MAZDA MODEL RX 8 2008 取扱説明書 (in Japanese)
MODEL RX 8 2008
MAZDA
MAZDA
https://www.carmanualsonline.info/img/28/15610/w960_15610-0.png
MAZDA MODEL RX 8 2008 取扱説明書 (in Japanese)
Trending: heater, lock, fuel pump, audio, horn, ABS, AUX
Page 161 of 296
Black plate (161,1)
¢停車中、むやみにアクセルペダル
を踏まないでください。
セレクトレバーがP、N以外にはいっている
とき、誤ってアクセルペダルを踏むと急発
進するため思わぬ事故につながるおそれが
あります。
¢停車後、再発進するときはセレク
トレバーの位置に思い違いがない
よう確認してください。
意に反して車が動き出すと、思わぬ事故に
つながるおそれがあります。
アクセルペダルとブレーキペダルを同時に
踏んだり、上り坂でセレクトレバーを前進
位置にいれ、アクセルをふかしながら停車
しないでください。トランスミッションが
過熱し、故障につながるおそれがありま
す。
駐車するとき
車を完全に止めます。
セレクトレバーをPにいれます。
ブレーキペダルを踏んだまま、パーキン
グブレーキをかけます。
エンジンを止めます。
¢駐車するときは、セレクトレバー
をPにいれ、パーキングブレーキを
かけてください。
パーキングブレーキをかけただけや、セレ
クトレバーをPにいれただけで駐車してい
ると、車が勝手に動き出し思わぬ事故につ
ながるおそれがあります。
¢エンジンをかけたまま駐車しない
でください。
万一セレクトレバーがP以外にはいってい
た場合、クリープ現象で車が勝手に動き出
したり、乗り込むときに誤ってアクセルペ
ダルを踏み、急発進するなど、思わぬ事故に
つながるおそれがあります。
セレクトレバーをPにいれるときは、車を
完全に止めてから行なってください。車が
完全に止まる前にセレクトレバーをPにい
れると、トランスミッションに無理な力が
かかり故障につながるおそれがあります。
そのほかに気をつけること
¢坂道などで、セレクトレバーを前
進位置に入れたまま後退したり、
後退位置に入れたまま前進する
ことは行わないで下さい。
エンジンが停止してブレーキの効きが悪く
なったり、ハンドルが重くなったりして思
わぬ事故につながるおそれがあります。
161
RX-8_Fソ_4版161ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 162 of 296
Black plate (162,1)
162
RX-8_Fソ_4版162ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
MEMO
Page 163 of 296

Black plate (163,1)
快適カーライフのために
空調164
エアコンを上手に使用していただく
ために............................................... 164
吹き出し口........................................... 165
フルオートエアコン............................ 167
オーディオ170
アンテナ............................................... 170
オーディオを上手に使用していただ
くために........................................... 170
オーディオ........................................... 173
オーディオリモートコントロール
スイッチ........................................... 187
ポータブルオーディオ機器を使用し
ていただくために........................... 190
室内装備192
サンバイザー....................................... 192
室内照明.............................................. 192
インフォメーションセンターディス
プレイ............................................... 195
シガーライター................................... 197
灰皿...................................................... 198
カップホルダー................................... 199
収納...................................................... 200
電源ソケット....................................... 203
163
RX-8_Fソ_4版163ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 164 of 296
Black plate (164,1)
エアコンを上手に使用していただくために
使用するときは
エアコンはエンジンをかけた状態で使用し
てください。
ガラスが曇るときは
湿度の高い日はガラスが曇りやすくなりま
す。このようなとき、エアコンを使用して曇
りを取ることができます。エアコンを作動
させると吹き出し風が除湿されるため、効果
的に曇りを取ることができます。
外気導入と内気循環について
通常は外気導入で使用してください。内気
循環は、トンネル内や渋滞など外気が汚れて
いるときや、急速に冷房したいときなど外気
を遮断したいときに一時的に使用してくだ
さい。
炎天下に駐車したあとは
炎天下に駐車したあとは室内の温度が大変
高くなります。このようなときは、窓ガラス
を開けて、室内の熱気を逃がしてからエアコ
ンを作動させてください。
長期間エアコンを使用しない
ときは
長期間エアコンを使用しないときにも、内部
のオイル循環のため、1か月に1回程度エアコ
ンを作動させてください。
暑くなる前のチェック
エアコンの冷媒(エアコンガス)が不足して
いると冷房性能が低下します。夏になる前
に冷媒量の点検を受けておきましょう。
エアコンガスはHFC134a (R134a)を使用
しています。補充、交換の際には必ず
HFC134aを入れてください。エアコンガ
スは地球温暖化に悪影響をおよぼすため
大気放出はしないでください。点検、補
充、交換、廃棄についてはマツダ販売店に
ご相談ください。
エアフィルターについて
lエアコンの風量が著しく減少したとき
はエアフィルターの目詰まりが考えら
れます。エアフィルターを交換してく
ださい。
l大都市・寒冷地など、交通量や粉じんの
多い地区の場合は、エアフィルターの
寿命が短くなり、早めの交換が必要に
なることがあります。
花粉やほこりなどの集じん機能を持ったエ
アフィルターを装備しています。快適にお
使いいただくために定期的に交換してくだ
さい。
詳しくはマツダ販売店にご相談くださ
い。
交換の目安···20,000km走行ごとまたは1年
ごとどちらか早い方。
164
RX-8_Fソ_4版164ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
空調
4.快適カーライフのために
Page 165 of 296
Black plate (165,1)
吹き出し口
吹き出し口の調節
吹き出し口A
吹き出し口B
冷房中に吹き出し口から白煙が出ている
ように見えることがあります。これは湿
度の高い空気が急激に冷やされて起こる
現象で、異常ではありません。
165
RX-8_Fソ_4版165ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 166 of 296
Black plate (166,1)
吹き出し口の選択
使用目的にあわせて吹き出し口を選択することができます。
166
RX-8_Fソ_4版166ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
空調
4.快適カーライフのために
Page 167 of 296
Black plate (167,1)
フルオートエアコン
エアコンの表示はインフォメーションセンターディスプレイの表示部に表示されます。
→195ページ「インフォメーションセンターディスプレイ」
各スイッチの使いかた
AUTOスイッチ
スイッチを押すと設定温度にあわせて、以下
の機能が自動制御されます。
l吹き出し風の温度調節
l吹き出し風量調節
l吹き出し口の切り替え
l内気循環/外気導入の切り替え
lエアコン(冷房·除湿機能)の作動/停止
lA/CとA/C ECOの切り替え
表示灯について
l点灯―オート作動時。
l消灯―オート作動中に吹き出し口切り
替えスイッチ、ファン調節ダイヤル、エ
アコンスイッチ、曇り取りスイッチの
いずれかのスイッチを操作したとき。
操作した箇所以外は自動で作動してい
ます。
OFFスイッチ
スイッチを押すとファンの作動を停止しま
す。
167
RX-8_Fソ_4版167ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 168 of 296
Black plate (168,1)
温度設定ダイヤル
ダイヤルをまわして設定温度を調節しま
す。18.0から32.0の間で0.5ずつ変化しま
す。
18.0に設定すると最大冷房、32.0に設定
すると最大暖房に固定されます。
ファン調節ダイヤル
風量を7段階に調節できます。
吹き出し口切り替えスイッチ
使用目的にあわせて吹き出し口を選択する
ことができます。
→166ページ「吹き出し口の選択」
l吹き出し口をに設定すると、自動的
に外気導入に切り替わり、エアコンが
作動します。
エアコンの作動を停止したいときは、
エアコンスイッチを押してください。
l吹き出し口をに設定するには、曇り
取りスイッチを押してください。
エアコンスイッチ
AUTOスイッチがONのときまたはファンが
作動しているとき、スイッチを押すごとにエ
アコン(冷房·除湿機能)の作動と停止が切り
替わります。
エアコン作動中は表示灯が点灯します。
lファンが作動していない状態でも、エ
アコンスイッチを押すとエアコンが作
動します。
lA/CとA/C ECOが自動制御によって切
り替わります。
A/C ECOはA/Cよりもエアコンの作動
頻度は少なくなりますが、経済的な運
転になります。
l外気温が0°C近くまで下がると、システ
ム保護のためエアコンは作動しませ
ん。
内外気切り替えスイッチ
内気循環(外気を遮断する)と外気導入(外気
を室内に入れる)の切り替えができます。
スイッチを押すごとに内気循環と外気導入
が切り替わります。
l内気循環()
トンネル内や渋滞など外気が汚れている
ときや、急速に冷房したいときなど外気を
遮断したいときに一時的に使用します。
l外気導入()
外気を取り入れて換気したいときや、ガラ
スの曇りを取るときに使用します。
長時間、内気循環にするとガラスが曇りや
すくなります。通常は外気導入で使用し
てください。
曇り取りスイッチ
フロントガラス、フロントドアガラスの曇り
を取りたいときに使用します。
→169ページ「ガラスの曇りを取るとき」
168
RX-8_Fソ_4版168ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
空調
4.快適カーライフのために
Page 169 of 296
Black plate (169,1)
通常の使いかた
AUTOスイッチを押します。吹き出し
口、内外気切り替え、吹き出し風量が自動
的に調整されます。
温度設定ダイヤルを操作して希望温度に
あわせます。
l最初は温度設定ダイヤルを25.0前後に
あわせて使用し、その後お好みで調節
してください。
l設定温度を極端に低く(高く)しても、
希望の温度になるまでの時間はほとん
ど変わりません。
lエンジンが冷えているときの暖房開始
直後は、冷風の吹き出しを防止するた
め、風量が少なくなります。
作動を停止したいときは、OFFスイッチ
を押します。
ガラスの曇りを取るとき
曇り取りスイッチを押します。
自動的に外気導入に切り替わります。また、
エアコンが自動的に作動し、除湿された吹き
出し風がフロントガラス、フロントドアガラ
スに送風されます。吹き出し風量も多くな
ります。
ガラスの曇りを取るときは、吹き出し風の
温度を低くしないでください。ガラスの外
側が曇り、視界不良などで思わぬ事故につ
ながるおそれがあります。
次の操作をすると、より早くガラスの曇り
を取ることができます。
lファン調節ダイヤルを操作して、風量
を増す。
l温度設定ダイヤルを操作して、吹き出
し風の温度を上げる。
センサーについて
フルオートエアコンには日射センサーと室
内温度センサーが取り付けられています。
日射センサーの上に物を置いたり、室内温度
センサーをふさいだりしないでください。
室内温度が正しく調節されないことがあり
ます。
169
RX-8_Fソ_4版169ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
Page 170 of 296
Black plate (170,1)
アンテナ
プリント式
ガラスにプリントされています。
アンテナがプリントされているガラスの内
側をふくときは、水やぬるま湯でぬらした
やわらかい布で、アンテナ線にそって軽く
ふいてください。ガラスクリーナーなどを
使用すると、アンテナをいためるおそれが
あります。
→262ページ「ガラス、ミラーの手入れ」
オーディオを上手に使用
していただくために
ナビゲーションシステム装備車は別冊の
「ナビゲーションシステム取扱書」もあわせ
てご覧ください。
¢オーディオの操作は、車が止まっ
ているときに行なってください。
走行中は、運転操作がさまたげられ思わぬ
事故につながるおそれがあります。
安全運転をさまたげないように、運転中は
車外の音が聞こえる程度の音量で使用し
てください。
lエンジンを止めたままで、オーディオ
を長時間使用しないでください。バッ
テリーがあがるおそれがあります。
l車内または車の近くで携帯電話や無線
機を使用すると、ノイズ(雑音)が発生
することがありますが故障ではありま
せん。
ラジオについて
ラジオの受信は、車両の移動に伴いアンテナ
の位置が刻々と変わるため電波の強さが変
わったり、障害物や電車、信号機などの影響
により、最良な受信状態を維持することが困
難な場合があります。
170
RX-8_Fソ_4版170ページ
2010年8月23日01:43 PM
Form No.Fソ
オーディオ
4.快適カーライフのために
Trending: heater, lock, isofix, light, ABS, fuel pump, AUX