MAZDA MODEL CARROL 2013 取扱説明書 (キャロル) (in Japanese)
Manufacturer: MAZDA, Model Year: 2013, Model line: MODEL CARROL, Model: MAZDA MODEL CARROL 2013Pages: 280, PDF Size: 15.55 MB
Page 71 of 280

運転する前に/ドアの開閉
3-15
3
リクエストスイッチ未作動警告
ブザー/携帯リモコン閉じ込み
防止機能の検知範囲(車内)
「車内の検知範囲」(1)は、イ ン パ ネ
の上や荷室などを除く車室内です。
64L30670
「キーを使わない施錠 」をするとき
は、携帯リモコンが手元にあるか確
認してください。リモコンを閉じ込 むおそれがあります。
エンジンスイッチが または のときは、携帯リモコンの位置
に関係なく、携帯リモコン閉じ込み
防止機能が作動します。
鉛バッテリーが完全にあがっている ときや接続されていないときは、携
帯リモコン閉じ込み防止機能は作動 しません。
ACC
ON
(1)
「車内の検知範囲 」に携帯リモコン
があっても、次のような状況にある
とリモコンが検知されず、リクエス
トスイッチ未作動警告ブザーや携帯
リモコン閉じ込み防止機能が作動し
ない場合があります。
・ 携帯リモコンの電池が消耗している
・携帯リモコンが強い電波やノイズ の影響を受けている
・携帯リモコンが金属製のものと接 していたり、覆われたりしている
・携帯リモコンが次のような小物入 れの中にある
・インパネアンダートレイ(運転席)
・グローブボックス
・ドアポケット
・携帯リモコンがメーターパネルの 手前やサンバイザー、床にある
「車内の検知範囲 」に携帯リモコン
がなくても、次のような状況にある
とリモコンが検知され、リクエスト
スイッチ未作動警告ブザーや携帯リ
モコン閉じ込み防止機能が作動する
場合があります。
・車外に携帯リモコンがあっても、 ドアに近づきすぎている
・携帯リモコンがインパネの上や荷 室にある
000- 取扱説明書 .book 15 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 72 of 280

運転する前に/警報装置
3-16
3
セキュリティアラームは、ドアをキーレ
スエントリーまたはアドバンストキーレ
スエントリー&キーレスプッシュボタン
スタートシステム装備車のリクエストス
イッチで施錠すると、約 20 秒後にセッ
トされます。
セット状態にて、キーレスエントリーま
たはリクエストスイッチ以外のもの
(※)で解錠し、いずれかのドアを開け
ると、警報が作動して周囲に異常を知ら
せます。
※キーやロックレバーを含む
工場出荷時は、<警報モード>になっています。任意で< 警報なしモード>
に切り替えてください。
→ 3-18ページ
(モード設定の切替えのしかた)
警報を誤作動させたときは
→ 3-17ページ (警報の停止のしかた)
セキュリティアラームのセッ
トのしかた(警報モード時)
ドアをキーレスエントリーまたはリクエ
ストスイッチで施錠してください。セ
キュリティアラームインジケーター(1)
が小刻みに点滅し、約20秒後にアラーム
がセットされます。
セット中は、セキュリティアラームイン
ジケーターが約2秒間隔で点滅します。
64L30180
64L30850
セキュリティアラームは、一定の条
件下で警報を発する機能です。室内 への侵入を防ぐ機能はありません。
アラームのセット中は、ドアを必ず
キーレスエントリーまたはリクエス
トスイッチで解錠してください。キー
を使ってドアを解錠すると、 警報が作
動します。
車を貸すときや、セキュリティアラー ムを知らない方が運転するときは、 作
動についてよく説明するか、アラーム を< 警報なしモード>に切り替えて
ください。誤って警報を作動させる
と、周囲への迷惑になります。
アラームをセットしていても、現金
や貴重品を車内に放置しないでくだ
さい。盗難のおそれがあります。
警報装置
セキュリティアラーム (警報装置)
タコメーターなし車
(1)
タコメーター装備車
(1)
000- 取扱説明書 .book 16 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 73 of 280

運転する前に/警報装置
3-17
3
セキュリティアラームの解除
のしかた
ドアをキーレスエントリーまたはリクエ
ストスイッチで解錠してください。ア
ラームが解除され、セキュリティアラー
ムインジケーターが消灯します。
警報の停止のしかた
警報を誤作動させたときは、エンジンス
イッチを にしてください。警報を
途中で停止できます。
駐車時に警報が作動した場合
盗難などにより警報が作動した場合、エンジンスイッチを にすると、セキュ
リティアラームインジケーターが約 8 秒
間小刻みに点滅し、室内ブザーが 4 回鳴 ります。盗難にあっていないか車の中を
確認してください。
警報の思わぬ作動を防ぐため、車内 に人が残っているときはアラームを
セットしないでください。車内の人
がロックレバーで解錠し、いずれか
のドアを開けた場合にも警報が作動
します。
すべてのドアをキーまたはロックレ
バーで施錠すると、アラームがセッ
トされません。
タイマーロック機能が作動すると、
アラームが自動的にセットされます。
( 警報なしモード時を除く)
→ 3-10ページ (タイマーロック機能)
ON
警報を停止した場合でも、ドアをキー
レスエントリーまたはリクエストス
イッチで施錠すると、約 20 秒後にア
ラームが再びセット状態となります。
アラームセット状態または警報作動
状態で鉛バッテリー端子を外すと、 警
報が停止します。ただし、再度バッテ
リー端子を接続すると、 警報が作動し
ます。
警報が終了しても、アラームの解除
をせずにいずれかのドアを開ける
と、再び警報が作動します。
ON
000- 取扱説明書 .book 17 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 74 of 280

運転する前に/警報装置
3-18
3
セキュリティアラームモード
<警報モード >と<警報なしモード>の
2 つのモードがあります。警報の作動は
次のようになります。
< 警報モード>(工場出荷時)
非常点滅表示灯が約 40 秒間点滅すると
ともに、室内ブザーが約10秒間断続的に
鳴ります。室内ブザーが鳴り終えると、
ホーンが約30秒間断続的に鳴ります。作
動中は、セキュリティアラームインジ
ケーターも点滅します。
< 警報なしモード>
警報は作動しません。
モード設定の切替えのしかた
セキュリティアラームが解除されている
状態で、次の手順で切り替えてくださ
い。
運転席にすわり、すべてのドアが閉
まっているか確認します。
いずれかのドアが開いていると、
半ドア警告灯が点灯します。
→ 3-73ページ(半ドア警告灯)
ロックレバー(1)を解錠側(車の
後ろ方向)にします。ライトスイッ
チをOFF(2)の位置にします。
64L30190 72M2025
※次の から までの一連の手順は、
15秒以内に完了してください。
ライトスイッチを の位置にま
わし、OFFの位置にもどします。こ
の操作を4往復行ないます。
72M2026
ロックレバー(1)を施錠側(車の
前方向)にし、解錠側(車の後ろ方
向)にもどします。この操作を 3 往
復行ないます。
64L30211
1
2
í
(1)
(2)
34
3
Ï Æ Æ
´ 1 G
4
í
Ē
(1)
³ 1 G
000- 取扱説明書 .book 18 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 75 of 280

運転する前に/ウインドーの開閉
3-19
3
前記の手順を行なうと、モード設定が次
表の順で切り替わります。また、設定確
認ブザーの回数によって設定状態が確認
できます。
から までの操作が正しく行なわ
れなかったり、15秒以内にできなかっ
たりしたときは、モード設定が切り替
わらず、設定確認ブザーが鳴りません。
はじめからやり直してください。
エンジンスイッチが のときに、パ
ワーウインドースイッチ(1)を操作す
ると、ウインドーの開閉ができます。
80J1268
モード設定状態 設定確認ブザー
警報なしモード 1回 警報モード 4回
34
ウインドーの開閉
パワーウインドー
ON
(1)
PQ^
R"
パワーウインドーは強い力で開閉し
ます。閉めるときは手や首をはさま
ないように注意してください。
窓から手を入れてパワーウインドー
スイッチを操作しないでください。
手や首をはさむおそれがあります。
ウインドーガラスを開閉するときは、
ガラスに触れないでください。巻き込
まれるおそれがあります。
鉛バッテリー保護のため、エンジンが
かかっているときにウインドーを開閉
してください。
走行中に後席ウインドーだけを開けて いると、耳を圧迫するような音が発生
する場合があります。これは開いてい
るウインドー周辺の気圧変動にともな
う現象で、異常ではありません。空の
ビンなどの口に、横から息を吹きかけ
たときに音が鳴る現象と同じです。
後席ウインドーを開けたままでこの音 を軽減したい場合は、次のような方法
があります。
前席ウインドーも開ける。
後席ウインドーの開き具合を変え
る。例えばウインドーが全開なら半
開にする。
000- 取扱説明書 .book 19 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 76 of 280

運転する前に/ウインドーの開閉
3-20
3
■ ウインドーロックスイッチ
運転席ドアにあるウインドーロックス
イッチの 側を押すと、助手席/
後席ウインドーの開閉ができなくなりま
す。
ロックを解除するときは、ウインドー
ロックスイッチの 側を押します。
64L30221
運転席での開閉
各席のウインドーが開閉できます。
64L30231
■ 運転席ウインドーの開閉(オート機構付)
ウインドースイッチを軽く操作する
と、操作している間だけ開閉します。
スイッチから手を離すと、ウインドー
はその位置で止まります。
ウインドースイッチを強く操作する
と、オート機構が作動してスイッチか
ら手を離しても自動で全開または全閉
します。
途中で止めたいときは、操作した方向
と逆の方向に軽く操作します。
お子さまにはパワーウインドースイッ
チを操作させないでください。お子さ
まが誤って操作すると、重大な傷害に
つながるおそれがあります。お子さま
を乗せているときは、ウインドーロッ
クスイッチを
位置にしてく
ださい。
ウインドーロックスイッチが
位置のときでも、運転席ウインドーは
開閉できます。
ロック
解除
·
ロック
ロック
(1) 運転席ウインドースイッチ (オート機構付)
(2) 助手席ウインドースイッチ
(3) 右後席ウインドースイッチ
(4) 左後席ウインドースイッチ
(3)(1)
(4)
(2)
000- 取扱説明書 .book 20 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 77 of 280

運転する前に/ウインドーの開閉
3-21
3
■ 運転席ウインドーのオフディレイタイマー機能
運転席ウインドーは、エンジンスイッチ
を の位置から または
(OFF)にしたあとでも、30 秒以内は開
閉が可能です。
■ 助手席/後席ウインドーの開閉
ウインドースイッチを操作している間だ
け開閉します。スイッチから手を離す
と、ウインドーはその位置で止まりま
す。
■ はさみ込み防止機構
運転席ウインドーには安全装置として、
はさみ込み防止機構があります。
オート機構を作動させて自動で閉めて
いるときに、異物をはさみ込むなどし
てウインドーに一定以上の負荷がかか
ると、ウインドーの動く方向が反転
し、少し開いて停止します。(過負荷
検知方式)
■ はさみ込み防止機構の初期設 定のしかた
鉛バッテリー端子やヒューズ( 7-20
ページ参照)を外すなどして、パワーウ
インドーシステムへの電源供給を一度
絶ってしまうと、運転席ウインドーが自
動で開かなくなるとともに自動で閉めた
ときに、はさみ込み防止機構が作動しな
くなってしまいます。
この場合、次の手順ではさみ込み防止機
構の初期設定を行なってください。ま た、運転席ウインドーが自動で開くこと
も閉めることもできなくなった場合も、
同様に初期設定を行なってください。
30 秒以内でも、運転席ドアを開けて
閉めると、運転席ウインドーの開閉 ができません。
運転席ウインドーの開閉が可能な間は、運転席ウインドースイッチの
“AUTO”の文字が点灯しています。
はさまれる異物の形状や硬さ、はさま
れかたによっては過負荷検知されず、
はさみ込み防止機構が作動しない場合
があります。重大な傷害を受けるおそ
れがありますので、十分に注意して開
閉操作を行なってください。
ONACCLOCK
はさみ込み防止機構は、スイッチを引
き上げ続けた状態では作動しません。
また、閉まりきる直前は、はさみ込み
を検知できない領域があります。指な
どをはさまないように気をつけてくだ
さい。
ウインドーの故障で、はさみ込み防
止機構が作動し、自動で閉めること
ができない場合があります。この場
合、運転席ウインドースイッチを引
き上げ続けると、完全に閉めること
ができます。
悪路などを走行中にウインドーを自
動で閉めると、衝撃や荷重がウイン
ドーに加わって、はさみ込み防止機
構が作動することがあります。
000- 取扱説明書 .book 21 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 78 of 280

運転する前に/ウインドーの開閉
3-22
3
エンジンを始動します。
運転席ウインドースイッチを押し続
け、ウインドーを完全に開けます。
運転席ウインドースイッチを引き上
げ続け、ウインドーを完全に閉めま
す。
そのままスイッチを 2 秒以上引き上
げ続けます。
運転席ウインドーが自動開閉できる
ようになったか確認します。
手順 ~ を何度繰り返しても運転
席ウインドーが自動開閉できない場
合、システムの異常が考えられます。マツダ販売店で点検を受けてくださ
い。
助手席、後席での開閉
自席のウインドーだけ開閉できます。
ウインドースイッチを操作している間
だけ開閉します。スイッチから手を離
すと、ウインドーはその位置で止まり
ます。
お子さまを乗せているときは、運転席
ドアのウインドーロックスイッチを
位置にしてください。
→ 3-20ページ (ウインドーロックスイッチ)
64L30241
※イラストは助手席ドアを代表していま
す。
はさみ込み防止機構は、必ず初期設定
してください。初期設定が完了するま
では、はさみ込み防止機構が作動しま
せん。
1
2
3
4
5
14
ロック
(5) 助手席/後席ウインドースイッチ (※)
ウインドーロックスイッチが
位置のときは、助手席/後席ウイン
ドーの開閉ができません。
(5)
ロック
000- 取扱説明書 .book 22 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 79 of 280

運転する前に/各部の調節
3-23
3
ミラー全体を動かして角度を調節しま
す。
64L30260
角度の調節
■ 標準ドアミラー
ミラー全体を動かして調節します。
64L30271
必ず走行前に調節してください。走行
中に調節すると、前方不注意で思わぬ
事故につながるおそれがあります。
各部の調節
ルームミラー
必ず走行前に調節してください。走行
中に調節すると、前方不注意で思わぬ
事故につながるおそれがあります。
ドアミラー
タイプ別装備
000- 取扱説明書 .book 23 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分
Page 80 of 280

運転する前に/各部の調節
3-24
3
■ 電動リモコンドアミラー
ドアミラー角度調節スイッチ
エンジンスイッチが または
のときに使用できます。左右切替えスイッチ(1)を、調節
したいミラーの側を押します。
角度調節スイッチ(2)を押して、
上下左右にミラーを動かします。
64L30291
格納
狭い場所で駐車するときなどに、 ドアミラー
を車の後ろ方向に倒すことができます。
64L30300
上図のドアミラーは代表例です。お車
のタイプにより異なります。
調節後は、左右切替えスイッチを中立
の位置へもどしてください。
タイプ別装備
ACCON
1
2
n
ùO
(2)
(1)
ドアミラーを倒したまま走行しない
でください。後方の確認ができず、
事故を起こすおそれがあります。
ドアミラーは車体より張り出してい
ます。ドアミラーを車外の人やもの
に当てないように気をつけてくださ
い。
î
000- 取扱説明書 .book 24 ページ 2013年5月27日 月曜日 午後1時48分