MAZDA MODEL CARROL 2015 取扱説明書 (キャロル) (in Japanese)
Manufacturer: MAZDA, Model Year: 2015, Model line: MODEL CARROL, Model: MAZDA MODEL CARROL 2015Pages: 324, PDF Size: 25.26 MB
Page 211 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-5
5
■ 内外気切替えレバー
内外気切替えレバーを左に操作すると、
内気循環になります。右に操作すると、
外気導入になります。目
的
窓ガラスのくもりを取りたいとき アドバイス
ダ
イ
ヤ
ル
吹
出
し
口
74P50070
このマークは、窓ガラスのくもりを
早く取るためのアドバイスです。
吹出し口切替えダイヤルを また
は にして内外気切替えレバーを
外気導入にすると、内気循環にくら
べて窓ガラスのくもりが早く取れま
す。
運転席や助手席のドアガラスがくもったときは、ドアガラスに風が直接当たるよう
にサイド吹出し口を調節すると、より早くくもりが取れます。
位 置 状 態
外気を導入しています。
通常はこの位置でお使
いください。
外気をしゃ断しています。
トンネル内や渋滞時など
外気が汚れているとき
や、早く冷暖房したいと
きにお使いください。
(外気導入)
(内気循環)
長時間、内気循環にするとガラスが
くもりやすくなります。
エアコンシステムへの不快な臭いの
吸 着・発 生 を 抑 え る た め に、長 時 間
駐車するときは「外気導入」にして
おくことをおすすめします。
000.book 5 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 212 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-6
5
■ 温度調節ダイヤル
温度調節ダイヤルを時計方向にまわす
と、温度が高くなります。反時計方向に
まわすと、温度が低くなります。
吹出し口切替えダイヤルの位置が の
ときに、温度調節ダイヤルを中間の位置
に操作すると、頭寒足熱暖房になります。
足元に温かい風が吹き出し、上半身に
は比較的低い温度の風を吹き出します。
エアコンを作動させると、さらに温度
差のある効果的な頭寒足熱暖房ができ
ます。
■ ファン(風量)調節ダイヤル
ファン(風量)調節ダイヤルをまわす
と、風量が調節できます。
■ エアコンスイッチ
エンジンをかけ、ファン(風量)調節ダ
イヤルを停止の位置から時計方向にまわ
し、エアコンスイッチを押します。除湿
された風が吹き出すとともに、スイッチ
内の表示灯が点灯します。
止めるときは、スイッチをもう一度押し
ます。
暖房しているときにエアコンスイッチを
入れると、除湿された温風が吹き出し
て、ここち良い暖房になります。
ダイヤル位置 風量 停止 弱←→強
長時間の停車や渋滞では、鉛バッテ
リー保護のため風量を弱くしてくださ
い。
頭寒足熱暖房
装置保護のため、エアコンの冷却器
を通る空気の温度が0℃近くまで下が
る と、エ ア コ ン が 切 れ ま す。こ の た
め、外気温が0℃近くまで下がってい
るときに外気導入にすると、エアコ
ンが作動しません。
エアコンスイッチを入れると、しば
らくの間白い霧が吹き出すことがあ
ります。これはしめった空気が急に
冷やされて発生するもので、異常で
はありません。
除湿暖房
000.book 6 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 213 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-7
5
■ アイドリングストップ中
エンジン自動停止中は送風に切り替わ
り、エコクールで蓄えた冷気を車内に送
ります。
→ 4-57ページ(エコクール)
走行を開始して間もないときや渋滞
中は、冷気が十分に蓄えられない場
合があります。また、外気温やエア
コンの設定状態によっては、効果に
差があります。
エンジン自動停止により、冷暖房性能
が十分でなくなった場合は、アイドリ
ングストップシステム OFF スイッチ
を押して、アイドリングストップシス
テムを停止状態にしてください。(エ
ンジンが自動再始動し、冷暖房性能が
復帰します。 )
→ 4-55 ページ(アイドリングス トップシステムOFFスイッチ)
エンジン自動停止中にフロントガラ
ス、運転席・助手席ドアガラスがく
もったときは、アイドリングストップ
システムOFFスイッチを押して、 アイ
ドリングストップシステムを停止状
態にし、吹出し口切替えダイヤルをく
もりをとる位置にしてください。
→ 4-55 ページ(アイドリングス トップシステムOFFスイッチ)
アイドリングストップシステム装備車
000.book 7 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 214 of 324

5
装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-8
74P50370
※リヤデフォッガースイッチについては、3-85ページをお読みください。
(1) モード
(吹出し口) 切替えスイッチ (6) エアコンスイッチ
(2) 内外気切替えスイッチ (7) 外気温表示スイッチ
(3) オートスイッチ (8) デフロスタースイッチ
(4) 温度調節スイッチ (9) OFFスイッチ
(5) ファン (風量)調節スイッチ
オートエアコン
タイプ別装備
‘mƒ¡¶n
(4) (3)
(1)
(5)
(2)
(† ) (6)
(9)
(7)
(8)
000.book 8 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 215 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-9
5
オートエアコンの使いかた
■ 通常の使いかた(自動で使う とき)
オートスイッチ(3)を押して温度調節
スイッチ(4)で希望の温度を設定する
と、各機能が自動制御されます。ただ
し、デフロスター位置へは自動で切り替
わりません。
→ 5-12ページ(オートスイッチ)
エンジンをかけ、オートスイッチ
(3)を押します。ディスプレイに次 のように表示(代表例)されます。
74P50380
冷房や除湿をしないときは、エア
コンスイッチ(6)を押してエア
コンを止めてください。エンジン
への負荷が軽減され、燃費の向上
につながります。ただし、エアコ
ンを止めると、室内温度を外気温
度以下にはできません。
フロントガラス、運転席・助手席
ドアガラスがくもったときは、デ
フロスタースイッチを押すか、
モード(吹出し口)切替えスイッ
チを押して 「デフロスター / 足
元」位置へ切り替えてください。 → 5-11ページ
(モード切替えスイッチ)
→ 5-14ページ (デフロスタースイッチ)
温度調節スイッチ(4)を操作して
希望温度を設定します。設定温度は
LO、18 ℃~ 32 ℃、HI の間で、0.5
℃間隔で設定できます。
25℃を基準に希望の温度を設定
してください。ただし、外気温に
よっては、希望の設定温度になら
ないことがあります。
作動を停止するときは、OFFスイッ
チ(9)を押します。
(10)風量 (13)設定温度
(11) AUTO 表示 (14)吹出し口
(12) A/C 表示
1
(12)(11)
(13) (14) (10)
エンジンを停止しても設定温度を記
憶しています。
AUTO作動中に、ファン(風量)調節
スイッチ(5) 、モード(吹出し口)切
替えスイッチ(1)のいずれかを操作
すると、操作したスイッチの機能が優
先されて AUTO表示が消えます。ただ
し、 操作したスイッチ以外は自動制御
となります。
AUTO作動中にデフロスタースイッチ
(8)を押すと、 AUTO表示が消えて風
量が増加し、外気導入となってエアコ
ンが作動します。ただし外気温が低い
と、エアコンが作動しないこともあり
ます。
外気温が低くエンジンが冷えている
ときや、外気温が高いときは、冷風
や熱風が吹き出すのを防ぐため、し
ばらくの間、風が少量しか吹き出さ
ないことがあります。
エンジンスイッチが のときに、
ディスプレイの AUTO表示が点滅し
たときは、システムの異常が考えら
れます。マツダ販売店で点検を受け
てください。
2
3
ON
000.book 9 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 216 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-10
5
■ 手動で使うとき
好みにあわせてスイッチを操作してくだ
さい。
AUTO 作動中でも、操作したスイッチの機能が優先され、操作したスイッチ
以外は自動制御されます。
すべての作動を AUTO にもどすとき
は、オートスイッチ(3)を押します。
止めるときは、OFFスイッチ(9)を押
します。
■ アイドリングストップ中
エンジン自動停止中は送風に切り替わ
り、風量が調整され、エコクールで蓄え
た冷気を車内に送ります。
→ 4-57ページ(エコクール)
走行を開始して間もないときや渋滞
中は、冷気が十分に蓄えられない場
合があります。また、外気温やエア
コンの設定状態によっては、効果に
差があります。
エンジン自動停止により、冷暖房性能
が十分でなくなった場合は、 アイドリ
ングストップシステム OFF スイッチ
を押して、 アイドリングストップシス
テムを停止状態にしてください。 (エ
ンジンが自動再始動し、 冷暖房性能が
復帰します。 )
→ 4-55 ページ(アイドリングス トップシステムOFFスイッチ)
エンジン自動停止中にフロントガラ
ス、運転席・助手席ドアガラスがく
もったときは、 デフロスタースイッチ
を押してください。(デフロスタース
イッチを押すとエンジンが自動再始
動し、デフロスターが作動します。 )
→ 4-48 ページ(アイドリングス トップシステム)
→ 5-14ページ (デフロスタースイッチ)
000.book 10 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 217 of 324

5
装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-11
各スイッチの使いかた
■ モード(吹出し口)切替えスイッチ
モード(吹出し口)切替えスイッチを押すごとに吹出し口が切り替わり、ディスプレイ
の表示も切り替わります。
目
的 上半身に送風したいとき
上半身、足元に送風したいとき
表
示
吹
出
し
口
74P50030 74P50040
目
的足元に送風したいとき 足元への送風と窓ガラスのくもりを
取りたいとき
表
示
吹
出
し
口
74P50050 74P50060
運転席や助手席のドアガラスがくもったときは、ドアガラスに風が直接当たるよう
にサイド吹出し口を調節すると、より早くくもりが取れます。
000.book 11 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 218 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-12
5
■ 内外気切替えスイッチ
内外気切替えスイッチを押すごとに、内
気循環と外気導入が交互に切り替わりま
す。内気循環のときに、スイッチ内の表
示灯が点灯します。
■ オートスイッチ
オートスイッチを押すと、ディスプレイ
にAUTO A/C が表示され、次の機能が
自動制御されます。
吹出し風量の調節
吹出し口の切替え
内気循環/外気導入の切替え 手動で内気循環を選択しているときは、
オートスイッチを押しても内気循環はそ
のままで自動制御されません。内気循環
/外気導入の切替えを自動制御にもどす
には、次のようにします。
内外気切替えスイッチ(2)、また
はデフロスタースイッチ(8)を押
して外気導入に切り替えます。
オートスイッチを押します。
AUTO 作動中、吹出し口切替え表示が のときに、頭寒足熱暖房になります。
足元に温かい風が吹き出し、上半身に
は比較的低い温度の風が吹き出しま
す。
エアコンを作動させると、さらに温度
差のある効果的な頭寒足熱暖房ができ
ます。
■ 温度調節スイッチ
温度調節スイッチを操作すると、LO、
18 ℃~ 32 ℃、HI の間で設定温度を変更 できます。設定温度はディスプレイに表
示されます。
温度を高くするときは▲、低くすると
きは▼を押します。
連続調節するときは、長押しします。
18 ℃のときにスイッチの▼を押すと、
ディスプレイに LO が表示され、最大
冷房になります。また、32℃のときに
スイッチの▲を押すと、ディスプレイ
に HI が表示され、最大暖房になりま
す。
表示 状態
(外気導入) 外気を導入しています。
通常はこの位置でお使い
ください。
(内気循環) 外気をしゃ断しています。
トンネル内や渋滞時など
外気が汚れているとき
や、早く冷暖房したいと
きにお使いください。
長時間、内気循環にするとガラスが
くもりやすくなります。
外気と内気の温度差により、外気導
入、内気循環のどちらかに固定され
る場合があります。必要に応じて、
内外気切替えスイッチを押して切り
替えてください。
スイッチ内の表示灯はファンやエア
コンの作動の有無に関係なく、内気
循環のときに点灯します。
エアコンシステムへの不快な臭いの
吸着・発生を抑えるために、長時間
駐車するときは「外気導入」にして
おくことをおすすめします。
¨aM&
¨_M&
内気循環/外気導入の自動制御
1
2
頭寒足熱暖房
000.book 12 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 219 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-13
5
■ ファン(風量)調節スイッチ
ファン(風量)調節スイッチを押すと、
風量が調節できます。風量はディスプレ
イに表示されます。
風量を大きくするときは▲、風量を小
さくするときは▼を押します。
連続調節するときは、長押しします。
ファンを停止するときは、OFF スイッ
チ(9)を押します。
■ エアコンスイッチ
ファン作動中に使用できます。
エアコンスイッチを押すごとに、エア
コン(冷房・除湿機能)の作動と停止
が交互に切り替わり、ディスプレイの
表示も切り替わります。
暖房しているときにエアコンスイッチを
入れると、除湿された温風が吹き出し
て、ここち良い暖房になります。
■ 外気温表示スイッチ
外気温表示スイッチを押すと、ディスプ
レイに約 5 秒間、外気温度が表示されま
す。
表示中にもう一度押すと、表示が消えま
す。
外気温が氷点下近くになると、フリー
ズマーク(雪の結晶マーク)が点灯し
ます。路面が凍結しているおそれがあ
りますので、とくに慎重に運転してく
ださい。
→ 6-14ページ (雪道を走行するとき)
64P0296
LO または HI が表示されているとき
は、急に風量が最大となったり、急に
吹出し温度が変化したりする場合があ
りますが、異常ではありません。
装置保護のため、エアコンの冷却器
を通る空気の温度が0℃近くまで下が
ると、エアコンが切れます。このた
め、外気温度が0℃近くまで下がって
いるとき外気導入にすると、エアコ
ンが作動しません。
除湿暖房
エアコンスイッチを入れると、しば
らくの間白い霧が吹き出すことがあ
ります。これはしめった空気が急に
冷やされて発生するもので、異常で
はありません。
(15)フリーズマーク フリーズマークの点灯は目安です。気
象状況によっては、フリーズマークが
点灯しなくても路面が凍結している場
合があります。注意して走行してくだ
さい。
(15)
図の値は表示例です
000.book 13 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分
Page 220 of 324

装備の取扱い/エアコン、ヒーター
5-14
5
■ デフロスタースイッチ
デフロスタースイッチを押すと、自動的
にエアコンが作動し、吹出し口が切り替
わります。同時にスイッチ内の表示灯が
点灯し、ディスプレイの表示も切り替わ
ります。
もう一度押すと、デフロスタースイッチ
を押す前の制御にもどります。(オート
制御の場合、吹出し口や内外気、風量の
状態が変わることがあります)
内気循環になっているときは、外気導
入に切り替わります。
風量が自動的に増加します。ファン
(風量)調節スイッチを操作して、好
みの風量にも調節できます。
エアコンが必要ないときは、エアコン
スイッチを押して停止してください。
■ OFFスイッチ
OFF スイッチを押すと、ファンが停止してエアコンも止まります。
外気温はセンサー取り付け部の温度
を表示していますので、実際の外気
温と異なる場合があります。
次の場合は、正しい外気温が表示さ
れなかったり、温度表示の更新が遅
くなったりすることがありますが、
故障ではありません。
・停車時または低速走行時
・外気温が急激に変化したとき(車 庫、トンネルの出入口付近など)
フリーズマークは、外気温を表示し
ていないときにも点灯します。
目
的 窓ガラスのくもりを取りたいとき
表
示
吹
出
し
口
74P50070
内気循環に切り替えると、くもりが
取れにくくなります。
設定温度を低くすると、窓ガラスの
外側に露がつくことがあります。
設定温度を高くすると、早くくもり
が取れます。
外気温が低いときは、エアコンが作
動しないこともあります。
スイッチ内の表示灯は吹出し口がデ
フロスター位置にあると、ファンや
エアコンを停止させた状態でも点灯
します。
運転席や助手席のドアガラスがく
もったときは、 ドアガラスに風が直接
当たるようにサイド吹出し口を調節
すると、より早くくもりが取れます。
000.book 14 ページ 2014年12月5日 金曜日 午前9時20分