TESLA MODEL S 2015 取扱説明書 (in Japanese)
Page 71 of 143
注: Model S にスマート エア サスペンションが搭載されている場合、Model S の始動時、システムのリザーバにエアが充填される際にコンプレッサーの音が聞こえることがあります。
スマート エア サスペンションの動作モードには手動と自動の両方があります。
手動高さ調整
注意: サスペンションの高さを調整する際は、Model S の上方と下方に障害物が一切ないことを確認してください。
Model S の手動高さ調整は、自宅車庫までの急な道、スロープ、積雪、住宅街のスピード バンプなど、最低地上高が余分に必要な場合に、車高を調節できる便利な機能です。
Model S の電源をオンにした状態で、またはブレーキ ペダルを踏んだ状態で、タッチスクリーンを使って車高を手動で変更します。「コントロール」 > 「運転モード」の順にタッチし、次のいずれかを選びます。
•「VERY HIGH」: に設定されている場合、走行速度が時速 35 km に達すると自動的に車高が「HIGH」に下がります。•「HIGH」: に設定されている場合、走行速度が時速 55 km に達すると自動的に車高が「STANDARD」に下がります。•「STANDARD」: に設定されている場合、あらゆる積載条件下で最大の快適性と最良の操作性が得られます。•「LOW」:車高を下げると、荷物の積み下ろしや乗員の乗降が楽になります。
注: 使用可能な設定は走行速度やその他の条件によって異なります。たとえば、ドアが開いていると車高を下げることはできません。
ロケーションベース サスペンション
ロケーションベース サスペンションは、車高を上げる必要がある場所 (急な道、スロープ、積雪、スピード バンプなど) を頻繁に訪れる場合、その都度サスペンションを手動で調整する手間を省きます。
「HIGH」または「VERY HIGH」に車高を上げるたびに、Model S はその場所をデータとして保存します。ステータス メッセージが表示され、その場所がAuto Raising対象として保存されていることを知らせます。
保存された場所に次回戻ってくると、Model S は車高を上げ、計器パネルにその旨を知らせるメッセージが表示されます:
注:
•車高を「HIGH」に上げるときは、走行速度が時速 55 km を超えないようにしてください。車高を「VERY HIGH」に上げるときは、走行速度が時速 35 km を超えないようにしてください。さらに、保存された場所に戻るとき上記の速度より速い速度で走行している場合は、Model S が減速するまで車高は上がりません。•保存された場所を離れると、(「コントロール」 >「設定」 > 「車両」 > 「地上高自動降下」により設定された) 地上高自動低下速度になっても、上記の Auto Raising 速度のしきい値を上回る速度で走行するまで、車高は下がらないことがあります。•Model S が保存された場所に着いても、その場所のために保存されたサスペンション設定の車
スマート エア サスペンション
タッチスクリーンの使用71
Page 72 of 143
高より現在のサスペンション設定の車高の方が高い場合は、サスペンションは調節されません。
車高オート上昇を取り消す
保存された場所でサスペンションの車高オート上昇を希望しないときは、そこで表示されるタッチスクリーンのメッセージ内の 車高オート上昇 をタッチします。その場所の車高オート上昇が取り消され、今後その場所に着いても車高が自動的に上がることはありません。
注: 保存された場所にいる間に手動で「STANDARD」 または 「LOW」に車高を下げると、その場所の 車高オート上昇 が取り消されます。
地上高自動低下
Model S の走行速度が、自宅車庫までの道や駐車場内を走行する速度を超えると、スマート エア サスペンションが自動的に車高を下げ、空力抵抗やハンドリングを改善します。ほぼ平均的な速度で走行している場合、サスペンションは自動的に「Standard」に設定されます。上述のとおり、手動高さ調整を行った場合は、走行速度の増加に応じてサスペンションが自動的に下がります。
荷物を積載する場合、スマート エア サスペンションがフロントとリア間の水平を自動的に維持します。
タッチスクリーンで「コントロール」 > 「設定」 >「車両」 > 「地上高自動低下」の順にタッチすると、エアサスペンションが自動的に車高を「LOW」に切り替える際の速度を設定することができます。この設定は「ドライバーのプロフィール」に保存されます。
注: 一時的に車高を変更するには、ブレーキ ペダルを踏み、 「コントロール」 > 「運転モード」の順にエア サスペンション コントロールにタッチしてから手動で車高を選択します。サスペンションを自動
的に下げる保存済みの設定は、次回の走行時に復元されます。エア サスペンション システムの不具合が検知されると、計器パネル上で黄色の表示灯が点灯します。不具合が解消しない場合は、Tesla に連絡してください。
ジャッキモード
ジャッキアップやリフトアップを行う際は、サスペンションを「ジャッキモード」に設定し、Model Sの電源がオフになった状態でもセルフレベリングが機能しないようにします。
ブレーキペダルを踏み、次に「コントロール」 >「運転モード」 > 「ジャッキモード」の順にタッチします。
Model S が「ジャッキモード」になると、計器パネルに赤色のエア サスペンション表示灯が点灯します。
ジャッキモードを解除するには、「ジャッキモード」を再度タッチします。
注: 「ジャッキモード」は、走行速度が時速 7 kmを超えると自動的にキャンセルされます。
スマート エア サスペンション
72Model S オーナーズ マニュアル
Page 73 of 143
概要
ラジオを聞いたり、オーディオ ファイルを再生したりするには、 「メディア」 アイコンにタッチします。タッチスクリーンにメディア プレーヤーが表示されます。メディア プレーヤーには 2 つのタブがあります。「ブラウズ」タブを使用して再生する対象を選択し、「再生中」タブを使用して再生中の対象を表示し、操作します。AM ラジオと FM ラジオを再生できます (HD 含む)。 インターネット ラジオ(TuneInなど) や Bluetooth 接続された機器、USB接続されたフラッシュ ドライブのオーディオ ファイルを再生することもできます。
AM ラジオ サービスと FM ラジオ サー
ビス
Model S では AM ラジオ サービスと FM ラジオサービスを利用できます。ラジオ サービスは「ブラウズ」タブから選択することも、メディア プレーヤー ウィンドウの右上にある「Source Picker」を使用して選択することもできます。
「再生中」画面のチャンネル セレクター バーにタッチし、ドラッグすることによって、ラジオを手動で任意の周波数に合わせることができます。チャンネル セレクター バーを使用して、ラジオ局から別のラジオ局へ移動できます。
インターネット ラジオ
データ接続を経由してインターネット ラジオ サービスにアクセスできます。インターネット ラジオを使うには、 「メディア」 > 「ブラウズ」 > 「ネットラジオ」 の順にタッチします。
目的のインターネット ラジオ サービス (例えばTuneIn) を選択し、カテゴリーとラジオ局を選択します。ラジオ局または番組を選択すると、メディアプレーヤーが再生を開始し、「再生中」画面が表示されます。
インターネット ラジオ サービスで聴ける次の (前の) ラジオ局、番組または曲を再生するには、「再生中」画面の矢印にタッチするか、ハンドルの左側のボタン (35ページの「ハンドルの左ボタンを使用する」を参照) を使用します。矢印やボタンの機能は、現在聴いているインターネット サービスによって異なります。
インターネット ラジオ アカウントの登録
Model S では複数のインターネット ラジオ サービスを利用できます。ログイン情報を入力するには、「コントロール」 > 「設定」 > 「アプリ」 > 「メディアプレイヤー」の順にタッチします。使用するインターネット ラジオ アカウントの名前とパスワードを入力し、「ログイン」にタッチします。
TuneIn
TuneIn を聞く場合、アカウントを登録する必要はありません。ただし、(www.tunein.com にアクセスするための) TuneIn アカウントを持っていれば、上記の方法でログインできます。
メディアとオーディオ
タッチスクリーンの使用73
Page 74 of 143
メディアの設定
ラジオ局の設定を調整したり、インターネット ラジオ アカウントにログインするには、 「コントロール」 > 「設定」 > 「アプリ」 > 「メディアプレイヤー」の順にタッチします。
お気に入り
現在再生中のラジオ局またはオーディオファイルをお気に入りリストに追加するには、「再生中」画面の「お気に入り」アイコンにタッチします。アイコンが青くなり、お気に入りに追加されたことを示します。お気に入りを削除するには、もう一度アイコンにタッチします。
注: お気に入りリストにラジオ局を追加すると、プリセット(最大 6 局)に空きがある場合は、追加したラジオ局がプリセットに追加されます。
注: お気に入りのラジオ局またはオーディオ ファイルを選択するには、 「ブラウズ」 > 「お気に入り」の順にタッチしてお気に入りリストの一覧を表示します。下図に示すように、お気に入りがカテゴリー別に表示されます。
お気に入りリストの前または次の曲やラジオ局を再生するには、「再生中」画面の「前へ」アイコンまたは「次へ」アイコンにタッチするか、ハンドルの左側にあるボタン (35ページの「ハンドルの左ボタンを使用する」を参照) を使用します。
お気に入りをリストから削除するには、削除する対象の X にタッチします。
注: プリセットに割り当てられているお気に入りのラジオ局またはチャンネルを削除すると、プリセットからもそのお気に入りが削除されます。
マイ デバイス
USB 端子に接続したフラッシュ ドライブやBluetooth 機器のオーディオ ファイルを再生するには、 「マイ デバイス」にタッチします。機器の名前が表示されます。再生したい曲、アルバムまたはプレイリストにタッチすると、メディア プレーヤーが再生を開始し、「再生中」画面が表示されます。
選択されているプレイリストまたはアルバムの次の曲を再生するには、タッチスクリーンの「前へ」矢印または「次へ」矢印にタッチするか、ハンドルの左側のボタン (35ページの「ハンドルの左ボタンを使用する」を参照) を使用します。
USB 接続されたフラッシュ ドライブ
USB 端子 (75ページの「USB 接続」を参照) にフラッシュ ドライブを接続します。「メディア」 > 「ブラウズ」 > 「マイ デバイス」の順にタッチしてから、フラッシュ ドライブの名前と再生したい曲をタッチします。
注: USB 接続したメディアを再生する場合、Model S が認識できるのはフラッシュ ドライブのみです。他の種類の機器 (iPod など) でメディアを再生するには、Bluetooth (機器が対応している場合)を使用して機器を接続してください。
Bluetooth® 接続された機器
Model S に登録および接続されている (76ページの「Bluetooth 対応の携帯電話の接続」を参照)携帯電話などの Bluetooth 対応機器があれば、機器に保存されているオーディオ ファイルを再生したり、音楽ストリーミング サービス (Pandora、Spotify など) を利用したりすることができます。「メディア」 > 「ブラウズ」 > 「マイ デバイス」の順にタッチしてから、Bluetooth 機器の名前にタッチします。
Bluetooth 機器は、その時点でアクティブになっているオーディオ ファイルの再生を開始し、タッチスクリーンに「再生中」画面が表示されます。
再生する曲を変更するには、タッチスクリーンの「前へ」アイコンまたは「次へ」アイコンにタッチするか、ハンドルの左側のボタンを使用します。
注: Bluetooth 接続された機器でメディアを再生するには、機器のメディアへのアクセスがオンになっていることを確認してください。76ページの「電話」を参照してください。
メディアとオーディオ
74Model S オーナーズ マニュアル
Page 75 of 143
USB 接続
Model S のセンター コンソールの前面に 2 つのUSB 接続端子があります。これらの端子を使用して USB ドライブを接続します。これらの端子を使用して USB 機器を充電することもできます。
接続された USB 機器に保存されているオーディオファイルを再生する方法については、74ページの「マイ デバイス」を参照してください。
注: USB ハブを使用して複数の機器を接続しないでください。複数の機器を接続すると、接続されている機器が充電されなかったり、タッチスクリーンによって認識されなかったりすることがあります。
12V 電源ソケット
Model S のセンター コンソールの前面に電源ソケットがあります。計器パネルとタッチスクリーンがオンになっていれば、ソケットの電源を利用できます。
12V 電源ソケットは最大 15A または最大 180W を必要とするアクセサリー機器に対応します。
注: Model S が (バッテリー電圧低下、電波干渉などのために) キーを認識できない場合は、Model S を最もキーを検出しやすい 12V 電源ソケットの真下にキーを置いてください。
警告: 電源ソケットとアクセサリーの端子は熱くなることがあります。
メディアとオーディオ
タッチスクリーンの使用75
Page 76 of 143
Bluetooth® 互換性
Model S では、電話が動作範囲内にあれば、Bluetooth 対応電話をハンズフリーで使用できます。Bluetooth は通常、およそ 9 メートルまでの距離の無線通信に対応していますが、通信の性能は使用している電話によって異なることがあります。
Model S で電話を使用する前に、電話を登録する必要があります。登録の際には、Bluetooth 対応電話を使えるように Model S を設定します (76ページの「Bluetooth 対応の携帯電話の接続」を参照)。
最大 10 台の Bluetooth 電話を登録できます。Model S は、常に最後に使用された電話に自動的に接続します (その電話が動作範囲にあることが前提です)。別の電話に接続する方法については、77ページの「登録済みの電話との接続」を参照してください。
注: 多くの電話では、電話のバッテリーが低下すると、Bluetooth がオフになります。
注: 電話のほかにも、Bluetooth 対応機器を ModelS に登録できます。たとえば、iPod Touch、iPadまたは Android タブレット端末を登録して音楽をストリーミングすることができます。
Bluetooth 対応の携帯電話の接続
登録の際には、Bluetooth 対応の携帯電話を使えるように Model S を設定します。電話が接続されている場合、Model S は電話が動作範囲にあれば、電話に接続できます。
電話を登録するには、Model S の車内で以下の手順を実行します。
1.タッチスクリーンと電話の両方の電源がオンになっていることを確認します。2.タッチスクリーンのステータスバーで、Bluetooth アイコンにタッチします。3.電話で Bluetooth を有効にして、電話を検出可能にします。4.Model S のタッチスクリーンで「検索開始」にタッチします。タッチスクリーンが検索を開始し、動作範囲内にあるすべての利用可能なBluetooth 機器のリストを表示します。5.Model S のタッチスクリーンで、登録したい電話にタッチします。数秒以内にランダムに生成された数字がタッチスクリーンに表示され、電話にも同じ数字が表示されます。6.電話に表示される数字がタッチスクリーンに表示される数字と同じであることを確認します。次に、電話で登録をすることを確認します。
登録が完了すると、Model S は自動的に電話に接続し、タッチスクリーンの電話名の横に、接続が有効になっていることを示す Bluetooth マークが表示されます。
連絡先のインポート
登録が完了すると、電話の連絡先と最近の通話履歴へのアクセスを許可するかどうかを Bluetooth 設定画面を使用して指定できます。
アクセスをオンにすると、Model S のタッチスクリーンで連絡先のリストを見ることができます。「電話」 > 「連絡先」の順にタッチします。連絡先にタッチして、連絡先の電話番号をダイヤルしたり、連絡先のアドレスを表示することができます。
注: 連絡先をインポートするには、同期を許可するように電話を設定するか、連絡先の同期に関する確認を求める電話のポップアップ画面に応答する必要があります。この方法は使用している電話の種類によって異なります。詳細については、ご使用の電話に付属しているマニュアルを参照してください。
アクセスがオンになっていれば、Phone アプリの連絡先タブにタッチするとインポートされた情報が表示されます。
Bluetooth 対応の携帯接続の登録解除
電話の接続を切断し、後で再び使用したい場合は、Bluetooth 設定画面で「切断」にタッチします。Model S でその電話を再び使うことがない場合は、「このデバイスを登録解除」にタッチします。この設定を行った電話を、再度 Model S で使用する場合は、もう一度電話を登録する必要があります (76ページの「Bluetooth 対応の携帯電話の接続」を参照)。
注: Model S から離れると、電話の接続は自動的に切断されます。
電話
76Model S オーナーズ マニュアル
Page 77 of 143
登録済みの電話との接続
Model S は、最後に接続された電話が動作範囲にあり、その電話の Bluetooth がオンになっている場合、自動的にその電話に接続します。最後の電話が動作範囲内にない場合、Model S は登録されている次の電話との接続を試みます。
別の電話に接続するには、タッチスクリーンのステータスバーの Bluetooth アイコンにタッチします。Bluetooth ウィンドウに登録されている電話のリストが表示されます。接続したい電話を選択し、 「接続」にタッチします。接続したい電話がリストにない場合は、76ページの「Bluetooth 対応の携帯電話の接続」の手順に従ってください。
接続されると、Model S のタッチスクリーンの電話名の横に、接続が有効になっていることを示すBluetooth マークが表示されます。
電話をかける
以下の方法で電話をかけることができます。
•連絡先リストから連絡先を選択する (上記の方法)。•Model S のキーパッドを使用する。
キーパッドを使用して電話をかける:
1.タッチスクリーンの 電話アプリにタッチし、「キーパッド」にタッチします。2.キーパッドに電話番号を入力します。3.「発信」にタッチします。タッチスクリーンに通話画面と通話相手の番号が表示されます。
連絡先を選択して電話をかける:
1.タッチスクリーンの 電話アプリにタッチし、「連絡先」にタッチします。
注: 電話の連絡先へのアクセスがオンになっていることを確認します。2.通話相手の連絡先名にタッチして、連絡先の詳細情報を表示します。3.ダイヤルしたい番号にタッチします (複数の番号が表示される場合があります)。タッチスクリーンに通話画面と通話相手の連絡先の名前が表示されます。
注: 安全上および法令上に問題がない場合は、電話機で直接番号をダイヤルするか、連絡先を選択することによって電話をかけることもできます。
電話に応答する
電話に着信があると、計器パネルとタッチスクリーンの両方に発信者の番号または名前 (発信者が電話の連絡先リストに含まれていて、Model S がその連絡先へアクセスできる場合) が表示されます。
タッチスクリーンのオプションの 1 つにタッチするか、ハンドルの右側のスクロール ホイールを使用して着信に「応答」するか、着信を 「無視」します(36ページの「ハンドルの右ボタンを使用する」を参照)。
通話中オプション
通話中、ハンドルの右側の最上部のボタンを押すことによって計器パネルに通話メニューを表示することができます。通話メニューが表示されたら、スクロール ホイールを使用してメニューをスクロールし、オプションを選択することができます (36ページの「ハンドルの右ボタンを使用する」を参照)。
電話
タッチスクリーンの使用77
Page 78 of 143
概要
注: バージョン 6.0 のカレンダー機能はテスト仕様です。
カレンダー アプリにより、スマートフォン (iPhoneまたは Android) のカレンダーを当日と翌日の分だけ見ることができます。カレンダー アプリを使用するには、次の条件が満たされる必要があります。
•Tesla Model S のモバイル アプリが起動し、お客さまがすでにログインしていること。スマートフォンから指示があれば、モバイル アプリによるカレンダーへのアクセスを許可しなくてはなりません。モバイル アプリは定期的に (かつ自動的に) カレンダー データをスマートフォンから Model S に転送します。さらに、スマートフォンでモバイル アプリを表示するたびに、更新されたカレンダー データが Model S に転送されます。•スマートフォンが Model S に Bluetooth 接続されていること。•Model S へのリモート アクセスが有効されること(「コントロール」 > 「設定」 > 「安全とセキュリティ」 > 「リモート アクセス」 > 「On」の順にタッチします)。•Model S およびスマートフォンの接続状態が両方とも良好であること。
注: 秘密保持上の理由で、Model S と Bluetooth 接続されたスマートフォンからのカレンダー データのみ表示します。
「コントロール」 > 「設定」 > 「アプリ」 > 「カレンダー」 > 「乗車後カンレンダーを表示」 の順にタッチしてModel S をカスタマイズすると、その日のイベントのリマインダーを表示させることができます。
カレンダー
78Model S オーナーズ マニュアル
Page 79 of 143
セキュリティ システムについて
Model Sが近くにキーがあることを検出していない状態でドアやトランクのロックが解除されると、アラームが鳴り、ヘッドライトと方向指示器のランプが点滅します。アラームは、キーのボタンを押すと解除されます。
アラームシステムを手動でオン/オフするには、 「コントロール」 > 「設定」 > 「安全とセキュリティ」 >「アラーム」の順にタッチします。アラームシステムをONにすると、ドアがロックされてから、および認識されたキーが近くに検出されない状態になってから 1 分間後にアラームが有効になります。
セキュリティ設定
タッチスクリーンの使用79
Page 80 of 143
データ接続方法として Wi-Fi が用意されており、携帯電話通信網よりも速い場合も多くあります。Wi-Fi 接続は携帯電話が通じにくい、または通じない地域で特に便利です。Model S のソフトウェア アップデートを高速かつ確実に行うため (81ページの「ソフトウェア アップデート」を参照)、Tesla は Wi-Fi をネットワークに接続した状態にしておくことをお勧めします。Wi-Fi ネットワークへの接続方法は以下の通りです:
1.タッチスクリーンのステータス バーにある「3G」 アイコンにタッチします。Model S が圏内にある Wi-Fi ネットワークの検索と表示を開始します。2.使用したい Wi-Fi ネットワークを選択してパスワード (必要な場合) を入力してから、「接続」にタッチします。
検索したネットワークの一覧にない非表示のネットワークにも接続できます。「Wi-Fi設定」 にタッチし、表示されるダイアログ ボックスにネットワーク名を入力するだけです。
ネットワークにいったん接続すると、そのネットワークが圏内にあるかぎり Model S は自動的に同じネットワークに接続されます。過去に接続したことのあるネットワークが圏内に複数ある場合、Model S は直近に使用したネットワークに接続されます。
注: モバイル ホットスポットや Wi-Fi テザリングを経由したインターネット接続も使用できます。
注: Tesla サービス センターでは、Model S がTesla サービス Wi-Fi アクセス ポイントに自動的に接続されます。
Wi-Fi への接続
80Model S オーナーズ マニュアル