MAZDA MODEL ATENZA 2016 アテンザ|取扱説明書 (in Japanese)
Page 91 of 676
51
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
記憶させるとき
ドライビングポジションをシート側スイッチとキーに記憶させることができます。
セッ トス イッチ1. パーキングブレーキがかかっていることを確認し
ます。
2. オートマチック車はセレクトレバーが P の位置に
あることを確認します。
3. エンジンを始動させます。
4. シート位置とアクティブ ・ ドライビング ・ ディス
プレイをお好みの位置に調整します。
5. シートのセットスイッチを、 ビープ音が 1 回鳴る
まで押します。
6. ビープ音が鳴った後、 5 秒以内に次の操作をおこない、 ドライビングポジションを記
憶させます。
•
シート側のスイッチに記憶させるとき
1、
2 のうち記憶させたいスイッチを、 ビープ音が 1 回鳴るまで押します。
•
キーに記憶させるとき
キーの
スイッチを、 ビープ音が 1 回鳴るまで押します。
ŒÝ
ビープ音が 3 回鳴ると、 操作は無効になります。
記憶させた位置に調整するとき
シート側のスイッチで操作するとき
1. パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
2. オートマチック車はセレクトレバーが P の位置にあることを確認します。
3. エンジンを始動させます。
4. 1、 2 のうち呼び出したい位置が記憶されているスイッチを押します。
5. 記憶されたドライビングポジションに調整が終了すると、 ビープ音が鳴ります。
ATENZA_Qテ_初校.indb 512016/06/24 18:10:57
Page 92 of 676
52
1. 運転する前に
シート
ŒÝ
●ドライビングポジションの移動がないときは、 ビープ音のみ鳴ります。
●シート位置はエンジンを始動しなくても作動します。
•
電源ポジションが
ON のときは、
•
電源ポジションが
OFF のときは、 オートマチック車はセレクトレバーが P レ
ンジ以外、 マニュアル車はパーキングブレーキをかけていなくても作動します
が、 電源ポジションを ON にすると作動を停止します。
●次のような場合、 ドライビングポジション調整の作動を中止します。
•
いずれかのシート調整スイッチを操作したとき
•
セットスイッチを押したとき
•
1、
2 のスイッチを押したとき
•
キーのスイッチまたは、スイッチを操作したとき
•
車両が走行状態になったとき
•
アクティブ
・ ドライビング ・ ディスプレイを調整したとき
キーで操作するとき
1. フロントドアにあるリクエストスイッチまたは、 キーのスイッチの操作で、 解錠の
操作をします。
2. 解錠の操作をした後、 40 秒以内に運転席ドアを開けるとシート位置の調整を開始し、
終了するとビープ音が鳴ります。
3. パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
4. オートマチック車はセレクトレバーが P の位置にあることを確認します。
5. エンジンを始動すると、 アクティブ ・ ドライビング ・ ディスプレイの調整を開始しま
す。
ŒÝ
●ドライビングポジションの移動がないときはビープ音は鳴りません。
●次のような場合、 シート位置調整の作動を中止します。
•
いずれかのシート調整スイッチを操作したとき
•
セットスイッチを押したとき
•
1、
2 のスイッチを押したとき
•
キーのスイッチまたは、スイッチを操作したとき
•
車両が走行状態になったとき
•
アクティブ
・ ドライビング ・ ディスプレイを調整したとき
ATENZA_Qテ_初校.indb 522016/06/24 18:10:57
Page 93 of 676
53
運転する
前に
運転する
ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
記憶させた位置を消去するとき
キーに記憶させた位置を消去するとき
1. 電源ポジションを OFF にします。
2. シートのセットスイッチを、 ビープ音が 1 回鳴るまで押します。
3. ビープ音が鳴った後、 5 秒以内にキーのスイッチを、 ビープ音が 1 回鳴るまで押し
ます。
ŒÝ
ビープ音が 3 回鳴ると、 操作は無効になります。
リヤシートの操作
«™
Ð