MAZDA MODEL RX 8 2008 取扱説明書 (in Japanese)
Manufacturer: MAZDA, Model Year: 2008, Model line: MODEL RX 8, Model: MAZDA MODEL RX 8 2008Pages: 296, PDF Size: 10.92 MB
Page 71 of 296

Black plate (71,1)
サイド/カーテンエアバッグが作動しないとき
次のようなときには作動しません。
エアバッグ警告灯/
プリテンショナー警告灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
次のようなときはシステムの異常が考えら
れます。
lエンジンスイッチをONの位置にしても点
灯しないとき。
l点滅し続けるとき。
l点灯し続けるとき。
処置方法
マツダ販売店で点検を受けてください。
¢エアバッグ警告灯/プリテンショ
ナー警告灯が点灯または点滅し
たまま走行しないでください。
衝突したときにエアバッグまたはプリテン
ショナー機構が正常に作動せず、重大な傷
害につながるおそれがあります。マツダ販
売店で点検を受けてください。
71
RX-8_Fソ_4版71ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
Page 72 of 296

Black plate (72,1)
EDR (イベントデータレコーダー)
本車両は、SRSエアバッグ制御のためのコン
ピュータを搭載しています。そのコン
ピュータは、SRSエアバッグシステムが正常
に作動していることを診断するとともに、衝
突や衝突に近い状態のとき、以下のデータを
記録・蓄積するEDRを装備しています。
記録するデータ
EDRは下記のような情報を記録します。
l運転者・助手席乗員のシートベルト装着有
無
lエアバッグ作動に関する情報(加速度波形
等)
lエアバッグシステムの故障診断情報
EDRは会話などの音声や映像は記録しま
せん。
データの開示について
マツダおよびマツダが委託した第三者は、
EDRに記録されたデータを、車両衝突安全性
能の向上などを目的に取得・利用することが
あります。
なお、マツダおよびマツダが委託した第三者
は、取得したデータを以下の場合を除き、第
三者へ開示・提供することはありません。
lお車の使用者の同意がある場合
l裁判所命令などの法的強制力のある要請
に基づく場合
l統計的な処理を行なうなどの使用者や車
が特定できないように加工したデータを
研究機関などに提供する場合
72
RX-8_Fソ_4版72ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
SRSエアバッグシステム
2.安全装備
Page 73 of 296

Black plate (73,1)
ABSについて
ABS (アンチロックブレーキシステム)は、す
べりやすい路面での制動時に起こる車輪の
ロックを防いで車の方向安定性を保ち、操縦
性を確保する装置です。
¢ABSを過信せず安全運転に心が
けてください。
ABSが作動した状態でも車の方向安定性
や操縦性には限界があります。また、次の
ようなときには、速度をひかえめにし、車間
距離を十分にとって運転してください。
ABSが装備されていない車に比べて制動
距離が長くなることがあるため、思わぬ事
故につながるおそれがあります。
lジャリ道、新雪道を走行しているとき。
lタイヤチェーンを装着しているとき。
l道路の継ぎ目などの段差を乗り越える
とき。
l凸凹道や石だたみなどの悪路を走行し
ているとき。
前後輪とも必ず指定されたサイズや種類
のタイヤを装着してください。指定された
サイズや種類以外のタイヤを装着すると、
ABSが正常に作動しないことがあります。
lABSは低速(約10km/h以下)では作動
しませんが通常のブレーキ性能は確保
されています。
lエンジン始動時や発進直後にモーター
音が聞こえることがありますが、異常
ではありません。
ABS装備車の取り扱い
急ブレーキを踏まなくてはいけないような
状況に陥らないよう、安全運転を心がけてく
ださい。
万一の危険な状況では、次のようにしてくだ
さい。
危険を感じ急制動が必要なときは、ため
らわずブレーキペダルをしっかりと踏み
込んでください。
ブレーキペダルを踏んだとき、ペダルか
ら小刻みな振動を感じることがありま
す。これはABSが正常に作動していると
きの現象で異常ではありません。そのま
まブレーキペダルを踏み続けてくださ
い。
障害物を回避するときは、ブレーキペダ
ルを踏みながらハンドルを操作してくだ
さい。
ABS警告灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
システムに異常があるときは点灯し続けま
す。
73
RX-8_Fソ_4版73ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
ABS
2.安全装備
Page 74 of 296

Black plate (74,1)
処置方法
マツダ販売店で点検を受けてください。
¢ブレーキ警告灯とABS警告灯が
同時に点灯したときは、ただちに
安全な場所に停車し、マツダ販売
店に連絡してください。
急ブレーキをかけた際、通常より早く後輪
がロックしやすくなり、思わぬ事故につな
がるおそれがあります。
lABS警告灯が点灯しているときは、
ABSが作動しないため、急ブレーキ時
やすべりやすい路面での制動時には、
車輪がロックすることがあります。
lABS警告灯が点灯したときは、ABSは
作動しませんが通常のブレーキ性能は
確保されています。
74
RX-8_Fソ_4版74ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
ABS
2.安全装備
Page 75 of 296

Black plate (75,1)
TCSについて★
TCS (トラクションコントロールシステム)
は、水にぬれた路面や雪道などのすべりやす
い路面での発進や旋回加速時に起こる駆動
輪の空転を防ぎ、適切な駆動力と操縦性を確
保する装置です。
¢TCSを過信せず安全運転に心が
けてください。
TCSが作動した状態でも駆動力の確保や
車の操縦性には限界があり、無理な運転は
思わぬ事故につながるおそれがあります。
lエンジン回転が高いときにTCSが作動
すると、エンジン回転の変動や車体の
振動を感じることがありますが、異常
ではありません。
lTCSを解除するときは、DSC OFFス
イッチを押して解除してください。
→78ページ「DSC OFFスイッチ」
TCS/DSC作動表示灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
走行中にTCSまたはDSCが作動すると点滅
します。
次のようなときはシステムの異常が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lエンジンスイッチをONの位置にしても点
灯しないとき、または点灯したままのと
き。
l走行中に点灯したとき。
75☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
RX-8_Fソ_4版75ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
トラクションコントロールシステム(TCS)
2.安全装備
Page 76 of 296

Black plate (76,1)
DSCについて★
DSC (ダイナミック・スタビリティ・コント
ロール)は、すべりやすい路面での走行時や、
緊急回避など急激なハンドル操作による車
両の横すべりをおさえるため、ABSやTCSな
どにより、ブレーキやエンジンの出力を自動
的に制御して、車両の安定性を確保する装置
です。
73ページの「ABSについて」、75ページ
の「TCSについて」もあわせてお読みく
ださい。
¢DSCを過信せず安全運転に心が
けてください。
DSCが作動した状態でも車両の安定性や
操縦性には限界があるため、無理な運転は
思わぬ事故につながるおそれがあります。
特にDSC作動表示灯が点滅しているとき
は、車両が横すべりしやすい状態になって
います。慎重に運転してください。
l前後輪とも必ず指定されたサイズで、
メーカー、銘柄、パターン(溝の模様)が
同一のタイヤを装着してください。ま
た、摩耗差の著しいタイヤを混ぜて使用
しないでください。指定以外のサイズ
や、異なる種類、摩耗差の著しいタイヤ
を使用すると、DSCが正常に作動しな
いことがあります。
また、タイヤチェーンや応急用スペアタ
イヤ装着時のように径の異なるタイヤ
を使用したときは、DSCが正常に作動
しないことがあります。
lハンドルおよびハンドル関連部品の交
換/修理は、必ずマツダ販売店にご相談
ください。ハンドルには運転操作状態
を検出するためのセンサーがあり、ハン
ドルの中心位置がずれるとDSCが正常
に作動しないことがあります。
TCS/DSC作動表示灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
走行中にTCSまたはDSCが作動すると点滅
します。
次のようなときはシステムの異常が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lエンジンスイッチをONの位置にしても点
灯しないとき、または点灯したままのと
き。
l走行中に点灯したとき。
76☆印はグレードや仕様変更などにより装備の有無が異なります。
RX-8_Fソ_4版76ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)
2.安全装備
Page 77 of 296

Black plate (77,1)
DSC OFF表示灯
エンジンスイッチをONの位置にすると点灯
し、しばらくすると消灯します。
DSC OFFスイッチを押して、TCS/DSCを解
除すると点灯します。
次のようなときはシステムの異常が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受けてくだ
さい。
lエンジンスイッチをONの位置にしても点
灯しないとき、または点灯したままのと
き。
lTCS/DSCを解除していないのに点灯し
たとき。
バッテリーのターミナルやヒューズの脱
着により、バッテリーとの接続が断たれる
とDSCが作動しなくなります。(このと
きDSC OFF表示灯が点滅し、TCS/DSC作
動表示灯が点灯します。)
DSCを作動可能な状態にするために、次
の操作を行なってください。
1エンジンスイッチをONの位置にしま
す。
2ハンドルを右いっぱいまでまわし、そ
の後左いっぱいまでまわします。
3DSCOFF表示灯が消灯することを確
認します。
4エンジンスイッチをLOCKの位置にし、
再度ONの位置にします。
5TCS/DSC作動表示灯が消灯すること
を確認します。
エンジンスイッチを再度ONの位置にした
後でもTCS/DSC作動表示灯およびDSC
OFF表示灯が消灯しないときは、マツダ販
売店に連絡してください。
77
RX-8_Fソ_4版77ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
Page 78 of 296

Black plate (78,1)
DSC OFFスイッチ
スイッチを押すとTCS/DSCが解除され、
メーター内のDSC OFF表示灯が点灯しま
す。
もう一度押すとTCS/DSCが作動可能な状態
になり、DSC OFF表示灯が消灯します。
lぬかるみや新雪などからの脱出時に
TCSが作動し、アクセルペダルを踏み
込んでもエンジンの出力が上がらず、
脱出困難なときにTCS/DSCを解除し
ます。
lTCS/DSCを解除した状態でエンジン
を停止した場合、次にエンジンを始動
するとTCS/DSCは作動可能な状態に
もどります。
lTCS/DSCを解除したときも、ブレーキ
LSD機能は作動します。
lDSC OFFスイッチを長く押し続ける
と、スイッチの故障検出機能により
TCS/DSCがシステムダウンすること
があります。TCS/DSCがシステムダ
ウンすると、TCS/DSC作動表示灯と
DSC OFF表示灯が同時に点灯しま
す。このような場合は、一度エンジン
を停止し、エンジンを再始動してくだ
さい。TCS/DSCが作動可能な状態に
もどります。
78
RX-8_Fソ_4版78ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)
2.安全装備
Page 79 of 296

Black plate (79,1)
操作と取り扱い
アドバンストキー80
アドバンストキーについて.................. 80
アドバンストキーレスの機能を使っ
ての操作............................................. 85
アドバンストキーレスの機能を使わ
ない操作............................................. 91
アドバンストキー一時停止機能.......... 93
警報......................................................... 93
設定変更(カスタマイズ機能) .............. 96
こんなときは.......................................... 97
各部の開閉98
ドア......................................................... 98
パワードアロック............................... 101
トランク............................................... 102
パワーウインドー............................... 104
リヤサイドウインドー........................ 108
燃料補給口.......................................... 108
ボンネット........................................... 111
盗難防止システム113
イモビライザーシステム.................... 113
各部の調節116
ハンドル............................................... 116
ドアミラー........................................... 116
ルームミラー....................................... 118
メーター、警告灯、表示灯の
見方120
メーター............................................... 120
警告灯、表示灯.................................... 126
警報音.................................................. 137
スイッチの使いかた138
ランプスイッチ................................... 138
方向指示器.......................................... 141
フォグランプスイッチ........................ 141
ワイパー/ウォッシャースイッチ...... 142
リヤウインドーデフォッガー
(曇り取り)スイッチ....................... 145
ホーン................................................... 145
非常点滅灯スイッチ........................... 146
運転装置の使いかた147
エンジンスイッチ............................... 147
エンジンの始動................................... 148
エンジンの停止................................... 150
ブレーキ............................................... 151
マニュアルトランスミッション........ 152
オートマチックトランス
ミッション....................................... 153
オートマチック車を運転するとき.... 159
79
RX-8_Fソ_4版79ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
Page 80 of 296

Black plate (80,1)
アドバンストキーについて
アドバンストキーを携帯することで、アドバンストキーレス機能(アドバンストキーレスエント
リー&スタートシステム)により次の操作をすることができます。
→85ページ「アドバンストキーレスの機能を使っての操作」
lキーを取り出すことなくドアの施錠/解錠、トランクの解錠をする。
lキーを取り出すことなくエンジンを始動する。
アドバンストキーは、アドバンストキーレス機能以外の操作も行うことができます。スイッチま
たは補助キーを使用することで、次の操作をすることができます。
→91ページ「アドバンストキーレスの機能を使わない操作」
lリモートコントロール機能(ロックスイッチ、アンロックスイッチ、トランクスイッチ)でドア
の施錠/解錠、トランクの解錠をする。
l補助キーでドアの施錠/解錠、トランクの解錠またはエンジンの始動をする。
アドバンストキーは必ず運転者が携帯してください。
アドバンストキーは2個あります。
80
RX-8_Fソ_4版80ページ
2010年8月23日01:42 PM
Form No.Fソ
アドバンストキー
3.操作と取り扱い