MAZDA MODEL DEMIO 2017 デミオ|取扱説明書 (in Japanese)

Page 501 of 636

469
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
«™
žc ”
電源ソケットに接続される機器によってはオーディオにノイズが発生するこ
とがあります。
žc ”
電源ソケットに接続される製品によっては、 警告灯が点灯するなど車両のシ
ステムに影響をおよぼすおそれがあります。接続されている機器をはずし、
問題が改善されるか確認してください。改善された場合、 機器をソケットか
らはずしたあと、 電源ポジションを OFF にしてください。問題が継続する
場合、 マツダ販売店にご相談ください。
ŒÝ
●エンジンを停止しているときやアイドリング状態で長時間使用すると、 バッテ
リーがあがることがあります。
●シガーライターを差し込まないでください。
カップホルダー
«™
Э
走行中は熱い飲み物を置かないでください。熱い飲み物がかかると、 やけど
をするおそれがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4692016/08/30 9:27:32

Page 502 of 636

470
3. 快適装備の使いかた
室内装備
ボトルホルダー
«™
Э
ふたのないペットボトルなどは置かないでください。走行中やドアを開閉す
るときにペットボトルなどの中身がこぼれるおそれがあります。
ØÄç×ç¼”
ペットボトルなどを置くことができます。
収納
«™
žc ”
走行中は、 グローブボックスなどのフタを必ず閉めてください。急ブレーキ
時や衝突時に収納ボックスのフタや内部の物でけがをするおそれがあります。
Э
炎天下に駐車するときは、 収納ボックス内にメガネやライターを放置しない
でください。収納ボックス内が高温になるため、 ライターが爆発したり、 プ
ラスチックレンズ ・ プラスチック素材のメガネが変形 ・ ひび割れを起こすこ
とがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4702016/08/30 9:27:33

Page 503 of 636

471
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
グローブボックス
閉めるときは、 カチッと音がするまでフタを確実に押
さえます。
コンソールマルチトレイ
«™
Э
走行中は熱い飲み物を置かないでください。熱い飲み物がかかると、 やけど
をするおそれがあります。
フレキシブルチップを使用することで、 カップや小物
を置くことができます。
フレキシブルチップを使用しないときは、 コンソール
マルチトレイを広く使うことができます。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4712016/08/30 9:27:33

Page 504 of 636

472
3. 快適装備の使いかた
室内装備
リヤコートフック
/
Э
アシストグリップやコートフックなどには重たいものやとがった
ものをかけない。
服などをかけるときはハンガーを使わないでください。カーテンエアバッグ
が膨らむときにこれらのものが飛散し、 重大な傷害につながるおそれがあり
ます。
¯”ÄÑ¿«
サブトランクボックス
サブトランクボックスはラゲッジマットの下にあります。
小物などを収納することができます。
å® ¿´ Ú¿Ä
DEMIO_Dコ_初版.indb 4722016/08/30 9:27:34

Page 505 of 636

473
4 お手入れのしかた
車と上手につきあう
ために 474
必ずまもる.......................................... 474
お車に触れるときは注意する 
........... 475
点検、 整備 476
点検整備について.............................. 476
定期点検.............................................. 477
日常点検の前に

.................................. 478
日常点検.............................................. 480
その他の手入れ


.................................. 490
ヒューズ切れ、 電球切れの
とき 491
ヒューズの受け持つ装置.................. 491
ランプ類、 電気装置が作動しない
とき

................................................. 495
電池交換 506
電池を交換するときは...................... 506
車の手入れ 509
外装の手入れ...................................... 509
内装の手入れ 
...................................... 513
季節の準備 517
冬にそなえて...................................... 517
夏にそなえて 
...................................... 519
環境保護のために 520
廃棄物を処理するときは.................. 520
DEMIO_Dコ_初版.indb 4732016/08/30 9:27:34

Page 506 of 636

474
4. お手入れのしかた
車と上手につきあうために
必ずまもる
違法改造はしない
車の性能や機能に適さない部品を装着したり、 自分でエンジンの改造や配線などをしない
でください。故障や、 思わぬ事故につながるおそれがあります。また、 国土交通省に届け
出た部品以外を装着すると違法改造になることがあります。部品を装着するときは、 マツ
ダ販売店にご相談ください。
ナンバープレートは正しい位置に取り付ける
ナンバープレートを取りはずしたり、 位置を変えないでください。ナンバープレートは正
しい位置に確実に取り付けることが義務付けられています。
タイヤ、 ホイール、 ホイールナットを交換するときはマツダ販売店に相
談する
ホイール、 ホイールナットは純正品以外を装着しないでください。純正品以外のものを装
着すると車の性能が十分に発揮できないばかりでなく、 走行中にナットがゆるみホイール
がはずれるなど、 思わぬ事故につながるおそれがあります。また、 駆動系部品に悪影響を
およぼしたり、 違法改造になることがあります。
部品の取り付け、 交換はマツダ販売店に相談する
電話、 無線、 オーディオなど電気部品や電子部品を取り付けるときは、 電子機器類に悪影
響がでるおそれがありますので、 マツダ販売店にご相談ください。
また、 不適当な部品を取り付けたり、 取り付け方法を誤ると、 ブレーキ、 エアバッグの誤
作動、 エンジン不調、 車両火災など思わぬ事故につながるおそれがあります。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4742016/08/30 9:27:34

Page 507 of 636

475
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
故障診断コネクターに点検整備用の故障診断器以外を接続しない
故障診断コネクターは、 専用の機器を接続することで故障などを自己診断するためのコネ
クターです。
故障診断コネクターには、 点検整備用の故障診断器以外を接続しないでください。故障診
断器以外の機器を接続すると、 車の電子機器に悪影響をおよぼしたり、 バッテリーがあが
るなど、 思わぬ故障につながるおそれがあります。
‚ Ë

¯É «» ”
お車に触れるときは注意する
手入れをするとき
日常点検やタイヤ交換などの作業、 洗車など手入れをするときは、 けがをしないように注
意してください。
見えにくい箇所へ触れるとき
手にけがをするおそれがありますので、 軍手など厚手の手袋を使用して点検や作業などを
行なってください。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4752016/08/30 9:27:35

Page 508 of 636

476
4. お手入れのしかた
点検、 整備
点検整備について
安全で快適な運転をするために、 日常点検整備および定期点検整備を実施することが法律
で義務づけられています。
安心してお車に乗っていただくために、 また、 大きなトラブルを防ぐ意味からも、 定期的
に点検整備を実施してください。
点検要領については別冊のメンテナンスノートを参照してください。
いつもと違う点に気づいたら、 早めにマツダ販売店で点検を受けてください。
使用済みバッテリーやタイヤ、 エンジンオイルなどの廃液を処分するときは、 マツダ販売
店にご相談ください。
/
žc ”
点検は平らな場所で、 車に輪止めをしてから行なう。
車が不意に動き出すと、 思わぬ事故につながるおそれがあります。
Э
エンジンルーム内を点検するときは、 ファンやベルトなどの回転
部に触れない。
手や衣服などが巻き込まれるなど、 重大な傷害につながるおそれがあります。
«™
Э
エンジンルーム内を点検するときは、 エンジンの高温部に触れないようにし
てください。やけどをするおそれがあります。
žc ”
エンジンルームを点検したときは、 工具や布を置き忘れないようにしてくだ
さい。置き忘れるとエンジンなどを損傷したり、 火災につながるなど思わぬ
事故につながるおそれがあります。
ŒÝ
無料点検について
新車登録後 1 か月( または走行距離 1,000km)、6 か月( または走行距離 5,000km)
は無料で点検が受けられます。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4762016/08/30 9:27:36

Page 509 of 636

477
運転する

前に
運転する

ときに
快適装備の
使いかた
お手入れの
しかた
トラブルが
起きたら
車両
スペック
さく
いん
車両データの記録について
本車両は、 車両の制御や操作、 その他の走行環境に関する主要なデータを記録するコン
ピューターを装備しています。
記録されるデータ
●エンジン回転数や車速など、 車両の状態
●アクセル / ブレーキなどの運転状態 ・ 車両走行時の環境情報
●各車載コンピューターの故障診断情報
●その他、 各車載コンピューターの制御に関する情報
ŒÝ
記録されるデータの項目は、 車両のグレードやオプション装備の種類により異なりま
す。なお、 コンピューターは会話などの音声や映像は記録しません。
データの取り扱いについて
マツダおよびマツダの委託先は、 コンピューターに記録されたデータを、 車両の故障診断 ・
研究開発 ・ 品質の向上を目的に取得 ・ 利用することがあります。
なお、 取得したデータは次の場合を除き、 第三者へ開示 ・ 提供することはありません。
●お車の使用者の同意( リース車は借貸主の同意 )がある場合
●警察 ・ 裁判所 ・ 政府機関などの法的強制力のある要請に基づく場合
●統計的な処理を行なうなどの使用者や車両が特定されないように加工したデータを研
究機関などに提供する場合
定期点検
1 年点検、 2 年点検はマツダ販売店で受けてください。
ŒÝ
 ●点検結果について
点検の結果は別冊のメンテナンスノート内「定期点検整備記録簿および定期点検
整備の記録」に記入してください。
 ●シビアコンディションについて
一般的な使用よりも厳しい使われ方をした車はシビアコンディションとして早め
に点検整備をする必要があります。
詳しくは、 別冊のメンテナンスノートに記載しています。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4772016/08/30 9:27:36

Page 510 of 636

478
4. お手入れのしかた
点検、 整備
日常点検の前に
ボンネットの開けかた
ØïɿĦ ”Ó Æ”
1. 運転席右下にあるボンネットオープナーを引く
と、 ボンネットが少し浮き上がります。
èÌ”
2. ボンネットのすき間に手を入れ、 レバーを矢印の
方向に倒したままボンネットを持ち上げます。
µÂ”
«æ¿Ó«æ¿Ó
Í¿Å
æ3. パッド部を持ってステーを起こし、 矢印で示すボ
ンネットのステー穴に差し込んで固定します。
DEMIO_Dコ_初版.indb 4782016/08/30 9:27:37

Page:   < prev 1-10 ... 461-470 471-480 481-490 491-500 501-510 511-520 521-530 531-540 541-550 ... 640 next >