表示が表示された、 またはオイル警告
灯が点灯した
エンジン回転中、 エンジンオイルの圧力が低下すると点灯
します。
SKYACTIV-D. 2.2はエンジンオイルが異常に劣化した場合
にも点灯します。
ただちに安全な場所に停車し、 エンジンを止め、 エンジン
オイルの量を点検してください。
エンジンオイルの量が不足しているときは補充してくださ
い。
エンジンオイルの量が不足していないのに点灯するときや、
補充しても点灯し続けるときは、 マツダ販売店に連絡して
ください。
ディスプレイにレンチ表示が表示された、 またはレンチ表示灯が
点灯した
マルチディスプレイ ( ドット液晶タイプ ) 装備車
あらかじめ設定されたメンテナンス時期になると点灯しま
す。
メッセージに従い、 メンテナンスを実施してください。
マルチディスプレイ ( セグメント液晶タイプ )
装備車 (SKYACTIV-D 2.2)
セジメンタ内にたまった水が規定量以上のときは点灯し続
けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
エンジン警告灯が点灯または点滅した
エンジン制御システムに異常があると点灯 /点滅し続けま
す。
高速走行をせず、 マツダ販売店で点検を受けてください。
点検を受けるときは、 エンジン警告灯が点灯 /点滅したと
きの走行状態をマツダ販売店にご連絡ください。
Kサ.indb 3542013/09/02 13:35:18
Page 375 of 416
355
高水温警告灯 ( 赤 ) が点灯または点滅した
エンジン冷却水の温度が異常に高くなったときに点滅し、
さらに高くなると点灯します。
点灯したときは
オーバーヒートのおそれがあります。ただちに安全な場所
に停車し、 適切な処置をしてください。
→342ページ「オーバーヒートについて」
点滅したときは
エンジン冷却水の温度が異常に高くなったときに点滅しま
す。
エンジンに負担をかけないように、 ゆっくり走行してくだ
さい。
i-stop 警告灯が橙色で点滅した
システムに異常があるときは点滅し続けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
RVM 警告灯が橙色で点灯した
システムに異常があるときは点灯し続けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
Kサ.indb 3552013/09/02 13:35:18
Page 376 of 416
356
5. トラブルが起きたら
警告灯
ABS 警告灯が点灯した
システムに異常があるときは点灯し続けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
ブレーキ警告灯と ABS 警告灯が同時に点灯したときは、 ただちに安全な
場所に停車し、 マツダ販売店に連絡する。
急制動時に後輪が通常より早くロックしやすくなり、 思わぬ事故につながるおそれが
あります。
ABS警告灯が点灯しているときは、 ABSは作動しませんが、 通常のブレーキ性能は確保さ
れています。
エアバッグ警告灯 / プリテンショナー警告灯が点灯または点滅した
次のようなときはシステムの異常が考えられます。マツダ
販売店で点検を受けてください。
.●電源ポジションを ONにしても点灯しないとき。
.●点灯 /点滅し続けるとき。
エアバッグ警告灯 / プリテンショナー警告灯が点灯または点滅したまま
走行しない。
衝突したときにエアバッグまたはプリテンショナー機構が正常に作動せず、 重大な傷
害につながるおそれがあります。マツダ販売店で点検を受けてください。
Kサ.indb 3562013/09/02 13:35:18
Page 377 of 416
357
ディスプレイにオートマチックトランスミッション警告表示が表
示された、 または警告灯が点灯した
システムの異常が考えられます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
ディスプレイに電動パワーステアリング警告表示が表示された、
または警告灯が点灯 / 点滅した
エンジン回転中、 電動パワーステアリングに異常があると
点灯/点滅します。
警告灯が点灯 /点滅したときは安全な場所に停車し、 エン
ジンを停止してください。
エンジンを再始動した後でも警告灯が消灯しない場合は、
マツダ販売店に連絡してください。
警告灯が点灯または点滅したときは
.●電動パワーステアリングは正常に作動しません。この場合、 ステアリング操作は可能です
が、 通常に比べて操作が重くなります。
.●停車中または低速走行時にステアリング操作を繰り返すと、 システム保護のためステアリ
ング操作が重くなる場合がありますが、 異常ではありません。安全な場所に停車し、 ステ
アリング操作を行わないでください。しばらくするともとにもどります。
Kサ.indb 3572013/09/02 13:35:19
Page 378 of 416
358
5. トラブルが起きたら
警告灯
タイヤ空気圧警告灯が点灯または点滅した
点灯するとき
タイヤの空気圧が低下したときは点灯します。
タイヤ空気圧を適正空気圧に調整してください。
→378ページ「タイヤ空気圧」
調整した後も点灯する場合はタイヤのパンクが考えられま
す。
→331ページ「パンクしたとき」
点滅するとき
タイヤ空気圧警報システムに異常があると、 電源ポジショ
ンをONにすると約 1分間点滅し、 その後点灯し続けます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
タイヤ空気圧警告灯が点灯または点滅したときは高速走行をしない。
警告灯が点灯または点滅したときは、 ブレーキの効きやハンドルの操作性が低下して
います。徐々にブレーキをかけスピードを落としてください。高速走行や急なブレー
キ操作などをするとおもわぬ事故につながるおそれがあります。
予熱表示灯が点灯した (SKYACTIV-D 2.2)
システムに異常があるときは点灯しない、 または点灯した
ままになります。マツダ販売店で点検を受けてください。
Kサ.indb 3582013/09/02 13:35:19
Page 379 of 416
359
ディスプレイに DPF 警告表示が表示された、 または DPF 表示灯
が点滅した (SKYACTIV-D 2.2)
マルチディスプレイ ( ドット液晶タイプ ) 装備車
システムに異常があるときはディスプレイに「DPF点検」
と表示されます。
ただちにマツダ販売店で点検を受けてください。
マルチディスプレイ ( セグメント液晶タイプ )
装備車
システムに異常があるときは DPF表示灯が点滅します。
ただちにマツダ販売店で点検を受けてください。
ディスプレイに「DPF 内に PM が堆積しています」と表示されたまま、 または、 DPF
表示灯が点灯したまま運転を続けると、 さらに PM が堆積し、 ディスプレイの表示が
「DPF 点検」に変わる、 または、 表示灯が点滅することがあります。この場合はただ
ちにマツダ販売店で点検を受けてください。点検を受けずにそのまま運転を続けると、
エンジンの不調につながるおそれがあります。
ディスプレイに「 DPF点検」と表示されているとき、 または、 DPF表示灯が点滅している
ときは、 ディーゼルパティキュレートフィルターを保護するために、 エンジン出力は制限さ
れます。
Kサ.indb 3592013/09/02 13:35:19
Page 380 of 416
360
5. トラブルが起きたら
警告灯
ディスプレイに KEY 警告表示が表示された、 または KEY 警告灯
が赤色で点灯または点滅した
マルチディスプレイ ( ドット液晶タイプ ) 装備車
「キーレスシステム点検」と表示されるとき
アドバンストキーレスエントリー&プッシュボタンスター
トシステムに故障が発生した場合に表示されます。
「電源ポジションを OFF にしてください」と表示
されるとき
電源ポジションを OFFにせずに、 運転席ドアを開けると表
示されます。
「キーが見つかりません」と表示されるとき
キーが作動範囲内にないとき、 または、 キーを車内の感知
しにくい場所に置いているときに、 次の操作をすると表示
されます。
.●電源ポジションが OFFで、 プッシュボタンスタートを
押したとき
.●電源ポジションを ONにしたとき
.●電源ポジションを OFFにせずに、 運転席ドアを開けた
とき、 または、 すべての席のドアを閉めたとき
→19ページ「アドバンストキーレスエントリー &プッシュボ
タンスタートシステムの機能を使っての操作」
マルチディスプレイ ( セグメント液晶タイプ )
装備車
点灯するとき
システムの異常が考えられます。
マツダ販売店で点検を受けてください。
メーター内の KEY 警告灯 ( 赤 ) が点灯し続ける、 またはプッシュボタンスタートの表
示灯が橙で点滅している場合はエンジンの始動ができなくなるおそれがあります。直
ちにマツダ販売店で点検を受けてください。
Kサ.indb 3602013/09/02 13:35:19
Trending: sunroof, window, isofix, ABS, horn, fuel pump, audio