補助 MAZDA MODEL MPV 2008 取扱説明書 (in Japanese)
[x] Cancel search | Manufacturer: MAZDA, Model Year: 2008, Model line: MODEL MPV, Model: MAZDA MODEL MPV 2008Pages: 356, PDF Size: 13.72 MB
Page 136 of 356

Black plate (116,1)
こんなときは
次のようなとき、アドバンストキーの誤操作による車両盗難などを防ぐために、警報およびメー
ター内の警告灯/表示灯でお知らせします。
→113ページ「警報」
警報確認すること
ドアを開けたときに、チャイムが「ピーピー、
ピーピー、···」と連続で鳴り続けるとき電源ポジションをOFFにしているか確認して
ください。
ドアを開けているときに、チャイムが6回鳴
り、メーター内のKEY警告灯(赤)が点滅して
いるときアドバンストキーを車外に持ち出
していない
か確認してください。
ドアを閉めたときに、チャイムが6回鳴り、
メーター内のKEY警告灯(赤)が点滅している
ときアドバンストキーを車外に持ち出していない
か確認してください。
ドアを施錠しようとしたとき、またはリヤゲー
トを閉めたときに、チャイムが「ピピッ、ピ
ピッ、ピピッ」と約10秒間鳴るときアドバンストキーを車内に置き忘れていない
か確認してください。
ドアを施錠しようとしたときに、チャイムが
「ピピッ、ピピッ、ピピッ」と6回鳴るとき電源ポジションをOFFにしているか確認して
ください。
いずれかのドア
、リヤゲートが開いていないか
確認してください。
メーター内のKEY表示灯(緑)が点滅している
ときアドバンストキーの電池残量が少なくなって
います。新しい電池と交換してください。
→102ページ「電池の交換」
メーター内のKEY警告灯(赤)が点灯し続けて
いるときアドバンストキーが故障しています。安全な
場所に停車して、補助キーによる運転に切り替
え、早めにマツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
116
MPV_Lチ_初版116ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い
Page 142 of 356

Black plate (122,1)
フロントドア
¢ドアを閉めたあとは、確実に閉
まっていることを確認してくださ
い。
半ドアのまま走行すると、走行中に不意に
ドアが開き、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
¢ドアを開けるときは、周囲の安全
を確認してください。
ドアを急に開けると、後続車や歩行者がぶ
つかるなど、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
強風時にドアを開閉するときは、注意して
開閉してください。ドアが風にあおられる
と、思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
車から離れるときは、必ずエンジンを止
め、ドアを施錠してください。また、盗難
にあわないために、車内には貴重品を置か
ないでください。
キー/補助キーによる施錠/解錠
キーまたは補助キーを差し込み、まわしま
す。
アドバンストキーレス機能に
よる施錠/解錠
(アドバンストキー装備車)
アドバンストキーを携帯して操作すると、施
錠/解錠できます。
→104ページ「アドバンストキーレスの機能
を使っての操作」
リモートコントロール機能に
よる施錠/解錠
(アドバンストキー装備車)
リモートコントロール機能を使用すると、施
錠/解錠できます。
→110ページ「リモートコントロール機能」
リモートコントローラーによ
る施錠/解錠
(リトラクタブルタイプキー装
備車)
リモートコントローラーを操作すると、施
錠/解錠できます。
→118ページ「キーレスエントリーシステム
(リトラクタブルタイプキー装備車)」
122
MPV_Lチ_初版122ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 146 of 356

Black plate (126,1)
■閉めるとき
ドアハンドルを引き、ドアを車の前方にス
ライドさせます。
全開のスライドドアを車外から閉めると
き、車外のドアハンドルを手前に引いて
ロックを解除してからドアを車両前方に
スライドさせてください。
チャイルドプルーフ
お子さまをセカンドシート、サードシートに
乗せているとき、いたずらなどで不意にドア
が開くことを防止できます。
チャイルドプルーフレバーを施錠側にして
ドアを閉めます。
ロックノブの位置に関係なく、車内のドアハ
ンドルおよび後席スライドドアスイッチに
よりスライドドアを開けることができませ
ん。
ドアを開けるときは、ロックノブを解錠側に
して、次のいずれかの操作を行ってくださ
い。
l車外のドアハンドルを引く。
lリモートコントローラーのスライドドア
開閉スイッチを押す。
l運転席のスライドドアスイッチのOPEN
を押す。
→127ページ「電動スライドドア」
スライドドアイージークロー
ジャー
イージークロージャーは、スライドドアが閉
まるのを補助する装置です。
ドアを半ドアの位置まで閉めると、自動的に
閉まります。
126
MPV_Lチ_初版126ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 151 of 356

Black plate (131,1)
スライドドアが途中で停止した状態でド
アハンドルを引くと、自動で全開します。
はさみ込み防止機構
スライドドアの電動開閉中に、人や異物など
により異常を感知すると、その位置から自動
的にドアは反対方向に動きます。
開方向へ作動しているとき異常を感知する
と、ブザーが鳴りスライドドアは約10cm閉
方向に動き停止します。
閉方向へ作動しているとき異常を感知する
と、ブザーが鳴りスライドドアは全開しま
す。
¢ドアを閉める前に必ずドア付近に
人や障害物がないことを確認して
ください。
はさみ込み防止機構は、万一のときに人や
障害物を感知してドアにはさまれることを
防ぐためのものです。はさまれるものの形
状や、はさまれかたによっては検知できな
い場合があります。特にお子さまには十分
気をつけてください。また、はさみ込み防
止機構を故意に作動させるために、手など
をはさんだりしないでください。万一、指
などをはさむとけがをするおそれがありま
す。
l半ドアの位置から全閉までの間では、
はさみ込み防止機構は作動しません。
l開方向のはさみ込みと閉方向のはさみ
込みの繰り返しを数回感知した場合、
スライドドアは停止します。
パワードアロック
すべてのドア、リヤゲートの施錠/解錠がで
きます。
いずれかのドアまたはリヤゲートが開い
ていると施錠できません。
キー/補助キーによる施錠/解錠
運転席ドアにキーまたは補助キーを差し込
み、まわします。
131
MPV_Lチ_初版131ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 153 of 356

Black plate (133,1)
リヤゲート
¢荷室内に人を乗せないでくださ
い。
急ブレーキ時や衝突時に重大な傷害につ
ながるおそれがあります。
¢リヤゲートは必ず閉めてから走行
してください。
開けたまま走行すると、車内に排気ガスが
侵入し、一酸化炭素中毒になるおそれがあ
り危険です。
lリヤゲートを開ける前に、リヤゲートの
雪や氷などの付着物を取り除いてくだ
さい。 リヤゲートを開けたときに、雪や
氷などの重みでリヤゲートが閉まり、け
がをするおそれがあります。
l強風時にリヤゲートを開閉するときは、
注意して開閉してください。リヤゲー
トが風にあおられると、急に閉まり、け
がをするおそれがあります。
lリヤゲートを開けるときは全開にして、
リヤゲートが止まることを確認してく
ださい。リヤゲートを途中で止めると、
振動や突風などでリヤゲートが閉まり、
けがをするおそれがあります。
l荷室の荷物を出し入れするときは、エン
ジンを止めてください。排気熱により
やけどをするおそれがあります。
lリヤゲートのダンパーステーに手をか
けるなどして過度の力を加えないでく
ださい。ダンパーステーが曲がり、リヤ
ゲートの作動に影響をおよぼすおそれ
があります。
リヤゲートの施錠/解錠
キー/補助キーによる施錠/解錠
運転席ドア
運転席ドアにキーまたは補助キーを差し込
みまわすと、施錠/解錠できます。
→131ページ「パワードアロック」
アドバンストキーレス機能による施
錠/解錠(アドバンストキー装備車)
アドバンストキーを携帯して操作すると、施
錠/解錠できます。
→104ページ「アドバンストキーレスの機能
を使っての操作」
リモートコントロール機能による施
錠/解錠(アドバンストキー装備車)
リモートコントロール機能を使用すると、施
錠/解錠できます。
→110ページ「リモートコントロール機能」
133
MPV_Lチ_初版133ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 156 of 356

Black plate (136,1)
¢リヤゲートを閉めたあとは、リヤ
ゲートをゆさぶって確実にロック
されていることを確認してくださ
い。
走行中にリヤゲートが開くと、荷物などが
落ちて思わぬ事故につながるおそれがあり
ます。
リヤゲートを閉めるときは、手などをはさ
まないように注意してください。万一、手
などをはさむと、けがをするおそれがあり
ます。
リヤゲートイージークロー
ジャー☆
イージークロージャーは、リヤゲートが閉ま
るのを補助する装置です。
リヤゲートを半ドアの位置まで閉めると、自
動的に閉まります。
lリヤゲートを閉めるときは、指などをは
さまないように注意してください。半
ドアの位置まで閉めると自動的に閉ま
るため、万一、指などをはさむと、けがを
するおそれがあります。
lリヤゲートを閉めるときは、無理な力を
かけないでください。無理な力をかけ
るとシステムの故障の原因になりま
す。
lイージークロージャー作動中に、車外
のハンドルを引くと、リヤゲートを開
けることができます。
lリヤゲートの開閉を短期間に繰り返す
と、イージークロージャーが作動しな
いことがあります。しばらくしてから
閉めなおしてください。
パワーリヤゲート☆
パワーリヤゲートは、アドバンストキーまた
は各スイッチの操作により電動開閉しま
す。
リモートコントロール機能での操作につい
ては110ページの「リモートコントロール機
能」をお読みください。
パワーリヤゲートは、メインスイッチで電源
をON/OFFできます。
136☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
MPV_Lチ_初版136ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
各部の開閉
3.操作と取り扱い
Page 170 of 356

Black plate (150,1)
イモビライザーシステム
(アドバンストキー装備車)
イモビライザーシステムはアドバンスト
キーに信号発信機を内蔵し、あらかじめ登録
されたアドバンストキー以外ではエンジン
を始動できないようにした車両盗難防止装
置です。
キーの故障を防ぐために次のことをお守り
ください。
l強い衝撃をあたえたり、ぬらしたりしな
いでください。
l磁気を帯びた製品を近づけないでくだ
さい。
lインストルメントパネルやボンネット
の上など直射日光があたる場所や高温
になる所に放置しないでください。
アドバンストキーの電池切れや故障など
により、補助キーでエンジンを始動すると
き、次のような状態にしないでください。
車両が補助キーからの信号を正確に受信
できず、エンジンが始動できない場合があ
ります。
lキーグリップ部に他のキーの金属部や
金属製のものが接している
l補助キーにスペアの補助キーや他の車
両の盗難防止システムキー(信号発信
機内蔵のもの)が重なっている、または
近くにある
l補助キーの近くに電子部品を含んだ製
品やクレジットカードなどの磁気カー
ドがある
システム作動
電源ポジションをONからACCまたはOFFに
するとシステムが作動し、セキュリティ表示
灯が点滅します。
システム解除
登録されたアドバンストキーで電源ポジ
ションをONにするとシステムが解除され、
表示灯が約3秒間点灯した後消灯します。表
示灯が消灯せず点灯または点滅し続けると
きはシステムの異常が考えられます。マツ
ダ販売店で点検を受けてください。
lアドバンストキーを車内でも感知しに
くい場所に置いていると、エンジンの
始動ができず、セキュリティー表示灯
が点灯/点滅する可能性があります。
→104ページ「作動範囲」
アドバンストキーを別の場所に置い
て、電源ポジションをOFFにもどし、再
度エンジンを始動してください。
lテレビ、ラジオ、トランシーバー、携帯
電話などからの電波はイモビライザー
システムの作動に支障をあたえること
があります。登録されたアドバンスト
キーでもエンジンが始動しないとき
は、セキュリティ表示灯を確認してく
ださい。表示灯が点滅している場合
は、電源ポジションをACCまたはOFF
にもどし、しばらく待って再度エンジ
ンを始動させてください。3回以上行
なってもエンジンが始動しないときは
マツダ販売店に連絡してください。
150
MPV_Lチ_初版150ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
盗難防止システム
3.操作と取り扱い
Page 171 of 356

Black plate (151,1)
lセキュリティ表示灯が点灯/点滅した
ままの状態でエンジンを停止すると、
再度エンジンを始動することができま
せん。運転中にセキュリティ表示灯が
点灯/点滅した場合は、エンジンを停止
せずマツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lイモビライザーシステムを修理すると
きはコードを再登録するためにアドバ
ンストキー(補助キー含む)が必要で
す。お手持ちのすべてのアドバンスト
キー(補助キー含む)をマツダ販売店に
持参してください。
メンテナンスについて
イモビライザーシステムまたはアドバンス
トキーに異常が見られる場合はマツダ販売
店にご相談ください。
lアドバンストキーを紛失したときのた
めに、スペアのアドバンストキーを保
管しておいてください。万一紛失した
ときはすぐにマツダ販売店にご相談く
ださい。
lアドバンストキーには特有の電子コー
ドが含まれていますので、マツダ販売
店以外でアドバンストキーを追加する
ことはできません。
lアドバンストキー(補助キー含む)を紛
失した場合、盗難防止のため、イモビラ
イザーシステムに登録されているアド
バンストキーのコードをマツダ販売店
で消去できます。消去した後に、今後
使用するアドバンストキーを再登録す
る必要がありますので、お手持ちのす
べてのアドバンストキー(補助キー含
む)をマツダ販売店へ持参してくださ
い。登録されていないアドバンスト
キーではエンジンを始動することがで
きません。
151
MPV_Lチ_初版151ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
Page 194 of 356

Black plate (174,1)
電源ポジションを再度ONにした後でも表示
灯が消灯しないときは、マツダ販売店に連絡
してください。
AFSが故障したときは、AFSは作動しませ
んが、ヘッドランプは点灯します。
車幅灯表示灯
点灯するとき
ランプスイッチが、の位置のときに
点灯します。
の位置のときは車幅灯、尾灯が点灯す
ると点灯します。
フォグランプ表示灯
点灯するとき
フォグランプを点灯させると点灯します。
フォグランプを消灯させると消灯します。
警報音
キー抜き忘れ防止チャイム
キーまたは補助キーを差し込んだまま、電源
ポジションをOFFまたはACCにして運転席
ドアを開けると、チャイムが鳴りキーまたは
補助キーの抜き忘れを知らせます。
ランプ消し忘れ防止チャイム
ランプを点灯させたまま、エンジンスイッチ
からキーまたは補助キーを抜いて(アドバン
ストキーレス機能使用時は、電源ポジション
をOFFにして)、運転席ドアを開けると、チャ
イムが鳴りランプの消し忘れを知らせま
す。
リバースポジションチャイム
電源ポジションがONのとき、セレクトレ
バーをRにいれるとチャイムが鳴り、セレク
トレバーがRにはいっていることを運転者に
知らせます。
車外の人には聞こえないので注意してくだ
さい。
電動スライドドアブザー
電動スライドドアの作動に合わせてブザー
が鳴ります。
電動スライドドアが故障したときは、ブザー
が鳴り続けます。
この場合、メインスイッチをOFFの位置にす
るとブザーが鳴り止みます。
→127ページ「電動スライドドア」
電動スライドドアが故障したときは、マツダ
販売店で点検を受けてください。
174
MPV_Lチ_初版174ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ
メーター、警告灯、表示灯の見方
3.操作と取り扱い
Page 199 of 356

Black plate (179,1)
バッテリーとの接続が断たれたとき
システムを作動可能な状態にするために、次
の操作を行なってください。
電源ポジションをONにします。
ハンドルを右いっぱいまでまわし、その
後左いっぱいまでまわします。
電源ポジションをOFFにし、再度ONにし
ます。
表示灯が消灯することを確認します。
電源ポジションを再度ONにした後でも表示
灯が消灯しないときは、マツダ販売店に連絡
してください。
AFSが故障したときは、AFSは作動しませ
んが、ヘッドランプは点灯します。
AFS OFFスイッチ
AFS OFFスイッチを押すことによりAFSを
解除することができます。
もう一度スイッチを押すと、AFS OFF表示灯
が消灯し、AFSが作動可能な状態になりま
す。
ランプ消し忘れ防止チャイム
ランプを点灯させたまま、エンジンスイッチ
からキーまたは補助キーを抜いて(アドバン
ストキーレス機能使用時は、電源ポジション
をOFFにして)、運転席ドアを開けると、チャ
イムが鳴りランプの消し忘れを知らせま
す。
ヘッドランプの切り替え
ヘッドランプが点灯しているとき、レバーを
前後に操作すると、ヘッドランプの向きが切
り替わります。
前方に押すと上向き(ハイビーム)、手前に引
くと下向き(ロービーム)になります。
上向き(ハイビーム)のときは、メーター内
のヘッドランプ上向き表示灯が点灯しま
す。
l遠くを照らしたいときに上向き(ハイ
ビーム)にしてください。
l対向車がいるときや、市街地走行など
で上向きが不適切なときは下向き
(ロービーム)にしてください。
179
MPV_Lチ_初版179ページ
2014年7月31日10:40 AM
Form No.Lチ